[過去ログ]
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門131m(ワッチョイなし) (317レス)
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門131m(ワッチョイなし) http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1527496813/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 底名無し沼さん [sage] 2018/05/28(月) 17:40:13 ID:8bGI4MoD 標高3,776mの富士山は、夏の暑さと冬の寒さを一日で体感する過酷な環境です。 高度が100m上がるごとに気温は0.6℃下がり、風速1m/sごとに体感温度は1℃下がります。富士山では 台風並みの強風が吹くのもざらで、夜明け前の山頂は真冬のような寒さ。体感温度は氷点下に達します。 「寒いのはがまんすればよい」というものではなく、体温を維持するためにより多くのエネルギーを消耗します。 つまり寒いとそれだけ疲労するのも早く、低体温症により真夏でも疲労凍死することがあるのです。 初心者が登れるのは、山小屋が営業する開山期間中(山梨県側7/1〜9/10、静岡県側7/10〜9/10)に 限られます。山小屋が閉まるとトイレも使えません。初冠雪(積雪)は例年10月初旬ですが、9月になれば いつでも雪が降る可能性があります。10月以降はカチカチに凍った雪の急斜面が氷の滑り台になり、一度 足を滑らせれば岩にぶつかるまで止まりません。実際に毎年多くの人が滑落事故で亡くなっています。 このスレでは「安いから」というだけで100円のペラペラ雨合羽を薦めたり、「山の天気は変わりやすい」という 常識も知らずに「天気予報が晴れのときに登れば装備は簡単でいい」などという、初心者以下の知識の 知ったかぶりもいるので騙されないように。また、「自分はこれで大丈夫だった」「みんなこうしてる」という 話も鵜呑みにせず、事前に練習登山などで自分の体力を把握した上で万全な計画を立てましょう。 >>2-以降のテンプレを参考に、「余力を残して登頂、余裕を持って下山」を心がけ、楽しい登山を。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1527496813/1
2: 底名無し沼さん [sage] 2018/05/28(月) 17:40:49 ID:8bGI4MoD ■リンク集 ・富士登山オフィシャルサイト http://www.fujisan-climb.jp/ ・あっぱれ!富士登山 http://www001.upp.so-net.ne.jp/fujisan/ ・富士登山をしてみたい! http://www.tozan.org/fuji/ ・富士さんぽ http://www.fujisanpo.com/ ■天気予報 ・気象庁HP http://www.jma.go.jp/jp/yoho/ ・富士山の天気(百名山) - 日本気象協会 tenki.jp http://www.tenki.jp/mountain/famous100/5/25/150.html ・snow-forecast.com http://www.snow-forecast.com/resorts/Mount-Fuji/6day/top ・富士山山頂の天気 - てんきとくらす [天気と生活情報] http://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/kad.html?code=19150004&;;type=15&ba=kk ■気象について 雨の日に登っても楽しくありません。天気が悪ければ延期する決断を。予報が晴れでも、夏は局地的な 夕立や雷雨があります。雨具や荷物の防水も忘れずに。降水確率と雨量は無関係です。確率が低くても、 大雨ということも。風の強さも確認を。天気概況(天気の推移を文章で簡潔に示したもの)で「大気の状態が 不安定」「急変する恐れ」「雷を伴い」と予報されていたら、登山は中止してください。冷たい風が吹き降ろし てきたら夕立の合図です。降り出す前に雨具を着用しましょう。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1527496813/2
3: 底名無し沼さん [sage] 2018/05/28(月) 21:50:00 ID:Nv9TytSR 富士登山シーズン到来の予感 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1527496813/3
