VMware Player build.0005 (904レス)
上下前次1-新
326: 2012/09/07(金)23:49 AAS
>>323
誤:まあ糞スペックではあるがVirtualBoxでは警戒に動いてる。
正:糞スペックなのでVirtualBoxでは警戒しながら動している。
327(1): 2012/09/09(日)16:50 AAS
Core i5 650 メモリ16G OSwin7 64ビット
↑これで糞スペック?嫌味いってないで糞して寝てなサイwwww
328: 2012/09/09(日)19:23 AAS
自作PC板だとCore i7未満はゴミスペらしいよ
329: 2012/09/09(日)19:34 AAS
いや…i7がCPUの最高峰
それより上ってないでしょ
330(1): 2012/09/09(日)19:47 AAS
同じi7でも
2617M(Sandy 2コア4スレッド 1.5〜2.6GHz)と
3920XM(Ivy 4コア8スレッド 2.9〜3.8GHz)とでは
PenIIIとCore2Duo並みに越えられない壁があるからな
331: 2012/09/09(日)19:58 AAS
にったじゅん的には
「えーマジ2コア?」「2コアが許されるのはMS-DOSまでだよねー」
332: 2012/09/09(日)20:05 AAS
DOSは2コア目は息してないから
せいぜいNT4とかにしてやれ…
333: 2012/09/09(日)20:55 AAS
>>327
糞して寝たところで糞スペックは変わんねーだろww
334(1): 2012/09/09(日)21:55 AAS
>>330
Sandy4コア8スレッドの上位版とIvyの上位ではそんな違わない?
335: 2012/09/10(月)01:43 AAS
5の最新版をXPmodeで使ってるが、急に再起動掛けるとVMPlayer画面で
ハングアップするようになった
起動や終了は問題ないのに、再起動のときだけフリーズする原因がわからん
スワップファイルとかの一時ファイルとか消したり再インスコしても解決しないし、
XPmodeのインポートを新しくやって別環境作ってみても症状が変わらない…
XPmode本体のイメージファイルでも破損したのかなぁ
336: 2012/09/10(月)09:13 AAS
>>334
330 の内容は言い過ぎだと思う。
Ivy と Sundy で TB の最大同クロック同じならほぼ速度に差はないよ。
どうせ最大負荷なら MAX で動くしょ。
337: 2012/09/10(月)11:35 AAS
仮想マシンスレで2コアなんぞゴミだ、一般論とごっちゃにするな
338: 2012/09/10(月)11:47 AAS
core2duoで普通に
仮想上のWindows7動きますけど
339: 2012/09/10(月)12:13 AAS
重くて普通じゃないだろう
340: 2012/09/10(月)13:04 AAS
メモリー1.5しか積んでないので重く感じたけど
CPUに関しては普通でした
冷却ファンがうるさいだけでメモリーあれば普通です
本当に
341: 2012/09/10(月)13:32 AAS
ショボい環境で仕方なしに動かす奴はいても
動かすためにショボい環境を買うバカはいない、要はゴミなんだよ
342: 2012/09/10(月)14:20 AAS
既存の環境で十分動くのにわざわざ買い換える人もいない
343: 2012/09/10(月)19:16 AAS
まぁあって困るこたないが、なくて困るこたぁある。
備えあればうれしいな ってあるだろ?
多いこと批判してるやつはおかしいんだ(頭
344: 2012/09/10(月)21:19 AAS
まあXPの時代にはCoreDuoやCore2で普通にVMwareを運用してたわけだが、
Vistaや7になってからNehalem以降の4コア以上じゃないと使う気にならん
くらいな感じになってきたな。
そんな自分は家ではSandyのQMだが会社ではQ9550でVM環境使う。
このご時勢Core2以前は許してくれと言ってしまうほど鈍くさい。
345: 2012/09/10(月)23:47 AAS
チープなPCで満足してる人には何言っても無駄だから
不憫な子、程度に流しとけばいいんじゃね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 559 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s