[過去ログ] 初心者登山相談所113(ワッチョイ有り) (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
76(1): (ワッチョイ 5316-HbR/ [60.144.1.22]) 2021/10/01(金)11:45 ID:aFxPkyMr0(2/3) AAS
靴については、従来登山靴と発想がまるで違う物が発明されて、爆発的に普及して岩用で当たり前に使われてるけど、手袋は存在しない。
効果限定のはあるけど、靴みたいなまるで別物ではない。
77(1): (ワッチョイ 73d7-2jfQ [36.52.197.66]) 2021/10/01(金)12:03 ID:o1j3FdmJ0(1/3) AAS
>>76
岩登りの世界は発展著しいですね
それに比べて山歩きの分野は、、、
情けない限りです
78(1): (ササクッテロラ Sp77-HbR/ [126.166.36.115]) 2021/10/01(金)13:07 ID:URT8qDP9p(1/3) AAS
>>77
とっくに劇的な軽量化が進んだ恩恵に最初から浸り切って、そんなのが当たり前だと思ってるだけでしょ。
嘘だと思ったら、70cm超のキスリングにズシッと重い帆布テントや液体燃料コンロや綿系の衣類や化繊のシュラフやナマモノばっかり
ギッシリ詰め込んで1週間ほど縦走してから、軽い自立テントにゴアカッパに速乾衣類に軽量食品で同じコースを3-4日で小走りで行ってきて。
79: (ササクッテロラ Sp77-HbR/ [126.166.36.115]) 2021/10/01(金)13:09 ID:URT8qDP9p(2/3) AAS
土台からして、岩場でも足で足場に立つのが絶対の基本。
手で懸垂するしかない例外的な場所でないなら、垂直や垂直以上の傾斜でも、荷重は主に足場で受け止めるのが肝心。
普通の登山道なら、足で立っただけで安定して進行できない場所は稀で、あっても手は添え物程度にしか使わないのが正解。
慣れないせいで岩にしがみついてしまって、肝心の足場にかかるべき荷重が逸れて不安定になって、余計にしがみつくという悪循環にハマる例が多すぎる。
頻繁に岩や木や草で手を切ったりするなら、岩や木や草にしがみつく悪い習癖がこびりついてるのが間違ってるだけ。
80(1): (ワッチョイ 73d7-2jfQ [36.52.197.66]) 2021/10/01(金)16:54 ID:o1j3FdmJ0(2/3) AAS
>>78
靴ですよ靴
> キスリング
ちなみにキスリングは降られなくて日本の山に適している
などと書いてあった技術書もあった
さすがにメチャクチャなので廃れたが、岩場ではしっかりした登山靴が必要などと言った
類いの考えは全然改まらない
81(1): (ササクッテロラ Sp77-HbR/ [126.166.36.115]) 2021/10/01(金)19:24 ID:URT8qDP9p(3/3) AAS
>>80
靴限定でも、装備の大幅な軽量化の関係で軽いので足りるようになっていて、それが当たり前のつもりなだけでしょ。
82(1): (ワッチョイ 73d7-2jfQ [36.52.197.66]) 2021/10/01(金)19:50 ID:o1j3FdmJ0(3/3) AAS
>>81
荷物が重いとしっかりした登山靴でないといけないのですか?
軽ければしっかりしてない物でも歩けるようになったと言うことでしょうか?
是非可能な限り詳しく教えてください
83: (ワッチョイ 5316-HbR/ [60.144.1.22]) 2021/10/01(金)20:23 ID:aFxPkyMr0(3/3) AAS
>>82
理由は?
