[過去ログ] 【神戸宝塚】 六甲山 19 【芦屋有馬】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
887: 2012/07/05(木)10:36 AAS
馬の背に比べたら劔のカニのタテヨコなんて楽勝だよな
馬の背マジ命がけだ
888: 2012/07/05(木)10:37 AAS
>>876
洞川湖からドントリッジ方面へ向かう道にあった気がする
889: 2012/07/05(木)10:37 AAS
>>879
そんな危ないのか?
五助山ナイフリッジとどっちが危険?
890: 2012/07/05(木)10:38 AAS
福原歩ちゃんでも走破したんやろ?
891: 2012/07/05(木)10:39 AAS
今週末、新穂高に登ってきます
ササで踏み跡が消えてないか心配だけど
892: 2012/07/05(木)10:41 AAS
北アのネタに無理に持っていくとは自演ネタ枯れにもほどがある
893(2): 2012/07/05(木)12:34 AAS
>>886
馬の背は実際にはそんな命懸けの道ではないと思うな
俺は遠足か何かで厨房の頃行ったし、
初めて見ると少し躊躇するけど普通に歩くのには十分な幅がある
まあまずは実際に行ってみて危険と思ったら引き返せばよろし
894: 2012/07/05(木)13:09 AAS
お前らこれだけ危険とか煽っといて馬の背が
拍子抜けだったっら責任取れよ
895: 2012/07/05(木)13:13 AAS
山歩きにいくら危険意識を持ってても持ち過ぎる事は無いけどな
逆ならまだしも
896: 2012/07/05(木)13:27 AAS
この季節はノースロードですな
897: 2012/07/05(木)14:22 AAS
>>893
馬の背から落ちる可能性は確かに低いのは間違いないが、
馬の背から落ちた時に重症になる可能性は極めて高いだろ?
898: 2012/07/05(木)14:47 AAS
>>886
馬の背は実際にはそんな命懸けの道ではないと思うな
俺は遠足か何かで厨房の頃行ったし、
初めて見ると少し躊躇するけど普通に歩くのには十分な幅がある
まあまずは実際に行ってみて危険と思ったら引き返せばよろし
899: 2012/07/05(木)14:47 AAS
お前らこれだけ危険とか煽っといて馬の背が
拍子抜けだったっら責任取れよ
900: 2012/07/05(木)14:48 AAS
山歩きにいくら危険意識を持ってても持ち過ぎる事は無いけどな
逆ならまだしも
901: 2012/07/05(木)14:48 AAS
この季節はノースロードですな
902(2): 2012/07/05(木)14:49 AAS
>>893
馬の背から落ちる可能性は確かに低いのは間違いないが、
馬の背から落ちた時に重症になる可能性は極めて高いだろ?
903: 2012/07/05(木)14:50 AAS
馬の背ネタを無理に引っ張るとは自演ネタ枯れにもほどがある
904(2): 2012/07/05(木)15:28 AAS
>>753
どう考えても大峰山の話もしてるだろ。おばか?
905: 2012/07/05(木)16:15 AAS
>>902
話の流れで言えば、馬の背はカニのヨコバイ、タテバイよりもむずかしい
なんて言う馬鹿がいるから、そうじゃないよっていっているだけ
馬の背で落ちたら大けがはするだろうけれど、ヨコバイ、タテバイでは
まず助からない
馬の背が安全だといっているわけでも、落ちたら大けがになならない
なんていっているわけではないよ。
906: 2012/07/05(木)16:42 AAS
>>904
853ですが、アンカー間違いでしょうね。
どこに大峰山の話しが出てるのでしょうか?ページ内検索しても出てきません。
おばかとは何ですか!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 95 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s