[過去ログ] / ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門132mの2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
801: (ワッチョイ 8b38-g1QT [116.94.127.51]) 2018/08/12(日)17:04 ID:IOQBSu8u0(3/4) AAS
>>789
direct linkを貼ればオk
802
(1): (ワッチョイ 53ba-vObg [60.141.141.95]) 2018/08/12(日)17:17 ID:zMbqpZhv0(1) AAS
>>795
行って雷とどろいてたら中止したほうがいいんでない?
803
(1): (ワッチョイ 53ba-WLpp [60.94.129.11]) 2018/08/12(日)17:18 ID:UKgA8b1U0(1) AAS
>>796
ゴーグルしてる人
見た事なかったよ
804
(2): (スプッッ Sd5a-+Eca [49.98.16.12]) 2018/08/12(日)17:23 ID:ePCSFbDcd(1) AAS
富士山で将棋倒しって

吉田口登山道では午前3時頃、山頂直下から8合目付近まで、ヘッドランプをつけた登山者の長い列ができた。
ゆっくりとしか進まず、渋滞で立ち止まったままになることも。さいたま市の男性会社員(60)は
「前を歩いていた人が倒れてきて将棋倒しになりそうだった。
これほど混雑すると危険だ」と険しい表情で話していた。

外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
805: (ササクッテロル Speb-jQgE [126.233.31.55]) 2018/08/12(日)17:31 ID:d2DwgXCwp(1) AAS
荷物がまとまらない。
前に行った時は、同じリュックに入ってんだけどなー。
806: (ワッチョイ 2bcd-WLpp [14.3.78.181]) 2018/08/12(日)17:32 ID:n+9XohSs0(1) AAS
>>804
お前もその危険な群衆の一人だ
807: (ワッチョイ 3789-Rf1C [160.13.225.211]) 2018/08/12(日)17:36 ID:hXX7i8CL0(2/2) AAS
>>803
ありがと!
808: (ワッチョイ 53ba-sbgm [60.126.66.3]) 2018/08/12(日)17:42 ID:F4tJpPSU0(2/2) AAS
>>802
わかりました
ありがとうございます。
809
(1): (ワッチョイ faba-fY3r [221.22.18.95]) 2018/08/12(日)17:52 ID:wvg9Biqq0(2/3) AAS
山小屋泊まって夜中に行動
弾丸登山だな
山小屋泊は4時まで寝てろ
810: (ワッチョイ f38e-Qb5F [220.100.232.151]) 2018/08/12(日)17:57 ID:GdcwmwYL0(1) AAS
>>804
あの天気でそんなに登る人がいたのかよ・・・
811: (ワッチョイ f360-+3n4 [220.213.57.202]) 2018/08/12(日)18:01 ID:MojxjxRR0(1) AAS
メディアも「平成最後の夏」なんて煽ってるもんな
そんで冨士頂上の神社の御朱印も ありがたみが高いってもんで
混雑も限界かもな  入場制限が必要って話もあるね
812
(1): (ワッチョイ faba-fY3r [221.22.18.95]) 2018/08/12(日)18:12 ID:wvg9Biqq0(3/3) AAS
入場制限は無理
山小屋や土産物屋が反対している
813: (ワッチョイ 53ba-rnvB [60.86.158.2]) 2018/08/12(日)18:19 ID:ynv5OsbR0(1/5) AAS
見聞色の覇気だ!

よぉ!お前ら久々だな!
俺は今週の15日御殿場ルートから
アタックしに行くぜ!

去年はよぉ吉田の0から行ったから
多分いけると思うがじっくり行くぜ!

俺は登山歴2年目の見聞色の覇気を
習得した男だ!
814: (ワッチョイ 53ba-rnvB [60.86.158.2]) 2018/08/12(日)18:21 ID:ynv5OsbR0(2/5) AAS
>>790
見聞色の覇気だ!

せめてどこのルートから行くか、
後お前のスペックも教えろ!
初登山だろーがなんだろーが
情報が足りねーよ!
815: (ワッチョイ 53ba-rnvB [60.86.158.2]) 2018/08/12(日)18:26 ID:ynv5OsbR0(3/5) AAS
>>812
見聞色の覇気だ!

そうそう!こいつらが力握ってるから
できねんだよな!
言っておくが営業妨害するわけじゃあねーが
絶対に山小屋にはとまらねー方がいいぜ!

あそこははっきり言ってぼったくりだからな!
816: (ワッチョイ 53ba-rnvB [60.86.158.2]) 2018/08/12(日)18:31 ID:ynv5OsbR0(4/5) AAS
>>809
見聞色の覇気だ!

お前弾丸登山の意味分かってないだろ?
弾丸登山ってのは日を跨いで夜間ずっと
歩き続ける事を言うんだぜ?
山小屋利用で仮眠取ったら弾丸登山じゃあねーよ!笑

因みに俺は山小屋は利用しないで
野宿するぜ!

山をなめるんじゃあねーぜ?
817
(1): (ワッチョイ cb3e-Xuks [180.9.106.2]) 2018/08/12(日)18:36 ID:dlVEVpiB0(1) AAS
山小屋泊まって、朝、5時半まで寝てしもうた。
818
(3): (アウアウウー Sab7-2km2 [106.161.233.103]) 2018/08/12(日)18:41 ID:7QPCp0/qa(1/3) AAS
帰りのバスは予約した時間に遅れた場合、帰る術はあるのでしょうか?
819: (ワッチョイ 3af8-DmDn [27.95.204.15]) 2018/08/12(日)18:46 ID:JaRM7gZB0(2/2) AAS
>>818
歩いて下山すればええねん
820: (ササクッテロル Speb-jQgE [126.236.167.198]) 2018/08/12(日)18:47 ID:sXEKd9QAp(1/3) AAS
>>795
風雨だけならちゃんと雨着上下を持って、中に放湿速乾衣類を着れば大丈夫で、トムラウシと違って小屋も逃げ道もない吹きさらしを丸一日以上進む必要がないから、低体温症で逝く危険もほとんどない。
荷物が軽いと条件が緩いから、30kgも背負えば体力の限界がどういう具合か体験できる。
だけど、人間自体が避雷針になるから、雷は危なすぎ。
「金属を身につけなければ大丈夫とかいう間違い」を信じ込んでいると危険すぎ。
1-
あと 182 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.127s*