Chrome OS Flex (512レス)
上下前次1-新
207: 2024/03/07(木)18:49 AAS
ChromeOSFlexと相性良いのが低スペックのWindowsタブレットだと思う、家にある中華Winタブに入れて使ってる。
208: 2024/03/07(木)21:53 AAS
>>206
普通のLinuxは普通の操作の延長で環境ぶっ壊してしまいそうな怖さがあるので家族や老人に使わせるPC向けにはアリだと思う
ただ、需要がある層ほどFlexのことなんか知らないだろうし、OSのインストールができる時点でLinuxも充分使いこなせる詳しい人だしな…
209: 2024/03/07(木)23:14 AAS
Inspron11(Pentium N3710,8GB,240GB)にFydeOSは問題ない。
210: 2024/03/07(木)23:14 AAS
もちろんChromeOS Flexも問題なし。
211: 2024/03/08(金)18:46 AAS
低スペ中華Winタブレットに入れて、泥タブモドキにするのが面白い、PC系OSでタッチパネル式に相性良いよねこのOS。
212: 2024/03/09(土)10:22 AAS
Inspiron11 3168はタッチパネルで回転ヒンジなんでタブレット的に使えるちゃ使える。
ほぼテントモードでつかってるけどw
213: 2024/03/09(土)23:34 AAS
LINUXアプリ入れるならそもそもLINUX入れろって話題あったけど
低スペPCに入れたときの軽さと
インストールの楽さでいったら Flexに軍配上がらない?
知らんけども
214: 2024/03/10(日)11:01 AAS
flexが特別軽いとは思わない
例えばpuppy入れてChrome使うなら導入含めて差は感じられない
215: 2024/03/11(月)08:14 AAS
自分以外が使うPCの再利用には向いてるかもね
娘にflex入れたPCをあげたけど、Linuxだったらいろいろ面倒だっただろうなと思う
216: 2024/03/11(月)10:14 AAS
Flexは、なんか気楽で好き。Linux開発環境は少しLinuxアプリ使いたい人には便利。
Linux開発環境にはInkscape、Edge、Brave、VSCODEあたりを入れて使ってる。
217: 2024/03/11(月)10:15 AAS
シンプルな自作アプリをPtyhonで作ってちょっと使いたい人にもLinux開発環境便利。
218: 2024/03/12(火)04:47 AAS
このOSは軽くていいね
219: 2024/03/12(火)10:03 AAS
ブラウジングだけのつもりなら手軽でいいと思った
Googleサービスも使い勝手いいし
Google製っていう信頼感もあるし実際倒産が滑らか
後から何かしたくなったらLinuxアプリも追加できるし
ちょっと調べてコマンド打てば何かした気にもなれる
ライトユーザーならほんとこれでいいわ
220: 2024/03/12(火)13:38 AAS
滑らかに倒産されたら困る
221(1): 2024/03/16(土)08:13 AAS
惜しむべくはデスクトップ環境がほんとにただの壁紙表示しかできないとこ
アイコンや特にファイルとか置けたらよかったのに
ローカルの一次保管場所にデスクトップは便利なんだけどな
Googleドライブ内でファイル管理させるのが目的なんだろうけどさ
222: 2024/03/17(日)13:45 AAS
>>221
ホント、壁紙だけってのはもったいない
今後変わることあるかな
223: 2024/03/23(土)09:26 AAS
Flexにwaydroid入れたらAndroidアプリ使えるのかと思ったら
そもそもインストールできないんだな
残念
そんなに甘くないのか
224: 2024/03/23(土)11:39 AAS
え、そうなん!?
225: 2024/03/23(土)13:36 AAS
Waydroidを動かすために必要なカーネルモジュールが足りないけど追加する方法が無いのでインストールできない
デベロッパーモードならLinux環境にカスタムカーネルを使えるのでインストールできる可能性がある
外部リンク:www.reddit.com
226: 2024/03/23(土)14:31 AAS
OSの奥地に足を踏み入れるのは敷居が高いなぁ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 286 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.005s