[過去ログ] 初心者登山相談所113(ワッチョイ有り) (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
441: (ワッチョイ 8cb0-Q+cg [221.118.87.106]) 2022/05/16(月)03:11 ID:J16dztPO0(1) AAS
メリノのチクチクだけは許せない
一生着る機会は無い
442: (スプッッ Sdde-aONe [1.75.239.40]) 2022/05/16(月)06:29 ID:t60VXRu6d(1) AAS
スーパーメリノウールでチクチクするなら相当に肌が敏感だね。
メリノウールの肌着は長期縦走の時だけかな、本当に臭わない。
443: (ワッチョイ 6ad8-xGWD [219.100.17.80]) 2022/05/16(月)07:20 ID:3tRVGkkl0(1) AAS
ウィックロンでもチクチクというかザラザラした感じが嫌
メリノは着れないな
444: (ワッチョイ 2221-E4tu [125.173.67.199]) 2022/05/16(月)16:37 ID:/Ajwae9g0(1) AAS
化繊の長袖Tシャツでいいじゃん
445: (ラクッペペ MMb4-W+ju [133.106.77.154]) 2022/05/16(月)17:14 ID:4K/fMRcUM(1) AAS
俺も肌弱いから、アンダーウェアはグンゼの100%綿の速乾タイプシャツ着てる
糸が通常より細めに作られてて、化繊ほどじゃないけど、早く乾く
446
(2): (ワッチョイ 330c-ZKRq [112.138.61.63]) 2022/05/17(火)23:41 ID:kk893qDX0(1) AAS
初心者なんですがオスプレーの48L背面長調整可能なザック検討していて
サイズがS/MとM/Lがあって背負ってみたらどちらでも大丈夫そうなんですが
身長181で背面長は50cmあるのですがS/Mはやめた方がいいですか?
S/Mは調整で伸ばしてフィット、M/Lは一番短い状態でフィットしました
447
(1): (アウアウイー Sa61-Cf/6 [36.12.91.105]) 2022/05/18(水)01:07 ID:rHkqRr8ca(1) AAS
>>446
セオリーはあっても、実際は各自の好みによります。
わたしの場合荷物が軽い(10kgくらい)ならやや高めでウエスト締めたほうが楽に感じるので短くできる方を選びます。
48だと重い時も軽いときもありそうで悩ましいですが、今後セオリーを軸に重さや締め方を変えて試行錯誤する必要あると思います。

なので今回は腰骨の角からギリギリじゃない方を買うと良いのですが、別の視点では背面パッドの凹凸が自分の背中と尻のカーブに合うのも大事で、尻の上にうまく重さが乗るザックを選ぶと凄く楽ですよ。
448: (ワッチョイ 330c-ZKRq [112.138.61.63]) 2022/05/18(水)01:46 ID:fNVqDMw50(1) AAS
>>447
ありがとうございます
身長があるので大きい方が良いのかとかなり迷っていました
S/Mは2/3伸ばした状態でフィットしたので短くも長くもできます
M/Lは一番短い状態でフィットしたので短くはできません
S/Mはギリギリな感じはなかったので、どちらにも調整可能なこちらが良さそうですかね
別のメーカーのも試したのですがフィットしませんでしたので、オスプレーは体に合ってるみたいでした
オスプレーにとらわれず他のメーカーの物も試してみようと思います
449: (ワッチョイ 87bd-wDYB [60.144.1.22]) 2022/05/25(水)04:19 ID:gMKhHy/j0(1/2) AAS
>>431
「何が良いか?」じゃなくて 「実際にどうしてるか?アンケート 」というのがよろし

汗冷えで危険な綿が全く入ってない化繊
蒸れが少ない放湿速乾
濡らしてから脱水しただけで着て扇風機にあたってもヒヤッとしにくくて乾きも早いもの
要するに暑い時期に炎天下で常用できる半袖シャツ
立てて襟首の日焼け止め効果が若干あるエリ付き
胸ポケット付き
しまむらやユニクロ辺りでも、年度によってけっこう行けるのが出ることもあるが、改悪年度もあるので、濡らし脱水テスト行けるか確認して使用

それでは寒いなら、
省2
450: (ワッチョイ 87bd-8824 [60.144.1.22]) 2022/05/25(水)13:32 ID:gMKhHy/j0(2/2) AAS
>>446
そもそも50Lクラスが必要かつ最適なのか?
いつのどこのどういう行程用か?
より小さいのは何を使ってるか?
それの具合はどうか?
451
(1): (ワッチョイ 42b0-x6BW [221.118.87.106]) 2022/05/25(水)19:54 ID:YL6KauDs0(1) AAS
なんで上から目線なんだかw
452: (ワッチョイ e675-/a7t [153.232.243.28]) 2022/05/25(水)20:04 ID:XZhQsPTv0(1) AAS
完全にADHD
453: エラい大先生 (ブーイモ MM9e-8824 [163.49.203.112]) 2022/05/26(木)14:56 ID:9p41ZRYQM(1) AAS
>>451
何言っちょる?あーん?
454
(5): (アウアウウー Saff-HoF8 [106.161.154.39]) 2022/05/29(日)13:16 ID:0LBd9LRxa(1/3) AAS
山降りた後に新鮮な魚やお寿司が期待出来る初級者が行ける2000m以上の山ってある?
東京住みで立山行く時、必ずお寿司と魚買って帰るんだけど新幹線乗るから交通費掛かる。
長野、岐阜、山梨は海無いから新鮮な寿司が食べられない。
高速バスとか出ててアクセス良ければ多少遠くても大丈夫。
そんな都合の良い山ってある?
455: (ワッチョイ 53b0-0J0j [180.22.247.231]) 2022/05/29(日)13:39 ID:Ke2D/Y1Q0(1) AAS
>>454
ない
456: (ラクッペペ MMa6-yO3c [133.106.77.217]) 2022/05/29(日)14:04 ID:h1rLy3fUM(1) AAS
>>454
信州サーモンで我慢しとけ
457: (アウアウウー Saff-iofD [106.146.89.93]) 2022/05/29(日)14:09 ID:UV1s73rva(1) AAS
そもそも海に近い2000以上の少なさ
しかも初級者向け
下山後、東京に帰る前に海側に出るアクセスこれを公共交通機関で
しかも海が近けりゃ魚が美味いわけじゃない
新幹線代を気にするということは宿泊も最小限

無いとは思うけど、可能性を感じるのは新潟かな。
458: (ワッチョイ 2a18-uCuR [125.1.32.62]) 2022/05/29(日)14:13 ID:YXNHwPPb0(1) AAS
交通費に目をつぶって利尻富士
459: (アウアウウー Saff-HoF8 [106.161.154.39]) 2022/05/29(日)14:32 ID:0LBd9LRxa(2/3) AAS
>>454だけど、レスありがとう。
そんな都合の良い山ねーよなw
信州サーモンはまだ食べてないから、今度行った時食べてみる。
長野行くと山賊焼きとローメンとそばとソースカツ丼をローテーションしているよ。

新潟、いいねえ。。
食事メインで登山はおまけなら、見つかるかもしれんね。
調べてみる。

北海道、まだ行った事ないんだ。いいな。
毎週、中部地方の山ウロウロしているけど、まだ行きたい山に行けていない。
北海道まで手が回らないなあ。
460
(1): (ワッチョイ 77ff-Xav8 [114.150.206.152]) 2022/05/29(日)17:12 ID:rpSfEBw/0(1/2) AAS
やった事ないけど、北アに富山側からアクセスすれば海の幸の食事が充実しているのでは?
1-
あと 542 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s