[過去ログ] 登山で挨拶しない奴なんなの? Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
136(1): 2017/07/07(金)12:31 ID:FGM5Ddcx(1/26) AAS
マオリ族は鼻と鼻くっつけて挨拶するんだとさ
なんでも鼻には命の息吹・魂が宿るらしい
137: 2017/07/07(金)12:33 ID:FGM5Ddcx(2/26) AAS
チベットではペロリと舌を出すのが挨拶
138: 2017/07/07(金)12:36 ID:FGM5Ddcx(3/26) AAS
東アフリカのキクユ族やその他の部族は唾を相手の手にかけて挨拶
140(1): 2017/07/07(金)12:46 ID:FGM5Ddcx(4/26) AAS
日本人がお辞儀をし始めたのは大化の改新の頃から
中国の礼法を取り入れ、身分に応じたお辞儀の形が制定されたのがお辞儀の始まり
141(1): 2017/07/07(金)12:46 ID:FGM5Ddcx(5/26) AAS
それまで日本人は目上の人に対しては土下座をしていたと魏志倭人伝にあるらしい
142: 2017/07/07(金)12:47 ID:FGM5Ddcx(6/26) AAS
立礼とは頭を下げることで無防備であることを示し攻撃意思のないことを表現しているんだと
148: 2017/07/07(金)17:31 ID:FGM5Ddcx(7/26) AAS
>>145
>>141だね
149: 2017/07/07(金)17:32 ID:FGM5Ddcx(8/26) AAS
文字化けるかな?
こんな記述
下戸與大人相逢道路、逡巡入草。傳辭説事、或蹲或跪、兩手據地、為之恭敬。對應聲曰噫、比如然諾。
150: 2017/07/07(金)17:40 ID:FGM5Ddcx(9/26) AAS
身分の低い者は高貴な者と道で会うと後ずさりして草群に入る
伝えるべきことや説明すべきことがあればうずくまるか跪き、両手を地に着けて相手に対する敬意を表す
噫(あい、ぅあい)という返事で承諾を示す
151: 2017/07/07(金)17:43 ID:FGM5Ddcx(10/26) AAS
時代劇でも町民は殿様相手に平伏してるよね
152: 2017/07/07(金)18:06 ID:FGM5Ddcx(11/26) AAS
というか現代でも女将さんとか芸妓は三つ指ついてるな
154: 2017/07/07(金)19:36 ID:FGM5Ddcx(12/26) AAS
本来の「三つ指」とは
武士が上位の身分の武士に対して深くお辞儀をするとき、急所である鼻を頭上からの不意の打撃から守るために
両手の小指・薬指・親指を三角形になるよう床に着け、人差指・中指を浮かせてクッションになるようにお辞儀をしたことが起源…
155: 2017/07/07(金)19:37 ID:FGM5Ddcx(13/26) AAS
てホントかいな笑
156: 2017/07/07(金)19:43 ID:FGM5Ddcx(14/26) AAS
武士の握手
自分の右手首を左手でつかみ、相手も同じ形でお互いの左手首をつかむ
上から見ると井桁の形になるように組む
※刀を持つ右手を自分で封じて、互いに差し出し組み合うことで信頼を表現している
157: 2017/07/07(金)19:44 ID:FGM5Ddcx(15/26) AAS
これはありそうだ
159: 2017/07/07(金)19:56 ID:FGM5Ddcx(16/26) AAS
礼儀作法に厳しかった武家社会では、殿中で貴人に拝謁するときだけでなく
親しい同僚の家を訪ねた時、馬に乗っていて誰かとすれ違った時など
時と場合に応じて挨拶の仕方を変えなければならなかった
160: 2017/07/07(金)19:56 ID:FGM5Ddcx(17/26) AAS
その挨拶の形は、大きく分けて
「真(しん)」「行(ぎょう)」「草(そう)」の三つ…
161: 2017/07/07(金)19:58 ID:FGM5Ddcx(18/26) AAS
まず、往来で同輩と会った時は「草」で
お互いに一旦停止し両手を下げて目礼する
一方、勤務中などに上司とすれ違う時はもう少し丁寧な「行」の礼をする
きちんと停止して手を膝に付け、深々と頭を下げる
162: 2017/07/07(金)19:59 ID:FGM5Ddcx(19/26) AAS
さらに貴人へ目通りするときには、最高に丁寧な「真」の礼をする
畳に座り親指を広げ、人差し指と中指を揃えて、三本の指でひし形を作る
そのひし形の真ん中に顔を伏せて、畳に鼻を擦り付けるかのようにして平伏する
この指でひし形を作る座礼の作法は、護身の心得でもあった…
163: 2017/07/07(金)20:01 ID:FGM5Ddcx(20/26) AAS
いよいよきたな武士の護身起源
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.113s*