[過去ログ]
高槻市について (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
933
: 09/09(月)20:40
ID:Vuz+0Qz1(7/7)
AA×
[
240
|
320
|
480
|600|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
933: [] 2024/09/09(月) 20:40:50.64 ID:Vuz+0Qz1 茨木市 茨木市(発音は、いばらぎし 又は いばらきし)は、関西地方のほぼ真ん中、大阪府の北部に位置する市。人口約27万人(2020年現在)。 交通 JR京都線で大阪から京都方面へ移動し、左に日世ソフトクリームのキャラクター「ニッくん・セイちゃん」が見えたら、その辺が茨木市である。 阪急京都本線を利用する場合、特に目標物はない。強いて言えば南茨木駅の前にある黄色の宇宙服を着た巨大な子供の像だろうか。梅田から乗車して万一寝過ごしてしまった場合、高槻市に行ってしまうので注意が必要。 市内に高速道路のインターチェンジが3つも存在する。名神高速道路の茨木ICと新名神高速道路の茨木千提寺IC、そしてなんと吹田市の吹田ICも茨木市が権利を主張している。茨木ICは日本最古のインターチェンジの一つであるらしいが、観光地ではないので誰も気にしない。なお、茨木ICの周辺にはア〜ン♥♥なホテルが多数存在している。 雑記 茨城と同じ読み方らしいが、茨木市民の一部は「茨城」の読みは「いばらぎ」だと信じている。残りの市民は茨城の場所も地名の正しい読み方も知らない(と言うか興味がない)。なお、茨城県民の大半は「茨木」の読みは「いばらぎ」だと信じており、どちらも同じ「いばらき」だという事実を知ると驚愕する。 隣接する高槻市からの、いわゆる脱高者が後を絶たない。元高槻市民が多い。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/osaka/1696128231/933
茨木市 茨木市発音はいばらぎし 又は いばらきしは関西地方のほぼ真ん中大阪府の北部に位置する市人口約万人年現在 交通 京都線で大阪から京都方面へ移動し左に日世ソフトクリームのキャラクターニッくんセイちゃんが見えたらその辺が茨木市である 阪急京都本線を利用する場合特に目標物はない強いて言えば南茨木駅の前にある黄色の宇宙服を着た巨大な子供の像だろうか梅田から乗車して万一寝過ごしてしまった場合高槻市に行ってしまうので注意が必要 市内に高速道路のインターチェンジがつも存在する名神高速道路の茨木と新名神高速道路の茨木千提寺そしてなんと吹田市の吹田も茨木市が権利を主張している茨木は日本最古のインターチェンジの一つであるらしいが観光地ではないので誰も気にしないなお茨木の周辺にはアンなホテルが多数存在している 雑記 茨城と同じ読み方らしいが茨木市民の一部は茨城の読みはいばらぎだと信じている残りの市民は茨城の場所も地名の正しい読み方も知らないと言うか興味がないなお茨城県民の大半は茨木の読みはいばらぎだと信じておりどちらも同じいばらきだという事実を知ると驚する 隣接する高槻市からのいわゆる脱高者が後を絶たない元高槻市民が多い
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 69 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.229s*