[過去ログ] 初心者登山相談所113(ワッチョイ有り) (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
568: (ワッチョイ 0f91-B+yU [121.86.143.238]) 2022/08/17(水)18:37 ID:QrxC8CMm0(5/5) AAS
調べたらポンチョちゃうやん
50以上の大型ムリやん
569(1): (スッププ Sdbf-ed1F [49.105.91.187]) 2022/08/17(水)18:40 ID:uekbGGCBd(1) AAS
ポンチョは最初使ってみたが裾は絞れても袖などがバタついて危ないからやめた
570: (ワッチョイ 9fb0-w2EV [123.217.192.150]) 2022/08/17(水)18:47 ID:akxsICI90(2/3) AAS
>>569
そう結局これだからなぁ
雨降っていて雨具が本当に必要なときというのは、下手すりゃ低体温かってくらいの強風のときだから、稜線や岩場でポンチョとか怖くて着れない
ハイキングならまだしも登山でポンチョが最適解という場面は限られる
50L程度ならとりあえずザック背負ってモンベル行ってストクルのゆったりを上から着てみりゃいいよ
571: (ワッチョイ 4fe3-KEv1 [113.149.183.1]) 2022/08/17(水)18:52 ID:DT/Nftqf0(1) AAS
夜明けの風はらませて歩けばええ
572(4): (ワッチョイ 9fb8-4lOq [125.58.79.41]) 2022/08/17(水)19:42 ID:Yrw+ocAp0(1) AAS
還暦超の登山初心者です。
西穂高山荘で一泊し、翌日に独標を目指してみたいと考えています。
登山地図の所要時間の倍を見ておけば良いでしょうか?
また独標は初心者でも登ったり降りたりできるでしょうか?
573(1): (ワッチョイ 9fb0-w2EV [123.217.192.150]) 2022/08/17(水)19:47 ID:akxsICI90(3/3) AAS
>>572
登山歴くらい書けよ
574(1): (アウアウウー Sa0f-bK0R [106.146.61.220]) 2022/08/17(水)20:20 ID:ycTrCZcOa(1) AAS
>>572
ゆっくり歩いたとしても
ロープウェイ駅から山荘まで1.5h
山荘から独標からまで1hくらいで到達出来るよ
西穂山荘に泊まりたいor午後から入山予定以外なら
超初心者でも十分日帰り可能ですよ
575: (ワッチョイ abb1-loRS [36.2.249.60]) 2022/08/17(水)20:41 ID:8eeZk8dF0(1) AAS
西穂山荘は食事とかも評判良いし泊まるのもいいんじゃないかな
日帰りでも良いけどそうなると朝のロープウェイに乗るとか自宅からの行程が忙しいし
576: (アウアウウー Sa0f-nhkz [106.154.142.59]) 2022/08/17(水)21:42 ID:OAQNKwI9a(1/3) AAS
>>554だけど、レス下さい。
577: (ワッチョイ 9f37-24OI [125.0.72.217]) 2022/08/17(水)21:48 ID:d7Fxhm3v0(1/3) AAS
>>574
そんな簡単に行けるの?
そのくらいならツアーに参加しなくても
ある程度歩けるなら一人で問題ないよね?
578(2): (ワッチョイ 2bf3-DrjW [222.149.137.225]) 2022/08/17(水)21:50 ID:Uf7IAGyA0(1/2) AAS
西穂岳山頂までの行程で一番危ないところが独標の降りるところだと思う
あそこをすんなり降りれる人なら西穂山頂にも楽しく登れると思う
579(1): (ワッチョイ 9f37-24OI [125.0.72.217]) 2022/08/17(水)22:01 ID:d7Fxhm3v0(2/3) AAS
>>578
その降りるとこ、残雪期に行って降りられなくて他の人にピッケル貸してもらった話をつべで聞いたかも
夏でも結構難しいんだね…
580: (ワッチョイ 9f37-24OI [125.0.72.217]) 2022/08/17(水)22:02 ID:d7Fxhm3v0(3/3) AAS
>>578
独標まででもその降りがあるから難しいの?
581(1): (アウアウウー Sa0f-nhkz [106.154.142.59]) 2022/08/17(水)22:29 ID:OAQNKwI9a(2/3) AAS
>>554だけど、何でスルーなの??
スルーされる理由がわからない。
荒らしの人と間違えている?
582: (オッペケ Sr4f-24OI [126.33.88.135]) 2022/08/17(水)22:35 ID:jZ5Tfw4Ur(1) AAS
>>554
何を言って欲しいの?
おそらく高山病ですかね、病院行きましょう~くらいしか言えないわ
583(1): (アウアウウー Sa0f-nhkz [106.154.142.59]) 2022/08/17(水)22:42 ID:OAQNKwI9a(3/3) AAS
>>554
>何を言って欲しいの?
レス通りに質問に答えて欲しいだけだよ。
みんなわからないからスルーしてたのか?
584(1): (アウアウウー Sa0f-bK0R [106.146.60.58]) 2022/08/17(水)22:52 ID:rKaF0Aaka(1) AAS
>>579
初見で不安になってなんでも聞きたくなる気持ちはわからないでもないけど匿名掲示板で細かいとこまで聞いても満足いくレスは貰えないかと
全く岩場や鎖場の経験がないなら難しく感じる事もあるし
経験があるなら大した事無いと感じるかもしれない
勉強代としてツアー参加してみてSNSとかの記事と比較してどう感じるかを体験してみれば良いんじゃない?
因みに初心者でそのまま主峰まで行ったけど難しくは感じなかった
ただ独標以降はワンミスで死ねる場所もあるので慎重に岩場こなせないならやめた方がいいとは思う
>>581
調べて高所登山の状況と思うならそれで良いのじゃ無いの?
誰も君の当日の細かい状況なんてわかんないのだから
省2
585: (ワッチョイ 2bf3-DrjW [222.149.137.225]) 2022/08/17(水)22:53 ID:Uf7IAGyA0(2/2) AAS
>>583
ワクワクで前日眠れなくて登山中に眠くなる事もあるし高山病で眠くなる事もあるし
朝早く起きて疲れて眠くなることもある
登山の途中道端で30分ぐらい寝ることなんてしょっちゅう
原因は人それぞれだから答えようがない
586: (ワッチョイ 9f37-24OI [125.0.72.217]) 2022/08/18(木)00:39 ID:b67GEC420(1/2) AAS
>>584
ありがとう
ひとまず今の技量と体力から主峰までは考えてないんだ
一人で独標まで行けて山荘に泊まってご来光見れるだけでも満足だから詳しく調べてみるよ
587(1): (ワッチョイ 0f75-T8w+ [153.232.245.169]) 2022/08/18(木)01:45 ID:PGKPnUVg0(1) AAS
西穂独標まではそうたいした難易度では無いけど、
その先は岩場の難易度よりも勢いで目指してしまう初心者が怖い 落石は当たり前だし怖い怖い言って全然進まない
帰りのロープウェイの時間も気にしなきゃ駄目だし
個人的には初心者が迷い込まない西奥縦走より難易度高いわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 415 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.177s*