84(1): (ワッチョイ 837d-pgaB [114.150.206.152]) 2021/10/02(土)01:51 ID:L6ltG/iY0(1/5) AAS
外岩クライミングは6mm幅カチ登ったりだから、どんなにグリップしようが手袋と手がズレて泳いでしまうので絶対に素手。しかし一般道ではそんな所無いから、どっちでもいいでしょ。BDやエーデルなどが売ってる指だしグローブはビレイと懸垂下降用。ジャミング用は手の甲の保護とグリップ用。
あえて使うなら沢用ネオプレンの指だしオススメ。
85(2): (ワッチョイ 837d-pgaB [114.150.206.152]) 2021/10/02(土)02:15 ID:L6ltG/iY0(2/5) AAS
重量ザック背負って軽いトレランシューズだとソールがグニョって歩きづらくしんどい。ソールのしっかりしたアプローチシューズやハイカット登山靴が楽。トレランシューズは10kgまでが吉。
86: (ワッチョイ 93bc-fE9E [118.159.120.43 [上級国民]]) 2021/10/02(土)05:50 ID:HiwwhiV00(1) AAS
>>84>>85
こういうのって凄く勉強になる
87(1): (スプッッ Sd5f-mb8P [49.98.9.142]) 2021/10/02(土)06:07 ID:6XULAb9wd(1/2) AAS
>>85
15kg背負ってモンベルのトレランシューズで縦走してるけど、長い岩場鎖場も全く問題ない。
その論法だと体重5kg増えたらトレランシューズ履いちゃダメとか、トレランシューズ自体に荷重制限があることになるからおかしいと思うし、その程度の荷重増加でソールの変化を感じるなら靴か歩き方かどちらかに問題があると思う。
トレランシューズを登山に用いることのリスクは、例えば雨や泥や小石が中に入りやすいことや、ハイカットの硬い登山靴に比べると足首やくるぶしを傷めやすいことと、脱げやすく壊れやすいこと。
初心者はこのリスクをカバーできる力量がないから登山靴を履きなさい、となる。
88(1): (ササクッテロラ Sp77-DrCv [126.158.124.16]) 2021/10/02(土)07:14 ID:fgmQVgk0p(1) AAS
15キロ背負ってトレランシューは初心者が絶対真似しちゃいけないやつだから無視してください
プロの鏑木さんも絶対そんなアドバイスしません
89: (スプッッ Sd5f-mb8P [49.98.9.142]) 2021/10/02(土)07:15 ID:6XULAb9wd(2/2) AAS
>>88
最後まで読めよボンクラ
90: (ワッチョイ 937b-iToQ [118.241.166.247]) 2021/10/02(土)08:56 ID:EDXirbKs0(1) AAS
重荷、トレランシューズで辛いのは岩場鎖場よりガレた急斜面の下りとかだと思うけど
91(1): (ワッチョイ 33cb-h644 [14.13.51.225]) 2021/10/02(土)10:56 ID:UaU99zg/0(1) AAS
まだ登山装備も持っていないときに
紅葉狩りでちょっと上の方まで行きたくなって
普通の靴で山歩きしたんだわ
そしたら落ち葉で覆われた窪みで足を踏み外して捻挫
足を引きずりながらやっとこさ下山したことがあって
それから山では横着せずに登山靴を履くようになった
我ながらアホだなあと思うが
北アでヘリ救助を呼ぶ前に
地元の低山で痛い目に遭うと勉強になる
92: (ワッチョイ 837d-pgaB [114.150.206.152]) 2021/10/02(土)11:08 ID:L6ltG/iY0(3/5) AAS
UL界隈ではライトウエイトが20ポンド(9kg)以下だから、ファストハイク、スピードハイクの仕様は大体この辺りが想定限界。実際登攀具入れて15-20キロザックでトレラン靴使うことあるけどグニョって辛い。
93: (ワッチョイ 837d-pgaB [114.150.206.152]) 2021/10/02(土)11:09 ID:L6ltG/iY0(4/5) AAS
スポルティバでいうと、アカシャはトレイル用だけどしっかり硬めソールだったので良さげ。ソールが走り用。
TXシリーズはアプローチに最適。ソールが岩用。
ソールの形状とゴム質にも違いがあるので行く場所で選ぶとより快適。
94(1): (ワッチョイ 837d-pgaB [114.150.206.152]) 2021/10/02(土)11:18 ID:L6ltG/iY0(5/5) AAS
小石入るコースならトレラン用ゲイターつけましょう。
トレラングッズは比較的安い。
日帰りとかで軽量登山の場合はトレラン系のUL装備が軽くて安くて良いですよ。最近の若者登山は大体こっちだし。
95: (ササクッテロラ Sp77-HbR/ [126.166.36.115]) 2021/10/02(土)13:48 ID:At6sC6WBp(1/3) AAS
>>87
重登山靴は軽くて30kgは担いで積雪期も含めて年何十日を少なくとも3年は続けて持つのがポイントだったんだよね。
軽いのもあったけど、冬は無理なので論外なのは別としても、全体が薄くてヤワいからヘタりが早くてかえって高くつくという問題もあったりする。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 907 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s