[過去ログ]
パンパカパ〜ン♪また死にました Part330 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
パンパカパ〜ン♪また死にました Part330 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/out/1478133453/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
442: 底名無し沼さん (ワッチョイ 3f9f-XpIe) [sage] 2016/11/18(金) 13:50:36.11 ID:xRPbXrZO0 富士山がきらいな日本人はいません http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/out/1478133453/442
443: 底名無し沼さん (ワッチョイ 33c8-XpIe) [sage] 2016/11/18(金) 17:10:08.54 ID:xOFNkZAT0 >>439 初心者をトレーニングで連れて行くって上まで登るの? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/out/1478133453/443
444: 底名無し沼さん (ワッチョイ b592-r4zg) [sage] 2016/11/18(金) 18:19:49.03 ID:saxTkowm0 >>437 基本的に厳冬期で悪天ならどこの3000m峰でも行動不能になる事なんて多々あるし、富士山に限った話じゃないでしょうよ 富士山で一番難しいのはサミットフォールくらいしか思い浮かばないけどX級あるかないかでしかも厳冬期のルートじゃないし他に難しそうな所あったっけ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/out/1478133453/444
445: 底名無し沼さん [sage] 2016/11/18(金) 18:55:39.71 611 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/11/17(月) 19:45:31.91 ID:BTDJgWX90602です。 登山などは全く初心者なのですが、去年の大晦日に突然ノリで富士山頂でご来光を眺めに行き ← 夏に2泊3日のエンジェルフォールツアーに参加し、アウトドアっぽい事の味を占めてしまいました。 (普段運動は何もしていませんが、以外と体力はある方のようです) その程度〜プラスアルファ位の難易度で、専門的な装備が必要なく素人が気軽に参加出来る所で探しています。 今の所カリブ〜中米辺りの2〜3日間の山を調べていますが、どこもこれと言った特色が見当たらず 何かインパクトのある所があればと思っています。 プラス経由する(せざるを得ない)町場で異国情緒も満喫したいです。(今回はハワイはナシで・・) 経験者の方いらっしゃいましたらお願い致します。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/out/1478133453/445
446: 底名無し沼さん (ワントンキン MM40-RUi6) [sage] 2016/11/18(金) 19:32:46.78 ID:F5P5YwHNM >>445 コピペにマジレスすると台湾のトレッキングコースとかいいんじゃね? あと油売ってないで成仏してくれ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/out/1478133453/446
447: 底名無し沼さん (ワッチョイ 214e-RUi6) [sage] 2016/11/18(金) 20:58:31.96 ID:s6jlZNjq0 話に出ている英彦山が史跡指定だとか http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/out/1478133453/447
448: 底名無し沼さん (ワッチョイ 3f9f-XpIe) [sage] 2016/11/18(金) 21:08:23.57 ID:xRPbXrZO0 英彦山の歴史はとてつもなく古いからな 日本最古の山岳信仰かもしれない http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/out/1478133453/448
449: 底名無し沼さん (スッップ Sdb8-RUi6) [sage] 2016/11/18(金) 21:39:45.60 ID:VyZBIsjmd アディダスの靴で冬の八ヶ岳行けたんで楽勝っス http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/out/1478133453/449
450: 底名無し沼さん (ワッチョイ b9a7-Xcsx) [sage] 2016/11/18(金) 21:42:29.46 ID:Xkf2L83s0 >>445 流石にこれはまとめサイトの撒き餌だろう。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/out/1478133453/450
451: 底名無し沼さん (ワッチョイ 1df0-Sd4e) [] 2016/11/19(土) 06:16:03.50 ID:2crOHU/k0 不謹慎スレの住民共はせめて清く正しく美しいパンパカを 実践し爺婆に感動を与え逝くくらいしか世の中のお役に立たないのじゃ(^^) わしらのため年金とか介護保険の支払いもキッチリ頼む http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/out/1478133453/451
452: 底名無し沼さん (ワッチョイ b953-RUi6) [sage] 2016/11/19(土) 07:40:43.68 ID:QkCdHnt70 http://i.imgur.com/EKvUq89.png http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/out/1478133453/452
453: 底名無し沼さん (ワッチョイ 0deb-cP7M) [sage] 2016/11/19(土) 11:44:02.61 ID:6UjVKy9B0 >>438 ・冬富士は風がすごいからなぁ ・・・>間違い ・冬型が強まっているときの富士山の風はすごいからな ・・・>です 高気圧が張り出しているときの冬富士なんて問題ないよ アイゼンはいて、歩けないやつやすぐ高山病になるやつは別だけど http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/out/1478133453/453
454: 底名無し沼さん (ワッチョイ b903-tQqt) [sage] 2016/11/19(土) 17:10:34.04 ID:fEO67RNf0 昔、春の好天時に行った時は氷の斜面で アイゼンなんてほとんど刺さらず引っ掛けながらだった 好天なら簡単とは思えないけどなあ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/out/1478133453/454
455: 底名無し沼さん (アウアウカー Sa41-2XGH) [sage] 2016/11/19(土) 20:15:16.62 ID:P8SyB7R+a 冬の富士山なんて言うほど大した事ないよ 1000m低い厳冬期の大雪山系の方が遥かに大変 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/out/1478133453/455
456: 底名無し沼さん (ワッチョイ b9a7-Xcsx) [sage] 2016/11/19(土) 20:18:53.27 ID:5qPjH97h0 へーそうなんですかー(棒 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/out/1478133453/456
457: 底名無し沼さん (アウアウカー Sa41-2XGH) [sage] 2016/11/19(土) 20:33:24.96 ID:P8SyB7R+a そうなんだよ 緯度経度ってなんですか?な人には分からないだろうけどね http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/out/1478133453/457
458: 底名無し沼さん (ワッチョイ 7cd7-RUi6) [sage] 2016/11/19(土) 21:02:09.16 ID:p2iJ8OWH0 植村が極地研の人と話した時 「南極がどこにあるか知ってるか?」と問われた植村は「いいえ」と答えている。 植村は本や地図でしか知らない南極を知っているとは言えなかったそうな。 すると極地研の人はいいえと答えた植村に 「そんな君、冗談じゃないよ」と言ったらしい。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/out/1478133453/458
459: 底名無し沼さん (スップ Sdc8-N7ik) [sage] 2016/11/19(土) 21:16:20.39 ID:10RB164Id Q 北極はどこにある? A 知らない 何処にあるかも知らないってダメだろw http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/out/1478133453/459
460: 底名無し沼さん (ガラプー KK65-aqOD) [sage] 2016/11/19(土) 21:35:13.32 ID:jIzjOiVrK >>455 富士山どころか無雪期低山日帰りハイキングしかしたことないお前が言っても説得力ねえよ、偽自衛官 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/out/1478133453/460
461: 底名無し沼さん (ワッチョイ 9c32-RUi6) [sage] 2016/11/20(日) 00:46:03.43 ID:dW6YTl6S0 >>455 1500mだろ。ま、あっちのほうが荒れると回復するのに時間がかかるけど、ロープウェイ使って旭岳往復なら、楽だろ。荒れちゃうとロープウェイ動かんから、最初から行かない。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/out/1478133453/461
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 541 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s