[過去ログ]
初心者登山相談所112 (1002レス)
初心者登山相談所112 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1628939515/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
246: 底名無し沼さん [] 2021/08/17(火) 23:51:03 ID:sRNgwoUz お財布の都合もあるからなぁ.... suvとしては微妙だけどカローラクロスとか時期的には良いのかな http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1628939515/246
247: 底名無し沼さん [sage] 2021/08/18(水) 00:26:51 ID:C08GE6rG >>221 普通のセダンでも難なく行けてたし、オフ二輪であちこちの林道を走って知ってるんだけどあまりに凸凹すぎで普通のセダンとかでは行けない道は一般車通行止めで入れないのが普通なので、いわゆるHD4駆はほとんど無意味。 地上高が低すぎるのは腹を打ちやすすぎて不可だけど、並みなら特に支障なし。 あえて選ぶなら車中泊でなるべく寝やすい完全平坦スペースが得られるものが有利。 シートを倒すのでは、フルフラットとかいう触れ込みでも凸凹が残っていて、何日か寝てると寝ちがえやすすぎで、血行障害とかを食らう危険もあるから、あえて選ぶならその辺に注意。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1628939515/247
248: 底名無し沼さん [sage] 2021/08/18(水) 00:29:33 ID:C08GE6rG >>245 重すぎる分で鈍重でもあるんだよね。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1628939515/248
249: 底名無し沼さん [sage] 2021/08/18(水) 00:33:47 ID:C08GE6rG >>246 ファンカーゴなんかは後部が真っ平らにできるタイプがあって、170くらいまでなら完全平坦面に真っ直ぐ寝られるので便利だったんだけどね。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1628939515/249
250: 底名無し沼さん [sage] 2021/08/18(水) 00:48:13 ID:G0EIdyAW >>249 チビ乙w http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1628939515/250
251: 底名無し沼さん [sage] 2021/08/18(水) 06:31:28 ID:lakdZaZL >>248 重いし遅いしパワーないしランクルは良いとこないですよね でも愛着がわくんですよ 好きになってしまう何かがあるのだと思います 部品の廃番が増えて苦労してます ところで登山靴スレで大型トラックは雪道むちゃくちゃ強い 重いからガッチリグリップするんだ と主張する人がいるのですが本当ですか? 私が大型トラックやトレーラーが雪道の発進が弱いと書いたら馬鹿にされました http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1628939515/251
252: 底名無し沼さん [sage] 2021/08/18(水) 07:08:20 ID:lakdZaZL >>249 良い車でしたね 最近あまり見かけなくなりましたね 小型で中も広く普通車で長距離も苦にならないし、今となっては車高も高い部類 通勤から家族の移動 山歩きと全部こなすのにちょうどよいくらいの車だと思えます もうちょっとデザインに何かあればプレミアが付くような名車になり得たような気もしますが、、、 今が探せば程度のよい中古が安く手に入る最後のチャンスかもしれませんね http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1628939515/252
253: 底名無し沼さん [sage] 2021/08/18(水) 07:10:50 ID:uos2ktFA スレチだが高速が雪で通行止めになるのも、まずトラックが走れなくなり上り坂で止まってしまうからだな http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1628939515/253
254: 底名無し沼さん [] 2021/08/18(水) 07:26:54 ID:O9/PyzvV >>247 わー、ご丁寧にありがとうございます。 たしかに通行止めになりそうですね、荒れてたら笑 最低地上高は参考程度にしておきます http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1628939515/254
255: 底名無し沼さん [sage] 2021/08/18(水) 07:30:02 ID:hBJymVfP これは簡単嘘ですよ 大型(25t)車だとざっくり軸荷重で前から6t/9.5t/9.5tで 普通は6X2(RFのみ駆動)ですが雪の多い地域では6X4(RFとRRが駆動)が好まれます つまり大半の大型は駆動軸重9.5/25に対して雪国のトラックは19/25となります だから雪でも発進できるのです http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1628939515/255
256: 底名無し沼さん [sage] 2021/08/18(水) 07:38:13 ID:lkv2xuBU >>249 昔、フラットになる初期型乗っていたわ。 その頃は登山に興味なくて一度も山に行ったことなかったけど、生活車としては十分活躍してくれたわ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1628939515/256
257: 底名無し沼さん [sage] 2021/08/18(水) 07:41:49 ID:jLRqJIgz 今ならフリードとかかな? http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1628939515/257
258: 底名無し沼さん [sage] 2021/08/18(水) 07:50:51 ID:fKjktN0k ツアー登山なのに達成感って得られる? http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1628939515/258
259: 底名無し沼さん [sage] 2021/08/18(水) 07:55:55 ID:lakdZaZL >>258 得られませんし登山ではありません 買い物です 自分ですべてよく調べ、慎重に計画し準備しすべての荷物を担ぎ小屋など利用することなく 歩いてこそ山歩きです 面倒だから金で というのは不愉快と危険を金で購入する買い物です http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1628939515/259
260: 底名無し沼さん [sage] 2021/08/18(水) 08:34:29 ID:uos2ktFA >>259 テン泊はどうなんだよ? 北海道以外のほとんどの山は小屋にテントサイトあるだろ? 好き勝手に張れっていうのか? http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1628939515/260
261: 底名無し沼さん [sage] 2021/08/18(水) 08:49:40 ID:QfrBpaD8 >>259 それは登山ではないという判例とか国語審議会の資料とかありますか? http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1628939515/261
262: 底名無し沼さん [sage] 2021/08/18(水) 09:25:36 ID:lakdZaZL >>260 そうですよ 何か問題でも? 南北アルプスの主稜線上にだってテント場だらけですよ 北鎌なんか独標までなんか30分おきに快適なテント場があるよ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1628939515/262
263: 底名無し沼さん [sage] 2021/08/18(水) 09:29:47 ID:+U94E7VL しんのすけに長靴に、ここは隔離病棟か http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1628939515/263
264: 底名無し沼さん [sage] 2021/08/18(水) 09:48:40 ID:WeE6EQJx >>262 なるほど そう言うあなたは、禁止区域でもテント張って構わない、植生保護関係なく登山道以外でも踏み歩いて構わないというこそ泥ですね http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1628939515/264
265: 底名無し沼さん [sage] 2021/08/18(水) 09:55:16 ID:fxNmbWgU しんのすけ消えたら長靴かよ いい加減構うなよ >>264お前もコソ泥だ、スレ泥棒 今まともに機能してる初心者スレここだけなんだぞ? http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1628939515/265
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 737 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s