[過去ログ] 北海道で山登り 14 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
313: 2011/09/17(土)09:57 AAS
もっと新しいネタはないのかね?
314: 2011/09/17(土)12:51 AAS
2011年9月15日 くもり 18℃(15:00)

 今日の赤岳コースの紅葉は、さすがに1週間前よりも色づいていましたが、案の定かなりの遅れがでていました。第1花園は、昨年並みに色づいてきましたが、第2花園から上部は昨年よりもさらに遅れていました。
 そして上川地方は、今夜から18日まで雨の予報となっており、紅葉の色づきは19日までの天候で大きく変わると思われます。今後は、初雪が降ることも予想されるので、事前に天気の確認をして安全な登山をしてください。

【お知らせ・紅葉期の交通規制延長】
 当初、9月21日までとされていた銀泉台線ですが、9月25日まで延長することになりました。
315: 2011/09/17(土)19:07 AAS
雨が強くなってきたね。
曇りになったら手稲山にするわ。
316: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 2011/09/17(土)20:47 AAS
南沼連泊でユートムラウシ花園見てこようと思ってたのに・・
何なのこの天気
317: 2011/09/17(土)21:02 AAS
今日の雌阿寒は薄曇りだったけど雲が高くて見通しよかった
318: 2011/09/17(土)23:28 AAS
幌尻にいってきた。天気最悪うううう
319: 2011/09/17(土)23:34 AAS
お疲れ、ゆっくり休みな
320
(1): 2011/09/17(土)23:36 AAS
こんな時期に幌尻行くなよ
徒渉で凍えてヘリ呼んだら一斉にそれ見たことか、税金の無駄遣い、と批判されるぞ
321: 2011/09/18(日)10:34 AAS
今日雪降ってるところあるかな?
322: 2011/09/18(日)13:59 AAS
左翼山屋の声は無視して、ヒグマの捕獲を徹底してやってもらいたい。
323
(1): 2011/09/18(日)15:31 AAS
藻岩登山に熊鈴所持者多数の模様。
324: 2011/09/18(日)19:37 AAS
>>323
目撃されたの手稲山じゃないのか?
325: 2011/09/19(月)10:23 AAS
平成23年(2011年)9月10日(土曜日) 自然歩道藻岩山ルートで親子のヒグマを目撃。
平成23年(2011年)9月11日(日曜日) 手稲区手稲山北尾根ルート・乙女の滝付近で親子のクマを目撃。

熊スプレー持参で藻岩や手稲って、ちょっと嫌だなー
326: 2011/09/19(月)12:44 AAS
いつになったら乳離れすんだよその子熊。
と思って調べたら、3年間母熊といっしょにいるらしいな。
来年も再来年も藻岩周辺はこんな調子だ。
327: 2011/09/19(月)15:30 AAS
風不死岳登ってきたよ。北尾根の林道ちょっと荒れ気味。登山道は大雨の影響殆どなかった。
328
(1): 2011/09/19(月)17:54 AAS
大雪山系の十勝岳と美瑛岳に、17日に入山した女性が行方不明になっていて、警察などが捜索を行っています。
地元の山岳会によりますと、行方不明になっているのは、帯広市の病院職員伊藤麻衣子さん33歳です。
山岳会に事前に提出された登山計画によれば、伊藤さんは17日、十勝岳登山口から山に入り
十勝岳、美瑛岳を登って、18日午後1時に下山する予定でした。計画では、下山後に山岳会に連絡する予定でしたが
連絡がなかったため、警察や山岳会のメンバーは、19日午前から捜索を行っています。
山岳会によれば、現場周辺の山は、今月の豪雨で地盤が緩み、一部では崩落している箇所もあるということです。

2011/09/19(月) 16:43
329
(2): 2011/09/19(月)19:13 AAS
>病院職員伊藤麻衣子さん33歳

帯山かい
330: 2011/09/19(月)19:44 AAS
十勝岳は寒いぜ、凍死してない事を祈る!
331: 2011/09/19(月)19:49 AAS
帯山www
帯広山の会の略っすかねwww

つか明日あっち方面行くんで、オロクと鉢合わせしないことを祈って寝よっと
332
(1): 2011/09/19(月)20:20 AAS
帯山定例コンパ「あいつは死んだが気持ちを変えて忘れて冬山頑張ろう!カンパーイ!」
1-
あと 669 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s