[過去ログ] 初心者登山相談所108 (990レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
58: 2021/03/04(木)21:03 ID:qwsdvQv1(4/4) AAS
セクロスはやりまくったもん勝ちだけど、
感染症を他人に伝染すのはやりまくったもん勝ちとは違う気が
59: 2021/03/04(木)21:06 ID:6wXo3y7u(1) AAS
東京っていうか埼玉なんだけどヤマレコで北アとか関東一円行ってる人は看護師なんだよな
なんで医療崩壊の危機って言われてるのにどんどん山に行くのかわからない
60: 2021/03/04(木)21:12 ID:mdzavMUi(1) AAS
医療崩壊うんぬんが関係あるのは公立病院だけであって民間病院はコロナ以外に対する医療体制の確保って名目でコロナ病床はほとんどない
むしろ病院に行くことを敬遠してる人が多くなってるからそういう病院は暇な可能性すらある
61: 2021/03/04(木)21:24 ID:qKUk2h9n(4/4) AAS
>>57
走ってる奴
荷物軽い奴

こういうのいるからあんまあてにならんなあ

競争してるようなバカが多いのはYAMAPだね
62: 2021/03/04(木)21:25 ID:28Mc5o6+(1) AAS
医療関係者のストレスがヤバいんじゃない
自然と触れあわないと精神のバランスが保てないとか
63
(1): 2021/03/05(金)04:10 ID:mOj7nsVm(1) AAS
タイムを優先しすぎて休憩時の防寒着すら持って行かなかったことはある
まあ低山だったから遭難しない限り問題は無いんだけど方向性を間違ってたな
64: 2021/03/05(金)08:51 ID:woQwkmWG(1) AAS
コロナ以前の医療なんて患者激減で倒産寸前のところ多数
医療崩壊はコロナ以前から問題になっていた。ま、コロナ関係で崩壊崩壊騒いでいれば行政から湯水のように金が降ってくるし、飲食店に至ってはこれ以上自粛続いたら別荘買ってベンツ隠さないといけないくらいバブルに
65: 2021/03/05(金)11:11 ID:diWLNMAl(1/6) AAS
>>63
近所のジョギングなら水もスマホも持って行かないので、
そんなような距離なら、荷物削ってもイケると言えばイケるんだけど

登山では何かあったときコンビニも何もないから、やっぱり安全装備は持っておかないとダメなんだよね
66
(2): 2021/03/05(金)12:50 ID:0TJGFuaN(1/2) AAS
昼から登ってぎりぎり暗くなる前に降りられました笑顔
とか書いてる奴が多いよねYAMAP
67: 2021/03/05(金)13:17 ID:Eb32cr7a(1) AAS
>>66
すまん
68: 2021/03/05(金)13:25 ID:diWLNMAl(2/6) AAS
いたw
69
(1): 2021/03/05(金)13:29 ID:LIVN3kB9(1) AAS
日没ギリギリに慌てて下山したら滑落したけど2年後に無事帰宅できました笑顔
70: 2021/03/05(金)14:09 ID:sszw6xLP(1/4) AAS
>>66
何かまずいことでもあるのですか?
71
(1): 2021/03/05(金)14:28 ID:0TJGFuaN(2/2) AAS
いえ特にはないのですが
72: 2021/03/05(金)16:27 ID:JnVIS0H8(1) AAS
>>69
成仏してください
73: 2021/03/05(金)18:15 ID:diWLNMAl(3/6) AAS
>>71
多少はある気がする
74: 2021/03/05(金)18:26 ID:g3wRU+8I(1) AAS
他人がとやかく言う問題ではない
75: 2021/03/05(金)18:32 ID:diWLNMAl(4/6) AAS
とやかく言わない程度には問題ってこと?
76
(1): 2021/03/05(金)18:50 ID:EkrCfN3m(1/3) AAS
日没ギリギリに下山て良くないでしょ
77
(1): 2021/03/05(金)19:12 ID:sszw6xLP(2/4) AAS
>>76
なぜですか?
1-
あと 913 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.179s*