[過去ログ] 【常駐荒らし】栗城ハンター(ワイエディ)【詐欺スパム】 (344レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
37: (エムゾネ FF5f-DA8T [49.106.193.145]) 2017/12/25(月)23:29 ID:SJMti/YcF(33/40) AAS
 

■「wi1d28jp」を専ブラでNG登録 ■

● Jane Style
【ツール】【設定】【あぼーん】【NGWord】→ wi1d28jp を追加

● 2chMate
【NG編集】【Word】→ wi1d28jp を追加

● twinkle
スレを開いた状態で【NG設定(下タブの一番左)】【NGワード】→ wi1d28jp を登録
省10
38: (エムゾネ FF5f-DA8T [49.106.193.145]) 2017/12/25(月)23:33 ID:SJMti/YcF(34/40) AAS
 

【重要】「wi1d28jp」NG登録について

「wi1d28jp」のNG登録によっていくつかのスレッドの>>1が見えなくなってしまう方へ

専ブラ毎の条件設定などでクリアできない場合は「ameblo.jp/」を加えてください。

【推奨NGワード】ameblo.jp/wi1d28jp
省3
39: (エムゾネ FF5f-DA8T [49.106.193.145]) 2017/12/25(月)23:37 ID:SJMti/YcF(35/40) AAS
 

異常者

PbupIfbr
外部リンク[html]:hissi.org

8Ow3sckf
外部リンク[html]:hissi.org

 
40: (エムゾネ FF5f-DA8T [49.106.193.145]) 2017/12/25(月)23:39 ID:SJMti/YcF(36/40) AAS
 

現在、登山キャンプ板では何者かが無理やり炎上させているような不可解なスレッドがあります。

山で遭難したら助けに来た警官が説教しやがった。感じ悪い。何様なん?
2chスレ:out

このスレにおいて
悪質アフィ周知のお知らせ文の一部をコピペして書き込み、そのままのIDで炎上関係者の住所を書き込んだ者がいます。
いつもの異常者(現ワイエディ・栗城ハンター)の手口に似た幼稚なイタズラです。

ZPQwlsGS
外部リンク[html]:hissi.org
W1WVbnKr
省10
41: (エムゾネ FF5f-DA8T [49.106.193.145]) 2017/12/25(月)23:41 ID:SJMti/YcF(37/40) AAS
 

■ 異常者の書き込み

7FvjsyaNM
外部リンク[html]:hissi.org
7FvjsyaN
外部リンク[html]:hissi.org

幼稚な成りすましとゲスな内容、そしてお約束のブログ宣伝。
切羽詰まったワイエディ(栗城ハンター)特有の荒らし書き込みです。

効いているのでしょう。周知を続けていきます。
省1
42: (エムゾネ FF5f-DA8T [49.106.193.145]) 2017/12/25(月)23:42 ID:SJMti/YcF(38/40) AAS
 
追記

■ 異常者(栗城ハンター=ワイエディ)
 
hFIBhp3FM
外部リンク[html]:hissi.org
hFIBhp3F
外部リンク[html]:hissi.org

ワイエディ回線でワイエディ連呼という呆れた荒らしです。
URLを入れるところもまたセコい。
省7
43: (エムゾネ FF5f-DA8T [49.106.193.145]) 2017/12/25(月)23:49 ID:SJMti/YcF(39/40) AAS
 

■ 異常者による埋立荒らし
 
たまりかねたのか、ついに前スレを荒らし始めました。

 ・Tnx6epSX0(回線1)
外部リンク[html]:hissi.org
 (ワッチョイ 9b0c-oF0E [175.177.5.17])
  Tnx6epSXは富士山スレでも連投
  ↑
・Tnx6epSX(回線1)
省33
44: (エムゾネ FF5f-DA8T [49.106.193.145]) 2017/12/25(月)23:53 ID:SJMti/YcF(40/40) AAS
 

