[過去ログ] 初心者登山相談所112 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
824(4): 2021/08/30(月)10:57 ID:luFcUvIb(1/3) AAS
初心者の購入相談もこちらで大丈夫ですか?スレチなら誘導お願いします。
週末、親子で1000m無い位の田舎の山を登りました。運動不足で辛かったのですが、意外と楽しくて道具をそろえたいと思いました。
まず、バックなのですが自分は汗かきなので背中がメッシュのドイターのフューチュラ28を使ってます。
これを子供に譲って、自分のを買いなおそうかと思います。候補がオスプレイのケストレル38です。日帰りには大きすぎますかね?
日帰りレベルでケストレル38の大きさはバランス悪くて変ですかね?
キャンプもしてるので、少し大きくても使いまわし出来るかなと思いました。
次に、ブーツですが今回はローカットで登りました。サロモンの EVASION 2っていうハイキングシューズです。
下りで中で足が動くのか爪先が痛くなり、靴の中で横方向にロールしてズレてく感じで足の側面が痛くなりました。
サイズが合ってないと思うのですが、長さ方向は爪先に指が当たって踵側に1cmの余裕で選びました。幅はラスト幅が合ってないんですかね?
途中で紐をキツクしたら、前方向に爪が当たるのは緩和されましたが、靴の中でロールする感じは無くなりませんでした。靴自体がたわんでロールする感じでした。
省2
825(1): 2021/08/30(月)11:09 ID:5uTE3DiL(1) AAS
またヤバそうなばかデカイ釣り針垂らしたなw
826(1): 2021/08/30(月)11:23 ID:OZpp4jcG(1/3) AAS
>>824
ザックは問題ない
靴は登山用の厚手のウールの靴下にしてみても変わらないなら買った方がいい
登山靴については初心者のうちは登山用品店で専門のスタッフにフィッティングしてもらうこと
827(2): 823 2021/08/30(月)11:50 ID:luFcUvIb(2/3) AAS
>>826
有難うございます。バック大きいかと思いましたが気にしなければ良いって事ですね。
靴は厚手の靴下が良いんですね。今回は、スポーツ用の足首までの靴下を履いてました。
靴は専門店に行ってみます。コロナで買い物も行かない日々なので気を付けて行ってみます。
828(1): 2021/08/30(月)12:26 ID:QDuj5ozE(1/2) AAS
>>824
> 運動不足で辛かったのですが、意外と楽しくて道具をそろえたいと思いました。
そうでしたか 最高のきっかけになりましたね 応援したいような気分です
山は慣れてきても辛いものです
そういうものと思って楽しんでくださいね
> オスプレイのケストレル38
日帰りでしたら荷物の重さが問題になるほど担がないのでまあ大きめとは思いますが
全然問題ないでしょう
> 下りで中で足が動くのか爪先が痛くなり
たいていの場合歩き方 下りでの膝の使い方がわるいと足先を痛めます
省6
829(1): 2021/08/30(月)12:36 ID:QDuj5ozE(2/2) AAS
>>827
> 靴は専門店に行ってみます。コロナで買い物も行かない日々なので気を付けて行ってみます。
おすすめしません
山はしっかりした靴でないと危険である とばかりよく聞くセリフですが
時代遅れも甚だしい考え方です
まだ登山靴を剥皮との方が多いですが、先進的な装備の人ほど軽快なスニーカーのような靴を履いています
また、趣味で山を歩く人以外 世界中で急峻な山岳地帯に暮らす人 仕事で山に入る人
の誰も登山靴など履いていないのを見ても分かると思います
普段山から遠い都会でたまの休み山を趣味で歩く人だけが登山靴を履いています
また登山靴を声高に履くことが当たり前などと登山の指導書などに書いたのも
省3
830(1): 2021/08/30(月)12:41 ID:OZpp4jcG(2/3) AAS
>>827
>>828は長靴男っていうこのスレの厄介者だからスルーしてね
831: 2021/08/30(月)12:43 ID:zfuWIW3m(1/2) AAS
>>829
スパイク付きの長靴良く履いてるよ〜
丹沢ではたまにみかける
832: 2021/08/30(月)12:44 ID:zfuWIW3m(2/2) AAS
チャンプも長靴使ってるしね
833(1): 2021/08/30(月)15:10 ID:09FEY431(1) AAS
長靴は初心者にこんな悪意あるレスするようになったのかあ
前からこうだったっけか?
自分の印象では初心者のフリして回答者によくわかんない持論ぶつけるだけだと思ってたのにすごく残念な気持ちだ
自分は登山歴長いけどやっぱり気持ちだけは初心者のように謙虚であろう、又同じように山を好きになってくれそうなどこかの誰かに怪我や深刻な失敗などがないようにと思ってる
長靴もそこの線引きはちゃんとしてくれよ頼むよ
834: 2021/08/30(月)15:15 ID:OZpp4jcG(3/3) AAS
>>833
前は「詳しく教えてもらえますか?」からのクソ持論だろ
腹立つが実害は今の方があるね
835: 2021/08/30(月)15:35 ID:rofonng+(1) AAS
長靴ニキオススメの長靴一覧テンプレにでも貼っとけば毎度ネチネチ登場してこなくても済むやんけ。
オレも沢ではフェルトスパイクの長靴とかウェイダー使うから興味あるんやで、いい加減オススメの長靴なんいか?
