[過去ログ] 丹沢が好きpart37 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29: 2010/12/12(日)21:35 AAS
別に達人じゃ無くても行けるけど踏み跡消えてる事あるから
ネットとかでコースの下調べは必須かな >伝道
30: 2010/12/12(日)21:47 AAS
鬼ヶ岩ノ頭の先の階段降りたとこに赤テープ一杯あるポイントが
伝道コース白馬尾根の入口だよね。降りようと思ったら途中で道わかんなくなって戻ったよw
31: 2010/12/12(日)21:49 AAS
>>24
とても便利な画像ですね
32: 2010/12/12(日)22:10 AAS
塔ノ岳近辺、雪が凍ってて3回程滑った(゜´Д`゜)
33: 2010/12/12(日)22:39 AAS
>>28
ヤビツ〜簑毛の間、土砂崩れで事故責任でどうぞだと
34: 2010/12/12(日)23:25 AAS
バカ尾根や主脈縦走路は、オーバーユースの関係で階段整備しているだけじゃないか。
その他、踏み跡程度(未整備)のルートもある。
35: 2010/12/12(日)23:45 AAS
いい岩見つけた
36: 2010/12/13(月)00:27 AAS
踏み足だよりに行ったら、木の伐採所だったでござる。そいつをチェーンソで切ってやろうかと殺意わいたわ、紛らわしい。
37: 2010/12/13(月)02:23 AAS
大倉尾根を調子に乗ってハイペースでぐいぐい登ったら、
塔ノ岳の山頂にいるときは何ともなかったんだが、
無理がたたったのか、下り始めてすぐ右膝が痛くなってきちゃって、
大倉までの下山が長かったー。
あんなとこでもし動けなくなったらと思うとマジで冷や汗もんだったよ。
38: 2010/12/13(月)03:19 AAS
逆にいつも下りで飛ばす俺は調子に乗って駆け足で降りたら足ひねって痛い思いをしたことがある
39
(1): 2010/12/13(月)07:42 AAS
堂平から丹沢山いって
帰りは天王寺から降りたけど登山客1人とも出会わなかった。
あそこめちゃくちゃ激坂じゃん
あっちからは3時間半くらいで上がれるとかいうけど
うそだよね?
おれたぶん途中でギブアップです
40: 598 2010/12/13(月)08:21 AAS
AA省
41: 2010/12/13(月)09:12 AAS
膝が弱いのをハイペースのせいにすんなよ・・・
42: 2010/12/13(月)09:36 AAS
>ヤビツ〜簑毛の間、土砂崩れで事故責任でどうぞだと

どんへんだろう?
去年崩れたところはもう道になっているはず
最近またどこか崩れたのかなぁ?
43
(1): 2010/12/13(月)10:00 AAS
>>39稀にめちゃくちゃ速い奴もいるが、
このスレの場合登ったことない奴が適当書いてる場合が多い。
まに受けると死んでしまうよ。
44
(1): 2010/12/13(月)10:08 AAS
>まに受けると死んでしまうよ。

同感だ
あきらかにウソとわかること書いてるヤツがいるよね
そこを歩いたことがあるからウソとわかるわけだが
丹沢、ハイキングとかでググるときちんと報告してくれてるサイトがたくさん見つかるから
そこで情報を収集したほうがいいと思うよ
山の情報間違えは命とりだ
自己責任を頭に置いて山とは付き合おうな
45: 2010/12/13(月)11:16 AAS
秦野観光協会のHPのやまなみ記録の今日の日付が12/11になってるなw寝ぼけてやがる、流石お役所仕事w
46
(1): 2010/12/13(月)11:42 AAS
蛇も歓迎してくれました。
ってこれなにヘビよ?^^;

外部リンク[htm]:www.kmine.sakura.ne.jp
47
(1): ◆4AoGQXSo/s 2010/12/13(月)11:52 AAS
天王寺尾根が激坂?それはないでしょ。今ノート見てるけど
前に1回新大日登ってから長尾尾根下って本谷橋から
天王寺尾根登ってるけど丹沢山まで2時間ちょいだぞ。
一部ガレたりしてるだけで、あそこはむしろ緩やかな尾根。
48: 2010/12/13(月)12:26 AAS
結論、山スカート穿いている女に山『ガール』は居ない。山姥や山おばさんは居たけどw
1-
あと 953 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.224s*