[過去ログ]
(京都大阪兵庫)近畿の山(奈良三重滋賀和歌山) (1002レス)
(京都大阪兵庫)近畿の山(奈良三重滋賀和歌山) http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/out/1293802763/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
874: 底名無し沼さん [sage] 2016/09/26(月) 10:24:44.19 ID:egsJfVH3 秋田犬だろ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/out/1293802763/874
875: 底名無し沼さん [] 2016/09/26(月) 13:51:57.84 ID:DovFOkzK 土曜日小雨の中ビニール傘さしながら 大和葛城登ってきたよ 頂上で弁当食べてお酒飲んでそれなりに楽しかったよ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/out/1293802763/875
876: 底名無し沼さん [sage] 2016/09/26(月) 21:32:38.73 ID:SR0Rkvuz 大和葛城山はカッパ着ると暑そうだな http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/out/1293802763/876
877: 底名無し沼さん [sage] 2016/09/28(水) 08:48:59.60 ID:rc8Pdn8C 葛城山にススキ見に行きたいけど雨はやだなあ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/out/1293802763/877
878: 底名無し沼さん [sage] 2016/10/04(火) 07:23:39.49 ID:oGhu+kIk 日曜日に岩湧山にいったけれど、まだススキがまっすぐ立っていた だから、もうすこし後の方が良いと思う http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/out/1293802763/878
879: 底名無し沼さん [sage] 2016/10/05(水) 00:13:08.85 ID:ptrXG6wb 京大芦生演習林で農学部森林学科がやってる現地演習らしいが楽しそうだな http://fserc.kyoto-u.ac.jp/asiu/2016/2016picture/16kenjitu2-1.jpg http://fserc.kyoto-u.ac.jp/asiu/2016/2016picture/16kenjitu2-2.jpg http://fserc.kyoto-u.ac.jp/asiu/2016/2016picture/16kenjitu2-3.jpg http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/out/1293802763/879
880: 底名無し沼さん [sage] 2016/10/05(水) 09:05:33.04 ID:190hALsN 大山崎町の天王山にクマが出たらしいな http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/out/1293802763/880
881: 底名無し沼さん [sage] 2016/10/05(水) 19:39:47.71 ID:mIlR3rHa ( ^(ェ)^ )でたよ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/out/1293802763/881
882: 底名無し沼さん [] 2016/10/21(金) 11:52:39.22 ID:HPc5FdUc ダイトレに土曜日行きます。 金剛〜二上の間で登山口、下山口に便利なルートあったら教えて下さい。 初なので、今の予定では富田林(または河内長野)から金剛山に入り、 葛城山を御所の方に降りて行こうと思いますが ちょっと歩き足りないかなーと思ってます。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/out/1293802763/882
883: 底名無し沼さん [sage] 2016/10/21(金) 17:34:39.29 ID:0Q/fA+ek >>882 普通は北のほうからいくんだけれどね、ダイトレ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/out/1293802763/883
884: 底名無し沼さん [sage] 2016/10/21(金) 17:57:59.29 ID:UX38GbEu まあ、水越峠から葛城山への急登を体験するのも一興かも 金剛、葛城の1日二座登頂したいなら帰りの交通の便を考えると 葛城→金剛の順の方がいいけどね 日帰りでダイトレらしさを味わうなら 二上山→水越峠 水越峠→紀見峠 紀見峠→槇野山 ぐらいで区切って歩くのが自分にはちょうどいい 金剛山から御所側に下ると温泉に入って帰れる(バス便は少ない) http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/out/1293802763/884
885: 底名無し沼さん [] 2016/10/22(土) 17:06:38.82 ID:C44ITc1g 色々なアドバイスありがとうございます。 なのに結果的に金剛山登山口〜ダイトレ北入口のルートになってしまいました。 逆ダイトレルートではどうかと思いながら7時間ちょいみっちり歩き続け、 最後はみかん狩りイベントの行列に紛れて帰りました(笑) http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/out/1293802763/885
886: 底名無し沼さん [sage] 2016/10/22(土) 18:09:12.71 ID:2JEN1t3z 上ノ水峠から京見峠に抜ける道、松茸シーズンは通ったらダメらしいぞ。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/out/1293802763/886
887: 底名無し沼さん [sage] 2016/10/23(日) 09:20:08.51 ID:tv2QRi1R 氷ノ山は整備してるのほとんど鳥取なのに兵庫の山みたいな顔してやがる http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/out/1293802763/887
888: 底名無し沼さん [] 2016/10/23(日) 10:01:57.91 ID:IWEu/ztv 金剛山は山頂部はすべて奈良県なのに大阪府の山みたいな顔してやがる http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/out/1293802763/888
889: 底名無し沼さん [sage] 2016/10/23(日) 18:49:37.63 ID:MljxeSeD 河内長野方面からはアクセス色々あるからな http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/out/1293802763/889
890: 底名無し沼さん [] 2016/10/24(月) 18:33:38.34 ID:V11THxMs 今年は紅葉遅れてるみたいだな http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/out/1293802763/890
891: 底名無し沼さん [sage] 2016/10/26(水) 23:06:30.21 ID:E5LWh53d 八経ヶ岳のあたりはどうなの http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/out/1293802763/891
892: 底名無し沼さん [sage] 2016/10/26(水) 23:12:51.30 ID:lsExyuZJ 銅というよりもうすぐ銀世界だよ ドヤァ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/out/1293802763/892
893: 底名無し沼さん [sage] 2016/10/29(土) 17:52:03.83 ID:iGmVkuGc 去年の大台ヶ原の紅葉 https://www.youtube.com/watch?v=liJ9SIIPowg http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/out/1293802763/893
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 109 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s