4: 底名無し沼さん [sage] 2018/05/29(火) 09:22:57 ID:J1M5qiH0 ID隠して自演するためだけに浪人を買うとかさすがキチガイアフィ厨 ★推奨NGワード アフィ 運営 坊罪 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1527496813/4
5: 底名無し沼さん [sage] 2018/05/29(火) 09:23:31 ID:J1M5qiH0 このスレは、「転載禁止!」と言いながら、ちゃっかり自分のアフィサイトには転載しているアフィ太郎こと、アフィリエイト厨の立てた重複スレです 不正な目的のために立てられたので埋め立てます ★キチガイ荒らしアフィ厨により改変される前のスレッドタイトル、テンプレに直して立て直されるまで埋め続けられます ばいばい キチガイアフィ荒らしさん バカ発見w キチガイアフィ荒らしは平気で嘘を吐く証拠として記録 すぐにバレることも理解出来ずによくやるねぇw ↓ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1526617911/19 19底名無し沼さん (ワッチョイ 2b12-NEzo [121.113.178.119])2018/05/18(金) 16:02:27.55ID:PiFduOOP0 さっきイッツコムに電話しといた もうすぐお前の回線は切れるから 予借 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1527496813/5
6: 底名無し沼さん [sage] 2018/05/29(火) 09:24:06 ID:J1M5qiH0 ★キチガイ荒らしアフィ厨とは? 小学校入学してすぐに同級生に虐められ、わずか3週間で引きこもりになったアフィ太郎も既に引きこもり歴30年以上 極度の対人恐怖症のアフィ太郎は当然働けるわけもなく、登山キャンプスレの書き込みを勝手に転載したアフィリエイトサイトで唯一の収入を得ていた そこに現れたライバルが「wi1d28jp」と「ワイエディ」 wi1d28jpとワイエディは、アフィ太郎よりもはるかにうまくアフィリエイトサイトを作りあげ、その影響でアフィ太郎のアフィ収入はみるみる減っていったということじゃ それに激怒したアフィ太郎はアフィ厨と名前を変え、登山キャンプスレの歴史あるスレのスレタイやテンプレを次々に改変 全ての住人に忌み嫌われながら、アフィ厨にしか見えない敵との戦いを今でも繰り広げているという めでたしめでたし(迷惑迷惑) ■テンプレ改変で実際に被害を受けたスレの例 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1502426392/ 元の正常なテンプレのスレ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1494391137/ 誰も賛同してないのに勝手にスレタイ改変、テンプレを切り刻んで批判を受け、バレバレの自演で擁護を始める様子 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1494391137/971- 案の定、アフィ厨が勝手にタイトルを変えて立てたゴミスレは誰も使わず、わずか12レスでdat落ちw https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1503153314/ それを2ちゃんねる運営の陰謀だと逆恨みしたキチガイアフィ厨はますます頭のあたりがおかしくなり、あらゆるスレのテンプレ改変を始める 貴階 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1527496813/6
7: 底名無し沼さん [sage] 2018/05/29(火) 09:24:38 ID:J1M5qiH0 アフィ(ふじさん、英語:Mount Fuji)は、運営静岡県 (富士宮市、裾野市、富士市、御殿場市、駿東郡小山町)と、山梨 県(富士吉田市、南都留郡鳴沢村)に跨る活火山である。標高37 76.12 m、日本最高峰(剣ヶ峰)の独立峰で、その優美な風 貌は日本国外でも日本の象徴として広く知られ運営ている。数多く の芸術作品の題材とされ芸術面で大きな影響を与えただけではなく 、気候や地層など地質学的にも大きな影響を与えている。懸垂曲線 の山容を有した玄武岩質成層火山で構成され、その山体は駿河湾の 海岸まで及ぶ。古来霊峰とされ、特に運営山頂部は浅間大神が鎮座 するとされたため、神聖視された。