[過去ログ] ウーリー・ステック [無断転載禁止]©2ch.net (997レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
314
(4): 2017/05/10(水)22:18 ID:TVL9IF1m(2/2) AAS
>>312
それが時代の進化というもの。世代の違うアスリートを比べることなんてできないけど、先人を敬するあまり今のトップクラスを卑下するのは愚かだ。

かつては山野井さんはフリーでも日本のトップクラスという時代が確かにあった。ちなみに山野井さんの最高グレードは13b(スフィンクスクラック)。でも13なんて今時日曜クライマーでもあちこちで登られてる時代。今はアルパインクライマーで14aも登るという人が何人もいる。

ちなみに山野井さんが死ぬ思いをして登ったパタゴニアなんて、今や毎年のように新ルートが20数時間とかで開拓されまくってる。エイドルートのフリー化までなされてる。あの、嵐の大地なんて別名がある悪天候で有名なパタゴニアがまるでアルプスみたいな存在になりつつある。
もうそういう時代なんだよ。
319: 2017/05/11(木)01:04 ID:aB4ggfXY(1/3) AAS
>>314
クライミングしてる?
日曜クライマーって呼ばれる様なレベルで13bのクラック登る奴なんて居るか?
小川山最難クラックですら12d。
今でも13bのクラックはそうそう触るやつ居ないっしょ。
330
(1): 2017/05/11(木)07:38 ID:1hpT57Yp(1/2) AAS
>>314
天気予報の発達した現代のパタゴニアは、昔みたいにボロ小屋に長期間待機して登らない。
街の宿で待機して好天が続く予報なら一気に登るスタイル。
4000メートル以下のパタゴニアは、長期間の悪天候を除いたらアルプスだろう。
クライミング力があれば登れる。

クラックの13bを登ったサラーリーマンクライマーって誰ですか。なんていうルートですか。
クラックの最難はベス・ロッデンが登った14c。ボルトルートはオンドラ、シャーマが15c。

ギリギリはトップグループだけど、あくまで団子です。抜きん出ているわけじゃない。

アクシオン・ディレクト、マーズ、スティングレイはあの時代では抜きん出ていた。トール西壁も。
アイガー北壁のメタノイアはつい最近パーティを組んで再登された。
334
(1): 2017/05/11(木)08:17 ID:bXeX9nnx(1/6) AAS
>>314
山野井さんはフィッツ冬季単独初登な。
今でもフィッツ冬季ソロなんてできるやつ居るか?
アマダブラムだって今でも新ルートをソロで開拓する奴なんて居ない。
というかヒマラヤでソロで新ルートなんてウエリぐらいで殆ど居ないじゃん。
純粋なソロではない記録を含めると
K2 チョオユー ギャチュンカン クスムカングル アマダブラム
どれもソロで新ルートで登頂してる。
360
(2): 2017/05/11(木)22:05 ID:uYqv+Sqr(1) AAS
>>314
今のパタゴニアやアラスカがアルプス化したのはクライミングがスピードアップした影響が大きいだろうな。
荒天はスピードで躱せる。3日先の天気の予測は不確実でも半日先の天気なら大体分かる。なら、半日で登って降りてしまえば100%悪天候を避けることも可能。迅速な撤退ができれば万一悪天に遭遇しても体力が消耗するまえに逃げ切ることもできる。
クライミングのスピード化の先駆者が日本では山野井氏なんだけどね。夜間登攀とか、ノンストップ24時間登山とか始めたのが確か山野井氏だったかと。

当時と今とでは技術も装備も違うけど。大昔のアイススクリューは片手で捩じ込めなかったし、1本設置するのにやたら時間がかかった。アックスの性能も次元が違う。今のアックスならちょんと引っ掛ければそれだけで効く。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s