[過去ログ] 丹沢が好きpart37 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
262: 2010/12/16(木)07:23 AAS
AA省
263: 2010/12/16(木)07:51 AAS
丹沢は気分的にも実際にも奥が深くて良いな

夏行くと暑くて死ねるが涼しくて雪が無い、この季節に行くのが一番好きだ
雪が降ればまた楽しいけど
264
(1): 2010/12/16(木)08:53 AAS
>>177
まあ、後半の症状からするとスタミナ切れ
体内のグリコーゲンが枯渇して運動能力が著しく低下する。
対策は、脱水やハンガーノックに陥る前に水分とカロリーの補給のタイミングをマスターする。
トレーニングはLSDを中心に行い、脂肪の燃焼効率を高め、グリコーゲンの消耗を抑える
265: 2010/12/16(木)09:29 AAS
>>264
ラジャ。
減量理論からだけではなく燃費効率の面からも脂肪を優先してエネルギー化した方がいいのね。
つい、ハーハー息を吐くトレしてしまうんだけど、脈120位の長時間トレも取り入れます。
山ではもっと静かに動きますw
266: 2010/12/16(木)10:18 AAS
>>260
ヘリ使ってホバリング販売でおk
267: うんこちんぽこげぼまんこ(^^)ノ [か] 2010/12/16(木)13:37 AAS
ちんちんぶらぶらソーセージ
268: 2010/12/16(木)14:38 AAS
西丹沢は不人気なの?
269
(1): 2010/12/16(木)14:47 AAS
クルマないとね。
バス代も高いし。
270: 2010/12/16(木)15:04 AAS
西丹はなぁ。
檜洞丸くらいしか眺望ないし・・・
畦も大室も権現も木の中でしょ。
271: 2010/12/16(木)15:09 AAS
ならスカイツリー(笑)にでも登ってれば?
272: 2010/12/16(木)15:20 AAS
不人気というわけではない
山の数、経路の多さと人の多さが比例してるだけでしょ
273: 2010/12/16(木)15:22 AAS
ソコソコ脚力あって、富士急の駅にたどり着くコース(あるいは逆から)だと
眺望は得られる。
274
(2): 2010/12/16(木)15:24 AAS
>>269
新松田ー西丹沢教室っていくらくらい?

丹沢大山フリーパス使えば安くすむとこはあるけどね。
275: 2010/12/16(木)15:29 AAS
>>274
1150円
でも、富士急だと丹沢大山フリーパス使えないでしょ
神奈中は、西丹沢ってせいぜい月夜野くらいまでか。
276: 2010/12/16(木)15:31 AAS
>>274
1150円だって。高いなw
277
(1): 2010/12/16(木)15:44 AAS
>>226
富士山より、そっちのルートのほうが倍くらい大変だと思うなw
富士山は2〜300mごとに山荘・休憩所があるからすっごい楽
大変なのは8.5合目以降の人の群れ、大渋滞エリアが・・・

電車使えば大倉〜大山ルート歩けていい感じだなー。
278: 2010/12/16(木)16:06 AAS
>>277
そうそう、その人の群れのせいでペースもスピードも乱れるしな
279: 2010/12/16(木)16:18 AAS
真夏の富士山は、涼しくて快適(高山病の危険のない人には)
真夏の丹沢こそ厳しいな(灼熱ヒル地獄)
280: 2010/12/16(木)16:34 AAS
丹沢は夏は暑いが、渓流が多く、水の流れる涼しげな音が聞けるのがいい。
281: 2010/12/16(木)16:46 AAS
そうそう
サワサワ、サワサワってヒルが忍び寄ってくる音が良い。
1-
あと 720 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s