836(1): 2021/08/30(月)16:06 ID:IYFUrwTt(1) AAS
>>824
靴は型が合ってないので、ブランドのイメージとか、足型が違う他人の評価とかは全く度外視して、虚心になって履き比べて、選び直すのが推奨。
型はブランドによって違えてあるけど、仕入れとスペースの関係で全ブランドを揃えている店はまずないので、在庫が多い店を何軒か回って比べる
歩くときは擦れよけとクッションと汗の放出で厚めの専用の靴下を履くけど、それだとよほど慣れないとシックリ合うかどうかの感覚が分かりにくいので、紳士靴とかで使うごく薄い靴下だけで履いてみて、明らかに当たるとかガタつくとかがないか比較。
幅も、人によって最も広い位置の前後に差があるし、足の甲の高さも高さ配分に差があるので、全幅や全高では決まらない。
普段履きでは気が付かないけど、足首の関節の前後位置にも個人差があって、前寄り=カカトの飛び出しが多い人から、後ろ寄り=カカトの飛び出しが少ない人まである。
スキー靴のように極端に硬くて深いタイプなら違いが分かりやすいけど、もっと低くてソフトなので軽登山靴でも、それに応じて「可動の具合」が合わないと、登り下りで足首が大きく曲がったときにのべつ擦れたり当たったりして、酷いマメ靴ずれの元凶になるので注意。
丈が低いほうが一見軽快のように見えるけど、クルブシも覆うくらいの高さのほうがガタツキ無しで良くフィットして山で具合が良いこともあるので、外見や重さだけで判定しない。
しっくり合うものだと、紐を強く締めないで甲の部分だけ脱ぎ履きできる程度に軽く締めてサンダルみたいに履いてもガタつかずに歩ける。
そこまでしっくり合う方のがあるかは個人差なので請け負えないけど、探して見つけることができたら「財産」になるので、無理してでも何件も比べるのが吉。
837(1): 823 2021/08/30(月)16:17 ID:luFcUvIb(3/3) AAS
>>830
有難うございます。そうなんですね。長靴男ってのが居るんですね。
でも、さすがに長靴では歩く気にならないのでスルーしてました。
>>836
有難うございます。靴は合ってないのは確定ぽいですね。
スキーするので、スキー靴も中々合うのが無くて苦労してます。
登山靴も根気よく履いてみるしかないようですね。
ただ、今回もゴアテックスで助かったのでゴアテックスで探してみます。
今回歩いた道も、コケや腐れ掛けの木とかグチャグチャの沢とか色々あり
下りで滑って転んだりしてるので、ソールも勉強してみます。
838: 2021/08/30(月)17:17 ID:QKZUp9g5(1) AAS
>>837
あ、スキー靴で苦心してる人なら、どうだとどういう悲惨な目に遭うか思い知っているはずなので、ガタとかも気がつきやすいかな?
836をヒントにして虚心になって徹底して比べてみるのを強く推奨。
こっちもそうで、革製靴時代からずっと毎度毎度悲惨なことになってたんだったりする。
こちらの場合限定だけど、いつも行っていた店で扱ってなかったLOWAのが、小指の付け根をちょっとだしてもらうだけで合うのを遅れ馳せでやっと発見して、登山靴はやっと一息。スキーの方はご無沙汰してるので依然として未確認のまま。
そっちの場合も上手いのが見つかると良いけど、個人差の問題なので「本人が足で探す」以外に道はなし。
店で履いた感じと不整路の登り下りでは変わるけど、その辺はもうどうしようもない。
839: 2021/08/30(月)18:25 ID:3tnEuU4J(1) AAS
トレッキング ポール、モンベル、LEKI、ブラックダイヤモンド と使ってきたけどアフターや部品の入手しやすさで一周回ってモンベルに落ち着いたわ
840: 2021/08/30(月)18:50 ID:5u5Vns5n(1/4) AAS
ポール使うと山に負けた気になるから買ったのに1度も使ってない
841(1): 2021/08/30(月)18:51 ID:5u5Vns5n(2/4) AAS
「そこに山があるから」
「山に負けた気になるから」
同じくらいカッコいいなこれ
842: 2021/08/30(月)18:52 ID:IdAs/Aax(1) AAS
>>841
自分で言ってりゃ世話ないな
843: 2021/08/30(月)19:20 ID:icKwUZGG(1/2) AAS
釣りとか言ってるやつ頭大丈夫か?
ここ初心者の質問スレだよな?
しかも釣りの意味分かってないしVIPかなんjでも言って勉強してきたら?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 159 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s