[過去ログ]
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門128m [無断転載禁止]©2ch.net (906レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
642
: 2017/09/17(日)06:36
ID:55THIflI(4/123)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
642: [sage] 2017/09/17(日) 06:36:31.60 ID:55THIflI 観測で地殻変動が確認された。これは1996年4月の観測開始 以来初めてのことである。この地殻変動により最大2センチの変 化が現れ、富士宮市−富士吉田市間で約2cm伸びた。これはマ グマが蓄積している(活火山である)現れとされている。プレー トの観点からは、ユーラシアプレート外縁部で、北アメリカプレ ート又はオホーツクプレートと接するフォッサマグナ(すぐ西に 糸魚川静岡構造線)に南からフィリピン海プレートが沈み込む位 置であり(ほぼ、相模トラフと駿河トラフ及び伊豆・小笠原・マ リアナ島弧を陸上に延長した交点)、3個のプレートの境界域( 三重会合点(英語版))となっている。富士山下で沈み込んでい るフィリピン海プレートのさらに下に太平洋プレートが沈み込ん でおり、富士山のマグマは、東日本にある島弧火山と同様に太平 洋プレートに由来するものである。富士山の火山上の特徴は、日 本列島の陸上で他にない均整のとれた山体であること、日本の火 山のほとんどが安山岩マグマを多く噴出しているのに対し、富士 山は玄武岩マグマを多く噴出すること、側火山が非常に多いこと がある。富士山頂山頂火口を上空より山頂火口山頂には火口(お 鉢)がありこれを「大内院」と呼ぶ。これを囲むようにして8つ の峰がありこれを八神峰と呼ぶ。火口の南西側に最高点の剣ヶ峰 があり二等三角点(点名は、富士山。標高3775.51m20 14年4月1日改算)、火口の北側には二等三角点(点名は、富 士白山。標高3756.23m2014年4月1日改算)が設置 されている。火口の構造は、国土地理院によると、最深部の標高 が3538.7m、火口の深さは約237m、山頂火口の直径は 780m、火口底の直径は130mとある。登山道を除く8合目 より上は、富士宮市にある富士山本宮浅間大社の私有地であるが 、県境と市町村境界は未確定である。2014年1月の富士山世 界文化遺産協議会後の記者会見でも静岡県知事の川勝平太と山梨 県知事の横内正明は県境を定めないことを明言している。国土地 理院がインターネット上で公開している地形図では2013年1 0月から地図上の地点を指定すると住所、緯度・経度、標高が表 示される機能が加わったが、帰属未確定の地点の場合には近くの http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1504257381/642
観測で地殻変動が確認されたこれは1996年4月の観測開始 以来初めてのことであるこの地殻変動により最大2センチの変 化が現れ富士宮市富士吉田市間で約2伸びたこれはマ グマが蓄積している活火山である現れとされているプレー トの観点からはユーラシアプレート外縁部で北アメリカプレ ート又はオホーツクプレートと接するフォッサマグナすぐ西に 糸魚川静岡構造線に南からフィリピン海プレートが沈み込む位 置でありほぼ相模トラフと駿河トラフ及び伊豆小笠原マ リアナ島弧を陸上に延長した交点3個のプレートの境界域 三重会合点英語版となっている富士山下で沈み込んでい るフィリピン海プレートのさらに下に太平洋プレートが沈み込ん でおり富士山のマグマは東日本にある島弧火山と同様に太平 洋プレートに由来するものである富士山の火山上の特徴は日 本列島の陸上で他にない均整のとれた山体であること日本の火 山のほとんどが安山岩マグマを多く噴出しているのに対し富士 山は玄武岩マグマを多く噴出すること側火山が非常に多いこと がある富士山頂山頂火口を上空より山頂火口山頂には火口お 鉢がありこれを大内院と呼ぶこれを囲むようにして8つ の峰がありこれを八神峰と呼ぶ火口の南西側に最高点の剣ヶ峰 があり二等三角点点名は富士山標高37755120 14年4月1日改算火口の北側には二等三角点点名は富 士白山標高3756232014年4月1日改算が設置 されている火口の構造は国土地理院によると最深部の標高 が35387火口の深さは約237山頂火口の直径は 780火口底の直径は130とある登山道を除く8合目 より上は富士宮市にある富士山本宮浅間大社の私有地であるが 県境と市町村境界は未確定である2014年1月の富士山世 界文化遺産協議会後の記者会見でも静岡県知事の川勝平太と山梨 県知事の横内正明は県境を定めないことを明言している国土地 理院がインターネット上で公開している地形図では2013年1 0月から地図上の地点を指定すると住所緯度経度標高が表 示される機能が加わったが帰属未確定の地点の場合には近くの
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 264 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.206s*