[過去ログ] 初心者登山相談所113(ワッチョイ有り) (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
775
(1): (アウアウウー Sa9b-U30X [106.154.143.120]) 2022/09/29(木)21:15 ID:Jd69mUp4a(1) AAS
>>774
>>772だけど。
頭痛は出なかったけど、疲れやすかったんだね。
やっぱ高所に弱い人っぽい気がする。

縞枯山より木曽駒は標高高いし、ロープウェイで一気に上がるから歩いている途中で頭痛が出るかもね。
ロープウェイに乗る前に頭痛薬飲んでおいた方が良いよ。
症状が出てからだと、物凄く体力を消耗するのでそれは避けたいし。
息切れしても頭痛が無いだけで随分違うよ。(経験者)
ゆっくり景色見ながらブラブラ歩いていれば頂上まで行けると思うよ。
776
(1): (ワッチョイ 6ba8-D48A [42.125.30.52]) 2022/09/29(木)21:20 ID:7puykJHd0(1) AAS
ロープウェイ直後に急坂だから、酸欠にはなりやすい山だよね。
周りのペースに合わせずに、自分のペースでゆっくり歩くとええよ。
777
(1): (ワッチョイ 0f37-gK93 [116.83.5.193]) 2022/09/30(金)00:06 ID:hlGaRIpx0(1/2) AAS
>>775 >>776
ありがとう、まず千畳敷カールウロウロして順応してから登るよ
頭痛薬も準備しておく
呼吸でなんとかなりそうな気もするけど、元々むくみやすいし心肺が弱いのかも
778: (ワッチョイ 02fb-WDPk [211.132.64.5]) 2022/09/30(金)07:06 ID:fDnY8BcJ0(1) AAS
木曽駒の標高で高山病なんて普通はならんだろ 富士山以外では見た事ない
779: (ワッチョイ 6ba8-D48A [42.125.30.52]) 2022/09/30(金)07:15 ID:9Z2VWbva0(1) AAS
木曽駒と立山室堂での高山病は多いよ。
780: (ワッチョイ c675-d9EM [153.232.243.111]) 2022/09/30(金)07:45 ID:gMdQ+hxX0(1/2) AAS
木曽駒はいきなりバス、ロープウェイで標高あげるから高山病になりやすいだろ
乗越浄土でうずくまっている人をよく見るわ
781: (アウアウウー Sa9b-CCD/ [106.146.116.19]) 2022/09/30(金)07:50 ID:j3wW3dlva(1) AAS
乗鞍も座り込んでる人みるね
782: (エムゾネ FF42-IovF [49.106.188.211]) 2022/09/30(金)07:56 ID:HVFBxg+PF(1) AAS
俺もまさに木曽駒で座り込んだ
それまで山歩きなんてしたことなかった
宝剣岳?行くつもりが行けなかった
下界で栄養ドリンク飲んだらケロッと治った
783: (ワッチョイ c675-d9EM [153.232.243.111]) 2022/09/30(金)08:35 ID:gMdQ+hxX0(2/2) AAS
高山病はTJARの出場者ですらなっているから心肺鍛えて克服は無理
ボリビアとかペリーに長期滞在すりゃ別だろうけど

ゆっくり登って呼吸を深くするように注意するか、薬のダイアモックス飲むかだね
ダイアモックスが薬局でも売られるようになれば大分変わるんだろうけどな もともとは眼科の薬だから処方してくれない医者も多いし
 
784
(1): (スップ Sd62-k4Rb [1.75.228.105]) 2022/09/30(金)11:04 ID:NXzUVcqgd(1) AAS
国内の標高程度で高山病になるなら高い山はやめとけ
薬に頼って登って何が楽しいのか
785: (エムゾネ FF42-IovF [49.106.186.62]) 2022/09/30(金)11:06 ID:PzD2XGsBF(1) AAS
>>784
そんな事言うなよ
ある程度は慣れで解決する
田中陽希だって前は3000m程度で頭痛いとか言ってた
786: (スププ Sd42-WDPk [49.96.17.84]) 2022/09/30(金)11:10 ID:7yma/4Xqd(1) AAS
富士山以外のは、ほとんど気のせいレベルだろ 
787
(1): (アウアウウー Sa9b-2jxA [106.146.82.134]) 2022/09/30(金)12:43 ID:n9dkQ9kDa(1) AAS
木曽駒ヶ岳ついでに質問紅葉時期の木曽駒って
やっぱり菅の台避けて駒ヶ根駅の始発から
乗り込む人が多いのかな?
788
(1): (ワッチョイ c6a6-fgKE [153.164.136.157]) 2022/09/30(金)12:45 ID:YmaoHwt+0(1) AAS
>>787
多いと思いますが、菅の台bc発の臨時便がたくさん出るはずです。
789: (アウアウウー Sa9b-2jxA [106.146.82.46]) 2022/09/30(金)13:00 ID:wRqEvQ2Wa(1) AAS
>>788
冬の時期の土曜に行った時でも
1時間くらい並んだけど
紅葉時期はやばそうだね気軽に行けんな
790: (ワッチョイ 47d6-Uq54 [118.241.166.247]) 2022/09/30(金)14:10 ID:SNeQO77z0(1) AAS
高所順応の持続期間って2週間ぐらいって言われてるから、毎週山に行ってれば大丈夫
791
(1): (ワッチョイ 0f37-gK93 [116.83.5.193]) 2022/09/30(金)14:56 ID:hlGaRIpx0(2/2) AAS
今週末の木曽駒凄いことになりそうだな
土日怖いから平日にしたけど

>>731
ミレーのティフォンウォームパンツてトレック?オーバーパンツ?
トレック買ったけど膝から下が狭くて、タイツの上から履くと足上げるのにキツいから返品したよ
オーバーパンツなら大丈夫なのかな
792
(1): (ワッチョイ ef7d-ol+U [119.230.122.165]) 2022/10/01(土)08:29 ID:mmhK6POx0(1) AAS
>>791
>>731は俺だけど、使ってるのはトレックじゃない方だよ。
タイトに感じたことはないな。
793: (ワッチョイ b337-Jo61 [116.83.5.193]) 2022/10/01(土)13:32 ID:DjcS8wMA0(1) AAS
>>792
ありがとう
やっぱりオーバーパンツの方だよね
アマゾンの試着サービスで試してみる
794: (スプッッ Sd5f-OlKA [49.98.9.20]) 2022/10/01(土)16:17 ID:GkdCP/vxd(1) AAS
オーバーパンツなら普通の3シーズンの上からも余裕
1-
あと 208 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.220s*