噴火を沈静化するため律令国家 により浅間神社が祭祀され、浅間信仰が確立された。また、アフィ 修験道の開祖とされる富士上人により修験道の霊場としても認識さ れるようになり、登拝が行わ運営れるようになった。これら富士信 仰は時代により多様化し、村山修験や富士講といった一派を形成す るに至る。現在、アフィ麓周辺には観光名所が多くある他、夏季シ ーズンには富士登山が盛んである。日本三名山(三霊山)、日本百 名山、日本の地質百運営選に選定されている。また、1936年( 昭和11年)には富士箱根伊豆国立公園に指定されている。その後 、1952年(昭和27年)に特別名勝、2011年(平成23年 )に史跡、さらに2013年(平成25年)6月22日には関連す る文化財群運営とともに「アフィ−信仰の対象と芸術の源泉」の名 で世界文化遺産に登録された。日本の文化遺産としては13件目で ある。富士の山とは詠んだとしても、「ふじやま」という呼称は誤 りであり、愛媛県大洲市柚木にある冨士山(とみすやま)とは字も 呼運営び方も異なる。アフィについての最も古い記録は『常陸国風 土記』における「福慈岳」という語であると言われている。他にも 多くの呼称が存在し、不二山もしくは不尽山と表記する古文献もあ る。また、『竹取物語』における伝説もある。「フジ」とい運潰医 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1527496813/7
8: 底名無し沼さん [sage] 2018/05/29(火) 09:25:13 ID:J1M5qiH0 長い山の斜面を表す大和言葉から転じてアフィと称されたという説 もある。近代以降の語源説としては、宣教師・バチェラーは、名前 は「火を噴く山」を意味するアイヌ語の「フンチヌプリ」に由来す るとの説を提示した。しかし、これは囲炉裏の中に運営鎮座する火 の姥神を表す「アペフチカムイ」からきた誤解であるとの反論があ る。その他の語源説として、マレー語説・マオリ語説・原ポリネシ ア語説等がある。明確に「アフィ」と表記されるに至るにおいては 駿河国富士郡に由来するとするものがあり運営、記録としては都良 香の『アフィ記』に「山を富士と名づくるは、郡の名に取れるなり 」とある。アフィに因む命名アフィが日本を代表する名峰であるこ とから、日本の各地に「富士」の付く地名が多数存在している。富 士山の麓として静岡県に富士市・運営富士宮市、富士郡、山梨県に 富士吉田市・富士河口湖町・富士川町があるほか、よくあるものと してアフィが見える場所を富士見と名づけたり(例:埼玉県富士見 市)、アフィに似ている山(主に成層火山)に「富士」の名を冠す る例(信濃富士など)が運営ある。日本国外に移住した日本人たち も、居住地付近の山を「○○富士」と呼ぶことがある。詳細は「富 士見」および「富士街道」を参照また、全国各地には少なくとも、 321座を超える数の富士と名の付く山があり、それらを郷土富士 と呼ぶ。詳細は運営「郷土富士」を参照なお、地名以外にも「富士 」を冠した名称は多く存在する。詳細は「フジ」を参照また、異名 として芙蓉峰とも言う。詳細は「芙蓉」を参照地質学上のアフィ富 士山周辺の地形図アフィの構造図地質学上のアフィは典型的な成層 火山で運営あり、この種の火山特有の美しい稜線を持つ。現在の富 士山の山体は、大きく分けて下記の4段階の火山活動によって形成 されたものだと考えられている。先小御岳(せんこみたけ)火山小 御岳(こみたけ)火山古富士(こふじ)火山新富士(しんふじ)エムソ ゙ネ火山この中で先小御岳が最古であり、数十万年前の更新世に衆洪 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1527496813/8
9: 底名無し沼さん [sage] 2018/05/29(火) 09:25:46 ID:J1M5qiH0 た火山である。東京大学地震研究所が2004年4月に行ったボー リング調査によって、小御岳の下にさらに古い山体があることが判 明した。安山岩を主体とするこの第4の山体は「先小御運営岳」と 名付けられた。古富士は8万年前頃から1万5千年前頃まで噴火を 続け、噴出した火山灰が降り積もることで、標高3,000m弱ま で成長した。山頂は宝永火口の北側1〜2kmのところにあったと 考えられている。2009年10月に、GPS運営によるアフ滴痩 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1527496813/9