■ 使用された回線の一つ

【175.177.5.17】

'175.177.0.0 - 175.177.255.255'に対する不正行為の連絡先は'hostmaster@nic.ad.jp' です

inetnum:175.177.0.0 - 175.177.255.255 netname
:iTSCOM
descr:その通信会社
descr:541-1 Ichigao-tyou Aoba-ku横浜神奈川225-0024日本
国:JP
admin-c:JNIC1-AP
省8
45: (エムゾネ FF5f-DA8T [49.106.193.145]) 2017/12/26(火)00:17 ID:bz6XFy2yF(1) AAS
 

■ 成りすまし(?)荒らし

SwhAnbsR
外部リンク[html]:hissi.org
1Ves70DDp
外部リンク[html]:hissi.org
7w9fApf4p
外部リンク[html]:hissi.org

去年に続き、お約束のクリスマス発狂です。
コピペ改変で周知人に成りすましたつもり…でしょうか。意味不明です。
省6
46: (ワッチョイ d3cf-URI3 [118.105.113.200]) [age] 2017/12/27(水)21:08 ID:uBIeXsKb0(1) AAS
あげ
47: (ワッチョイ ef0c-Rnko [175.177.5.11]) 2017/12/27(水)23:24 ID:+QxFj6YD0(1/6) AAS
物証であるのみならず、人間と自然との良好で継続的な関係を示す景観の傑出した
類型として、世界的にも類例を見ない顕著な普遍的価値を持つ山である。富士山の
山体とその周辺の地域には、宗教的な儀礼・活動の場となった神社、登山道と関連
遺跡群、霊地・巡礼地となった風穴・湧水地・湖沼などが残され、そこでの儀礼や
活動を通じて、人々の生活の中に富士山に対する信仰の核心が継承されている。ま
た、富士山信仰の中で山体・樹叢・湖沼などの自然環境を基盤とし、体系化された
神社等の建築群・登山道・宗教施設を経て山頂に参詣する宗教的な儀礼・活動が成
立した。これが発展し、18〜19世紀にかけて富士山は大規模な大衆による宗教
的登山及びその体系の典型的存在となり、この体系の核心は現代の登山に継承され
ている。現在でも、富士山は日本を代表し象徴する最高峰として老若男女を問わず
省14
48: (ワッチョイ ef0c-Rnko [175.177.5.11]) 2017/12/27(水)23:30 ID:+QxFj6YD0(2/6) AAS
こでの儀礼や活動を通じて、人々の生活の中に富士山に対する信仰の核心が継承さ
れている。(2)景観の顕著な見本:富士山体とその周辺の景観は、類いまれな美
しさ、神聖な空間として認知され、日本における自然美の典型として、多くの人々
に世界の山の中でも最も著目なアイコンとして共有されている。(3)顕著な普遍
的意義を持つ芸術的作品との関連性:富士山の優れた景観美は、近現代の西洋美術
に影響を与えた芸術的作品などに「関連する景観」である。信仰の山については、
2001年9月に和歌山県で開催された国際会議「アジア・太平洋地域における信
仰の山の文化的景観に関する専門家会議」(以下、「信仰の山会議」という)にお
いて、信仰の山の認定及び保護に関する様々なテーマと問題が討議された。ここで
、信仰の山の遺産としての価値は、有形的価値、無形的価値の形態をとって現れる
省14
49: (ワッチョイ ef0c-Rnko [175.177.5.11]) 2017/12/27(水)23:36 ID:+QxFj6YD0(3/6) AAS
の特定同種資産の特定にあたっては、評価基準に関するものとしては、@「信仰の
山会議」で信仰の山と紹介されている山岳、評価基準に関するものとしては、A世
