吹田市総合スレッドpart7
上下 スレへ戻る
レス集計
1: ↑ (7.20点)
2: 吹田コロナぶっちぎりやな (7.00点)
3: A: 本県では、内水面水産試験場が伊豆沼をはじめいくつかの湖沼で魚類相の変化についての継続的な調査を実施しており、 (4.02点)
3: Q:在来魚の減少原因のデータがないのに「害魚」として扱うのはおかしいのではないですか? (4.02点)
3: 在来魚減少はバスの食害によるものであると実証しております。 (4.02点)
6: A:アユやへらぶな等の放流に混入して拡散した可能性は否定できませんが、 (3.55点)
6: Q:バスは内水面漁業協同組合が実施しているアユやへらぶな等の放流に混入して拡散したのではないですか? (3.55点)
6: 漁協がアユ等を放流していない閉鎖性の強い溜池までバスが拡散していることから、 (3.55点)
6: 漁業関係以外の人が密かに放流したものと考えております。 (3.55点)
10: https://gamp.ameblo....tter_impression=true (2.75点)
10: https://www.chunichi...019122802000243.html (2.75点)
12: https://www.pref.shi...ou/suisan/18669.html (2.30点)
13: A:環境悪化も原因の1つであることは考えられますが,バスの食害が過小評価されるものではありません。 (2.05点)
13: Q:在来魚の減少はバスによる食害ではなくて、生息環境の悪化が原因ではないのですか? (2.05点)
13: 大きな環境変化がなくても、バスの出現以降、在来魚が急激に減少している事例が本県にはあります。 (2.05点)
16: test (2.00点)
16: 知らんがな (2.00点)
18: 0607 名無しバサー 2021/01/29 17:35:18 (2.00点)
18: 620 名無しバサー 2021/02/01(月) 01:09:56.29 ID: (2.00点)
18: ヤニカスチェーック! (2.00点)
21: これは滋賀県の漁業統計とも一致していて (1.73点)
21: これは絶対にバスが原因ではない (1.73点)
21: ホンモロコの漁獲は平成7年(1995)年から急落 (1.73点)
21: ホンモロコの寿命は3年 (1.73点)
21: 瀬田堰の稼働前に生まれた魚が成長して寿命を迎えた後産卵場の壊滅で再生産に失敗したのが明白。 (1.73点)
21: 瀬田堰の水位調整の開始は平成4年(1992年) (1.73点)
21: 中日新聞の記事でも元々南湖が産卵場だったものが北湖のみになっていることが記述されている。 (1.73点)
28: 「京都府下の内水面漁業ではアユ種苗を琵琶湖産種苗に依存することを図ってまいりましたが、この度、外来種種苗(稚仔)がアユ種苗に混入していることを拙生自ら確認し、選別強化の必要を感じ乍ら限度があり心を痛めておりましたからです。」 (1.62点)
28: 倉田亨 近畿大学名誉教授 (1.62点)
30: https://www.pref.shi...ou/suisan/18681.html (1.61点)
31: Q:なぜブラックバスだけを悪者にするのですか? (1.61点)
31: ライギョやニジマスだって魚食性の外来魚だと思うのですが? (1.61点)
33: >>515 (1.42点)
34: >>456 (1.42点)
35: >>1 (1.33点)
36: 漁協放流は鮎だけに限らずあらゆる魚種、場所で実施されております。 (1.32点)
36: 溜池には大抵鯉鮒が放されてるわけで関東以北で最大の種苗供給地は霞ヶ浦だったりするわけですから混入ですね。 (1.32点)
38: 「ある時点までの」「継続的な調査」というのが曲者で、外来種は導入されて環境があっていれば一時的に増えます。 (1.29点)
38: それが落ち着いて生態系が安定するまではある程度の期間があるのですが、この手の駆除ありきの調査になると増加期のデータだけを切り出して生息量の増加が在来種がいなくなるまで続くかのようなミスリードをします。 (1.29点)
38: 決して「実証」しているわけではなく都合良いデータを寄せ集めて妄想しているに過ぎません (1.29点)
41: ホンモロコの激減(1996〜1998)は瀬田堰がホンモロコの産卵期に水位調整を行うが原因なのは明白 (1.23点)
42: A:本県ではライギョやニジマスが大繁殖して在来魚が激減した事例はありません。 (1.17点)
42: そのため、バスを駆除しております。 (1.17点)
42: ところが、バスは至る所で繁殖し、食害により伊豆沼などでは在来魚の漁獲量が激減しています。 (1.17点)
45: >>604 (1.05点)
46: 琵琶湖は総合開発で在来種の繁殖場所や住処を潰したのが激減の最大の理由 (1.02点)
ヘルプ
レス集計はアンケートスレでの使用を想定した機能です。1レス1点として集計します。1レスに2行以上ある場合は1点を分割して各行に割り振ります。5行の場合は1行0.2点ずつです。同一IDの複数レスは新しいレスが有効となります。1点以下のキーワードは表示しません。
上下板覧索設栞歴
ぬこの手 ぬこTOP 0.068s