OSづくり。 (664レス)
OSづくり。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1233156308/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
75: 宝 [sage] 2012/04/13(金) 17:01:21.26 まだまだあきらめない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1233156308/75
76: 宝 [sage] 2012/04/13(金) 17:01:51.24 ITRONをつくることからはじめるかね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1233156308/76
77: 宝 [sage] 2012/05/27(日) 18:54:01.72 BTRON1標準ハンドブック欲しい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1233156308/77
78: 宝 [sage] 2012/06/20(水) 16:17:37.31 まだまだあきらめない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1233156308/78
79: Be名無しさん [] 2012/07/09(月) 01:15:53.02 OSを作り始めたんだが、IOAPICが分からなくて先に進めません。 誰か教えてもらえないですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1233156308/79
80: Be名無しさん [sage] 2012/07/09(月) 07:50:57.11 何やりたいかによるがAPICは一切触れなくてもそれなりのOSは作れる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1233156308/80
81: Be名無しさん [sage] 2012/07/09(月) 15:46:47.89 APを起動したいんですがねー。 OSのソース読んでると、APICを有効にしてるっぽい。 ローカルAPICの方はなんとなく理解できたんですが… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1233156308/81
82: Be名無しさん [sage] 2012/07/09(月) 22:26:41.45 ACPI spec or MP specからバスの仕様まで全部把握しないとAPICは無理 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1233156308/82
83: Be名無しさん [sage] 2012/07/09(月) 22:58:38.64 今intelのMPの仕様を読んでます。 マルチコアと言っても、それを有効にするのは大変なんだなぁ… 先に実装した人がいればヒントが欲しかったです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1233156308/83
84: Be名無しさん [sage] 2012/07/10(火) 13:50:40.05 1から10まで全部教えてくださいってか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1233156308/84
85: Be名無しさん [sage] 2012/07/10(火) 14:10:37.22 そこまでは言ってないがな。 ローカルAPICは自前で何とかするつもりだし。 全部教えてくれるならそれに越したことはないけどな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1233156308/85
86: Be名無しさん [sage] 2012/07/10(火) 14:35:39.48 具体的にどこがわからないか書いてない以上、1から10までとしか解釈できないぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1233156308/86
87: Be名無しさん [sage] 2012/07/10(火) 20:45:47.87 いいから黙って教えろよカス http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1233156308/87
88: 宝 [sage] 2012/08/24(金) 17:19:37.03 ITRONの本探してみよう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1233156308/88
89: 宝 [sage] 2012/09/12(水) 10:31:17.40 OS自作入門買うか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1233156308/89
90: Be名無しさん [sage] 2012/10/11(木) 17:13:35.70 どうなった? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1233156308/90
91: 宝 [sage] 2012/11/12(月) 14:22:51.64 もなか OSを作るまで http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1233156308/91
92: 宝 [sage] 2012/12/12(水) 16:31:26.79 もなかOS BRON3に似たOS 実身仮身型ファイルシステム 24bit実身の実現 ファイル名256文字 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1233156308/92
93: 宝 [sage] 2013/03/01(金) 14:16:06.78 組み込み自作OSの本が2種類ある 買わなきゃ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1233156308/93
94: 宝 [sage] 2013/03/01(金) 14:20:32.57 http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%91g%8D%9E%82%DDOS こんなにある http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1233156308/94
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 570 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.885s*