界遺産リストの概要で芸術への明確な関連性が示されている山岳、B海外の専門家
による研究書等で芸術の山として紹介されている山岳等を抽出した。また、両方の
基準に関するものとしては、Cイコモスによる研究書「FillingtheGa
ps」の類型別分析・テーマ別分析、D文化的景観に関する研究書の分析を行った
50: (ワッチョイ ef0c-Rnko [175.177.5.11]) 2017/12/27(水)23:43 ID:+QxFj6YD0(4/6) AAS
。具体的には、Bでは、の三つの文献を対象として資産を抽出した。Cでは、「文
学・芸術への関連性、演劇」、「聖なる山」、「アジア・太平洋地域の土着信仰」
に関する山岳等を抽出した。Dでは、ユネスコ世界遺産センターから刊行されたP
eterJ.Fowler氏による研究書の中で、山が特徴として挙げられている
資産のうち、「美的資質」、「集団のアイデンティティ」、「信仰、聖地、神聖性
」の特徴を持つ資産を抽出した。以上より、富士山の比較対象とする海外の同種資
産は表1の34件となる。その中では富士山との共通性のあるものに、共通性の大
きいものにがしてある。信仰面では、上記の無形的側面での共通性があるもの、芸
術面では山自体が絵画の題材とされ、画派等を生むなど、美術史への影響力がある
ものを共通性が大きいとしている。が付された比較対象について、1)で示した比
省14
51: (ワッチョイ ef0c-Rnko [175.177.5.11]) 2017/12/27(水)23:50 ID:+QxFj6YD0(5/6) AAS
20漢拏山済州火山島と溶岩洞窟群韓国アジア・太平洋地域21アダムスピークピ
ーク野生保護区、ホートンプレインズ国立公園、ナックレス山脈−スリランカ22
アパラチア山脈グレート・スモーキー山脈国立公園アメリカ23キラウェア山ハワ
イ火山国立公園アメリカ24ロッキー山脈カナディアン・ロッキー山脈自然公園群
、恐竜州立自然公園、ウォータートン・グレーシャー国際平和自然公園、イエロー
ストーン国立公園カナダ・アメリカ25シナイ山聖カトリーナ修道院エジプト26
サント・ヴィクトワール山サント・ヴィクトワール山とセザンヌに関連する土地−
フランス27ペルデュ山ピレネー山脈−ペルデュ山スペイン及びフランス28アト
ス山アトスギリシャ29オリンポス山オリンポス山周辺−ギリシャ30ドロミテ山
塊ドロミテイタリア31ケニア山ケニア山国立公園/自然林ケニア32ワスカラン
省14
52: (ワッチョイ ef0c-Rnko [175.177.5.11]) 2017/12/27(水)23:56 ID:+QxFj6YD0(6/6) AAS
ヒンズー教、ジャイナ教の聖地・ヒンズー教の聖典の一つには人間の罪はヒマラヤ
を見れば消滅する、とある。・登山許可は下りない。7ルアペフ山ナウルホエ山ト
ンガリロ山・火山・マオリにとってこれらの山は文化的・宗教的な重要性を持って
おり、そのコミュニティと環境との間の精神的なつながりを象徴している。・山自
体が信仰の対象であり、遙拝といった信仰形態をもつ。8泰山・参詣道、寺院・小
泰山(山頂まで登れない人が泰山の代わりに祈る場所)・儒教・仏教・道教の聖地
である。・秦の時代より、皇帝即位の際の儀式である「封禅の儀」を執り行ってい
た。・宗教施設が山頂、山中に点在するため、参拝が登山の形態をとるが、登山行
為自体に宗教的な意義を求める登拝とは異なるものである。11廬山参詣道、寺院
・中国の近代政治上、重要な場所とされている。・山自体ではなく、山に築かれた
省14
53: (ワッチョイ d60c-zh44 [175.177.5.11]) 2017/12/28(木)00:01 ID:1E4usJ/40(1/123) AAS
あり、仏教、ヒンドゥー教、イスラム教それぞれの聖地とされ、巡礼者が訪れる。
