[過去ログ] / ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門132mの2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
559
(1): (アウアウカー Sab7-wk9i [182.251.248.50]) 2018/08/08(水)16:55 ID:/PfUVdvca(2/3) AAS
引き出してネジって固定するヤツは組み立てに時間かかるから
やめた方が良い
560: (オイコラミネオ MMb7-S2Kv [150.66.106.80]) 2018/08/08(水)16:57 ID:vOqu9Cm1M(1/2) AAS
>>558
楽天に直営ショップが有って、そこだと石突きのキャップの予備とかおまけをつけてくれる。
しかも送料無料
軽くていいよね。SDマークも取得しているので、ちゃんとしたトレッキングポール。
561
(1): (オイコラミネオ MMb7-S2Kv [150.66.106.80]) 2018/08/08(水)16:58 ID:vOqu9Cm1M(2/2) AAS
>>559
ああ、俺のは伸縮式だった。
組み立ては左右でほんの2分もあれば十分だが、そんなに急いでるの?
562: (ワッチョイ 538e-0Uuo [220.100.4.91]) 2018/08/08(水)17:02 ID:NYRQoKtR0(1) AAS
こんな天気の時に登って何が楽しいんだ?
563: (アウアウカー Sab7-wk9i [182.251.248.50]) 2018/08/08(水)17:07 ID:/PfUVdvca(3/3) AAS
>>561
組み立てに時間かかると
常に出しっぱなしか常にしまいっぱなしになる

あと拗じる方式は突いた瞬間に短くなって危険な思いをすることが有る(商品による)
564: (ワッチョイ b3cd-bALk [14.3.78.181]) 2018/08/08(水)17:09 ID:KERXTIYt0(3/3) AAS
>>552
登りと下りじゃストックの長さ買えるんだよ
腕から地面までの長さ違うだろw
565: (ワッチョイ f3ba-Xflc [126.78.82.71]) 2018/08/08(水)17:10 ID:5VnzGnJF0(1) AAS
モンベル店員の受け売りだけど、使うやつが店頭に行って実際にいじってみて選んだほうがらしい。
伸縮機構とか持ち手とか人によって使い勝手が違うかららしい。
だから、一概にコレが正解とか良いとかって無いとも言ってた。それでいろいろ置いてるらしい。
566
(2): (アウアウカー Sab7-wk9i [182.251.248.40]) 2018/08/08(水)17:43 ID:s8ocHO8Ca(1) AAS
モンベルの分割折りたたみ式は見事な作り
金持ちならアレが欲しい
567: (ササクッテロラ Spf7-b6HP [126.152.193.16]) 2018/08/08(水)18:25 ID:TJUWILMPp(1) AAS
>>552
キャプテンスタッグのこれ、3年連続で富士山登山に使ってるけど全然壊れないよ
伸縮部の緩みもなし
石突のプロテクターが付属品だと必ず数時間で取れちゃうので、別途購入して用意しておく必要があるくらい
プロテクターは他社製のものの方が外れにくいよ

3年前は900円台だったけど今は少し値上がりしてるね
外部リンク:www.amazon.co.jp
外部リンク:www.amazon.co.jp
外部リンク:www.amazon.co.jp

4段式の方が今は安いみたいだけど、自分は3段式しか使ってないのでノーコメントです
568: (ワッチョイ 3fa2-rp1y [61.26.208.48]) 2018/08/08(水)18:47 ID:KD2Tti3a0(1) AAS
>>542
俺も4日の土曜日の16時くらいに吉田口下山道で雷遭遇したけどここまでじゃなかったなあ
と言ってももやがかかってきて谷側がこの動画より暗くなって雷鳴がする程度、雨も少しだけ
レーダー見たら少しズレてたけどピンポイントで来てたらこの動画みたいになってただろうね

さすがにこんな具合になったら足の親指のマメ気にしないで一目散に降りたかも
足音で聞き取りづらいけど2発目怖いね
569: (スップ Sd5f-kKSo [49.97.110.199]) 2018/08/08(水)19:21 ID:nf64Eyi3d(1) AAS
捻るタイプの伸縮ストックは、寒い時に不具合が起こりやすい。
ただ、強度はある。
570: (アウアウウー Sa17-anYc [106.161.102.216]) 2018/08/08(水)19:22 ID:3QTAWuyka(1) AAS
>>552
VAXPOT(バックスポット) トレッキングポール 2本セット アンチショック機能付き 3段式 アルミ製 VA-8002 GD
外部リンク:www.amazon.co.jp

もう5年以上使ってる
体重65〜68kgぐらいだけど結構体重掛けても全然大丈夫
ギックリ腰にはT型グリップの方が良いけどね…(もちろんT型も持ってる)
571
(1): (ワッチョイ 3fbd-0Uuo [221.185.217.107]) 2018/08/08(水)19:23 ID:tW83TLwh0(1) AAS
変な方向に加重かけなければ折れたり変形はしないと思うけどな
572: (ワッチョイ 3fba-m+6+ [221.22.18.95]) 2018/08/08(水)20:00 ID:Vah+RmeK0(1) AAS
ライブカメラに明かり
台風の日登る奴いるんだな
573: (ワッチョイ 533a-mEd5 [220.145.227.245]) 2018/08/08(水)20:21 ID:cLLnicEw0(1) AAS
便所とか発電とかで急にメンテナンスが必要になって社命で登ってたり?
574: (ワッチョイ d3ba-Xflc [60.144.1.22]) 2018/08/08(水)20:47 ID:Lm29ixvT0(7/7) AAS
>>571
バランスを崩して、まさにその「変な方向に加重かけ」た状態になったときに、意気地なく曲がったりしないでしっかりした支えになってくれるのでなければ意味がないわけ。
575
(2): (エムゾネ FF5f-Fj3X [49.106.192.172]) 2018/08/08(水)21:19 ID:wjHrRcP8F(1) AAS
数年前に初めて富士登山した時に買ったヘッデン、ペツルのティカXP2で60ルーメンで7980円もした
今年久々に富士登山行くので登山用靴下を買いに登山用品店に行ったらペツルが全部新作になっていてノーマルのティカでさえ200ルーメン3段階調整になっていてしかも4000円ちょいだった
思わず買い換えてしまったがそういう人いる?
576: (ワッチョイ 3338-R0Ou [116.94.127.51]) 2018/08/08(水)22:03 ID:Hpv5HDA80(1) AAS
クライマーだと、ペッツルと聞いただけで、手が出そうだが、
俺はジェントスで十分だ。
577: (ワッチョイ cfef-Pa3P [153.151.255.6]) 2018/08/08(水)22:32 ID:r3McVt/J0(1) AAS
皆様ありがとうございます
それぞれ参考にさせていただき
ポチりたいと思います。
578: (ワンミングク MMdf-S4v3 [153.235.3.43]) 2018/08/08(水)23:06 ID:A7MxUufWM(1) AAS
>>575
進化は速いよね。
数年前にBDギズモの60ルーメンのやつを買ったけど今や普及モデルでも楽々100ルーメンを超すタイプもあって、安くなったよね。
1-
あと 424 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s