Haiku Part2 (266レス)
上下前次1-新
2: 2018/11/07(水)06:14 AAS
>>1
作成乙
3(1): 2018/11/07(水)08:37 AAS
Haiku無料?欲しい Linuxに変わるWindows代替OSとして
ただのホビーとしても使いたい
4: 2018/11/07(水)08:54 AAS
>>3
無料だよ!(寄付を募ってるのでお財布に余裕があれば是非)
ただし,「無料」ということが良いことではない。
有料であっても素晴しい製品は素晴しいからね。
正直に言って,今のところはホビー用途以外には使えないと思う。
理由は幾つかあって,まだバージョン1.0すら出てないというのと,マルチユーザーに対応していないということ。
だから例えば外部サーバーとかには危険すぎて使うべきじゃないと思う。
もちろんHaikuに素晴しいところは沢山あって,UI/UXの統一性とか,仮想環境で使ってるとは思えない素早い動作と省メモリとか。
ただそれも,裏を返せばあまり多くの機能がないということでもあるw
5(1): 2018/11/07(水)11:55 AAS
マルチユーザではない、と言うことは特に欠点ということではないと思う。ただのコンセプト。
個人で趣味で使うパソコンでいちいちログインするのも面倒、という人には便利だと思う。
unixがその生い立ちからマルチユーザとして作られ、企業や団体で使うには便利だということでwindowsその他デスクトップOSにも導入されていっただけ。
シングルユーザであればOSとしての構造も管理もシンプルになってそれはそれでメリットがある。
6: 2018/11/07(水)12:10 AAS
>>5
まあ確かにそうかもしれないが
新しめのWindowsやUnix系OSでマルチユーザーに慣れきってる身としては
Haikuのユーザーシステムに利点を見出せないんだよね。
7: 2018/11/08(木)19:14 AAS
Haikuリポジトリの認証がうまくいってないっぽい?
x86-64のベータ版使ってるんだけど
外部リンク:eu.hpkg.haiku-os.org
↑ここのリポジトリ情報が不正だとかなんとかでHaikuリポジトリを有効にできない
8: 2018/11/08(木)21:40 AAS
2日くらい前にサーバーがイカれたせいかも
9: 2018/11/08(木)22:47 AAS
この前もportsじゃない方のリポジトリ繋がらないことがあったから結構不安定なのかな
前はミラー追加して対処したけど今探したら繋がらなくなってた
10: 2018/11/08(木)23:04 AAS
Roadsmap見れなくなってたからその時ダウンしてたのかも
Haikuは貧乏所帯だから仕方ない
11: 2018/11/09(金)06:33 AAS
まあ 正直普段使いをしている訳じゃないので いざとなったら全消去して再インストールすればいいけどねw
12: 2018/11/09(金)17:17 AAS
楽しみなOSだ
13: 2018/12/17(月)18:55 AAS
beta1のネットワークが不安定だから最近のナイトリーに変えたけど
やっぱりgithubからのクローンが途中で止まる
14: 2018/12/22(土)19:22 AAS
ネットワークの不安定はVirtualBoxとの相性だったらしい
vmware playerに変えて安定。VMware add-onsで快適
15: 2018/12/23(日)16:56 AAS
R1/beta2のマイルストーンが遅々として進まんな
16: 2018/12/23(日)17:46 AAS
R1のほうが猛烈な勢いでガンガンfix進んでるからbeta2すっ飛ばすかも
17: 2018/12/24(月)08:21 AAS
R1ってR1/beta2の後続なんだよね。
なんで進捗はR1のほうが早いんだろう。
18: 2018/12/24(月)14:32 AAS
R1とbeta2で100%に達する為の母数(総数)が違うんじゃない?
割合で考えると、良くあること。
19: 2018/12/26(水)22:29 AAS
R1active 1502 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
20: 2018/12/28(金)15:14 AAS
R1active 1463 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
昨日から20以上進んでてワロタw
fix進行速度がヤバすぎるw
21: 2018/12/30(日)06:19 AAS
マッハで進んでるね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 245 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.005s