25シナイ山修道院・シナイ山は、旧約聖書において、モーセに神からユダヤ教の
聖典と十戒が渡された場である。28アトス山寺院、修道院・古代ギリシャの聖な
る山であった。・1054年にギリシャ正教の中心地として定められ、現在も修道
士たちの隠棲の地であり、敬虔な宗教活動が続けられている(女人禁制)。入場者
はごく少数に制限されている。34キリマンジャロ山・同程度以上の標高(キボ峰
54: (ワッチョイ d60c-zh44 [175.177.5.11]) 2017/12/28(木)00:06 ID:1E4usJ/40(2/123) AAS
5895m)・地域の神が住む場所と考えられ、東アフリカの人々は死者を埋葬す
る。・チャガ族(キリマンジャロ山麓に居住する部族)は、神の住む場所としてお
り、彼らの伝承や慣習には、山への高い敬意が表されている。38表3:芸術関連
の山岳等番号山名芸術作品との関連性8泰山・数多くの詩や文が残る。・山頂の風
景が紙幣の図柄になるなど、中国人の精神的シンボルと捉えられている。9黄山・
絵画は数多く描かれ、黄山画派と呼ばれた。11廬山・山水画、山水詩は多数作ら
れ、特に「観瀑図」は日本の画家にも大きな影響を与えた。22アパラチア山脈・
フレデリック・チャーチやトーマス・コールといったアメリカの風景画家に描かれ
ている。24ロッキー山脈・19世紀のアメリカ人画家、アルバート・ビエスタッ
ドの描く絵画は、ロマン主義運動の理念を最も劇的に具現化しており、”ロッキー
省14
55: (ワッチョイ d60c-zh44 [175.177.5.11]) 2017/12/28(木)00:12 ID:1E4usJ/40(3/123) AAS
価を行った(表5)。表4:比較対象とした国内の山岳等(3件)39表5:信仰
、芸術関連の国内の山岳等(2件)信仰の物証番号山名自然的要素有形的側面無形
的側面芸術作品との関連性1紀伊山地参詣道、神社、寺院、滝・日本古来の自然崇
拝の思想と大陸から伝来した仏教とが融合して形成された修験道などの行場として
も重視され発展した。・山自体が修験の場であり、山中で廻峰行という宗教行為が
行われている。神聖性の高い自然及び継続的に行われている宗教儀礼は、信仰の山
の文化的景観を構成する要素として優秀かつ多様である。2瀰山神社・古くは彌山
を含む島全体を神聖視し、対岸から遙拝していたのであるが、やがて水際に社殿が
成立し、彌山を含めた背後の山腹が社殿群の背景的効果をもつ自然景観として重要
視された。神道の施設であり、仏教との混交と分離の歴史を示す文化遺産として、
省14
56: (ワッチョイ d60c-zh44 [175.177.5.11]) 2017/12/28(木)00:18 ID:1E4usJ/40(4/123) AAS
仰のあり方から、(泰山等の中国の山々やアトス山やシナイ山等に代表されるよう
な)多様な宗教の介入によって生み出された信仰のあり方まで、そのいずれも失う
ことなく現在に至るまで継承している。信仰に関連する山の多くは、山自体ではな
く、山麓に点在する宗教施設や石仏が信仰の対象であり、そうした宗教施設等を参
詣するための道が整備されている。また、一部は山頂にそうした宗教施設があるた
め、参拝が登山の形態をとるが、富士山のように登山行為自体に宗教的な意義を求
める登拝とは異なるものである。アダムス・ピークは多くの巡礼者が登山の形態を
とるが、頂上の聖なる足跡とされる岩を目指す点で、宗教施設に参拝する形態と類
似するものであり、富士山とは異なると考える。また、一部の山岳はその聖なるが
ゆえに登山を制限しており、登拝はなく、遙拝という信仰形態しか持たない山もあ
省14
1-
あと 288 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s