10: 底名無し沼さん [sage] 2018/05/29(火) 09:26:20 ID:J1M5qiH0 観測で地殻変動が確認された。これは1996年4月の観測開始以 来初めてのことである。この地殻変動により最大2センチの変化が 現れ、富士宮市−富士吉田市間で約2cm伸びた。これはマグマが 蓄積している(活火山である)現れと運営されている。プレートの 観点からは、ユーラシアプレート外縁部で、北アメリカプレート又 はオホーツクプレートと接するフォッサマグナ(すぐ西に糸魚川静 岡構造線)に南からフィリピン海プレートが沈み込む位置であり( ほぼ、相模トラフと駿河トラ運営フ及び伊豆・小笠原・マリアナ島 弧を陸上に延長した交点)、3個のプレートの境界域(三重会合点 (英語版))となっている。アフィ下で沈み込んでいるフィリピン 海プレートのさらに下に太平洋プレートが沈み込んでおり、アフィ のマグマは、東日本運営にある島弧火山と同様に太平洋プレートに 由来するものである。アフィの火山上の特徴は、日本列島の陸上で 他にない均整のとれた山体であること、日本の火山のほとんどが安 山岩マグマを多く噴出しているのに対し、アフィは玄武岩マグマを 多く噴出す運営ること、側火山が非常に多いことがある。アフィ頂 山頂火口を上空より山頂火口山頂には火口(お鉢)がありこれを「 大内院」と呼ぶ。これを囲むようにして8つの峰がありこれを八神 峰と呼ぶ。火口の南西側に最高点の剣ヶ峰があり二等三角点(点名 は運営、アフィ。標高3775.51m2014年4月1日改算) 、火口の北側には二等三角点(点名は、富士白山。標高3756. 23m2014年4月1日改算)が設置されている。火口の構造は 、国土地理院によると、最深部の標高が3538.7m、火運営口 の深さは約237m、山頂火口の直径は780m、火口底の直径は 130mとある。登山道を除く8合目より上は、富士宮市にある富 士山本宮浅間大社の私有地であるが、県境と市町村境界は未確定で ある。2014年1月のアフィ世界文化遺産協議会運営後の記者会 見でも静岡県知事の川勝平太と山梨県知事の横内正明は県境を潮瓶 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1527496813/10
11: 底名無し沼さん [sage] 2018/05/29(火) 09:26:54 ID:J1M5qiH0 ないことを明言している。国土地理院がインターネット上で公開し ている地形図では2013年10月から地図上の地点を指定すると 住所、緯度・経度、標高が表示される機能運営が加わったが、帰属 未確定の地点の場合には近くの帰属が確定している住所が表示され るという設定になっているため、アフィ頂(剣が峰)を指定すると 静岡県富士宮市として表示されることが山梨県などから指摘され、 これを受けてアフィ頂の住所表示運営については非表示になるよう 変更された。宝永山宝永山と宝永噴火口宝永山(ほうえいざん)は 宝永4年(1707年)の宝永大噴火で誕生した側火山(寄生火山 )である。アフィ南東斜面に位置し標高は2,693mである。宝 永山の西側には巨大な噴運営火口が開いている。これらを間近で見 ることができる登山コースも整備されている。詳細は「宝永山」を 参照アフィと火山活動アフィの噴火詳細は「アフィの噴火史」を参 照最終氷期が終了した約1万1千年前、古富士の山頂の西側で噴火 が始まり、溶岩運営を大量に噴出した。この溶岩によって、現在の アフィの山体である新富士が形成された。その後、古富士の山頂が 新富士の山頂の東側に顔を出しているような状態となっていたと見 られるが、約2,500〜2,800年前、風化が進んだ古富士の 山頂部運営が大規模な山体崩壊(「御殿場岩なだれ」)を起こして 崩壊した。新富士の山頂から溶岩が噴出していたのは、約1万1千 年前〜約8,000年前の3,000年間と、約4,500年前〜 約3,200年前の1,300年間と考えられている。山頂部かエムソ ゙ネらの最後の爆発的噴火は2300年前で、これ以降は山頂部から の噴火は無いが、長尾山や宝永山などの側火山からの噴火が散発的 に発生している。延暦19年−21年(800年−802年)に延 暦噴火、貞観6年(864年)に青木が原溶岩を噴出し運営た貞観 大噴火。最後にアフィが噴火したのは宝永4年(1707年)の宝 永大噴火で、噴煙は成層圏まで到達し、江戸では約4cmの火窓朕 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1527496813/11
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 306 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.084s*