[過去ログ] ヤマ屋が語る山映画 (494レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2010/10/07(木)01:16 AAS
点の記、八甲田山、アイガー北壁、運命を分けたザイル
山が好きなら山映画も好き。
たとえバーティカルリミットでも、どうしても好きだというなら語ってください!
475(1): 2017/03/10(金)19:18 ID:QP0LsrOx(1) AAS
娯楽だろうがなんだろうが
スジがしっかりしてなきゃ駄作だよ
考証とかそんな細かい問題は関係ないくらいクソ映画だけどね
476: 2017/03/10(金)20:23 ID:7+OiK7+h(1) AAS
>>475
同意
元がしっかりしてると、細かいの大して気にならずに楽しめる
細かいディテールに拘っても元がダメだと全然面白くない
これと関係ないが20年位前公開の、『ザ・ワイルド』ってアメリカ映画見たくなってきた
477: 2017/03/10(金)21:48 ID:jPv+/e9I(1/2) AAS
角川40周年で海外撮影までして大爆死
その程度で満足してるからじゃないの
娯楽としても糞つまんないってのが世間の評価
478(1): 2017/03/10(金)21:59 ID:oO7iYi/3(1) AAS
神々の山嶺の映画は本当に酷い
韓国のヒマラヤの映画はかなり面白かった
どうしてこうも差がつくのかと
479(1): 2017/03/10(金)22:35 ID:jPv+/e9I(2/2) AAS
>>478
韓国の興味ある
面白いなら見てみたいな
480: 2017/03/11(土)01:30 ID:dCsXbt7Q(1) AAS
>>479
山やらないからベースの実話も知らないし、予告ほか、一切の予備知識もなくたまたま観たからかもしれないけど、登場人物のキャラが立っていて、個人的にはエベレストより面白かったよ
韓国映画独特の癖というかくどさはあるんだけど、感動の押し売り感は自分はそれほど気にならなかったw
481: 2017/03/11(土)09:41 ID:9kZfSLxr(1) AAS
『ヒマラヤ 地上8,000メートルの絆』 借りてくる(`・ω・´)
482: 2017/03/11(土)13:40 ID:DmEgnzx3(1) AAS
いや感想助かるけどさ
山屋が語れよww
神々の山嶺で唯一良かったのは
レトロなカメラ見られたこと位だな
483(1): 2017/03/26(日)12:16 ID:ssTLDFpH(1) AAS
映画じゃないけど
『The Wild Eight』 雪山で遭難! クラフト要素も楽しめるサバイバルアクションゲームが登場
外部リンク[html]:www.famitsu.com
484: 2017/03/26(日)15:09 ID:qb9snZCC(1) AAS
リアルの方が楽しいのに、ゲームなんてやらないよ
485(1): 2017/04/06(木)20:19 ID:AVkierEv(1) AAS
>>483
こういうの誰やるんだろうね
遭難なんて、リアルにすればするほどゲームでやっても退屈だろうし
486: 2017/04/08(土)14:40 ID:ylEFkx4m(1) AAS
>>485
登山やらない人
487: 2017/06/07(水)18:11 ID:W8XR49Q0(1) AAS
メルーのブルーレイ買ったぜえ
488: 2017/06/29(木)16:36 ID:iH/gDBNQ(1) AAS
テレビですが。
尾上松也の謎解き歴史ミステリー
BS11、毎週水曜日 よる8時00分〜8時54分
第13回「八甲田山」(7月5日放送)
ゲスト:篠井英介(俳優)、宮田聡(映画監督)、加来耕三(歴史作家)
1902年に起きた八甲田山雪中行軍遭難事件。210名が遭難し、199名が死亡。
前代未聞の最悪な遭難事件はなぜ起きたのか?
青森隊は失敗、弘前隊は成功、その違いとは?
「天は我らを見放したらしい」・・なぜ悪天候なのに引き返さなかったのか?
事件は起こるべくして起きた?
省2
489: 2017/10/04(水)18:33 ID:0K14Sc/0(1) AAS
バーティカルリミットってそんなにひどいの?
490: 2017/10/04(水)23:28 ID:woJ/KO7X(1) AAS
いいおっぱいだ
491: 2017/11/14(火)16:45 ID:NkAM2jKr(1) AAS
今頃ですけど、「春を背負って」見ました
なんていうか………… ハッピーエンド過ぎるでしょww
ずっといつ裏切りが始まるんやろ?と思って見てた自分が恥ずかしい
492: 2017/11/14(火)19:17 ID:dI1TBxqm(1) AAS
大作ナメんなやw
493: 2017/11/15(水)10:37 ID:hyk5MhK9(1) AAS
池田?
494: 2017/12/11(月)07:49 ID:zKs+yeG4(1) AAS
組で、腰組も二手先としている。・参道大鳥居参道入口には、
花崗岩の石鳥居が建てられている。春日造で、額束には「不二
山」と刻まれている。明治33年(1900)に奉納された。
・裏参道鳥居西側駐車場から本殿へ至る裏参道の入口に石鳥居
が建てられている。・富士塚狛犬楼門前参道の両側に、富士塚
が築かれ、その上に狛犬が置かれている。・富士講講碑群明治
より昭和にかけて、各地の富士講より寄進された記念碑が多く
残されている。多くは、数多く富士登山が成就
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.148s*