[過去ログ] 六甲山43 秋はキタ━(゚∀゚)━! 荒らし禁止 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
507(1): (ワッチョイ ffb0-wjic) 2022/01/08(土)17:09 ID:8G+qjxoW0(1) AAS
今日は陽射しも有って、しかも無風
有馬から最高峰に行ったが、当然ながら愛染の出番なし
一軒茶屋向かいのトイレ広場は昼食を摂る人だらけ。
大声出してるのもいたから、
多分、3〜4人くらいは、オミクロン感染してる鴨試練な
508: (ワッチョイ ff7d-dXQO) 2022/01/08(土)20:04 ID:TC3U0CyK0(1) AAS
狭い登山道でのすれ違いざまのあいさつでも飛沫は飛ぶ
密でなければ安全というわけでもない
感染を気にしていたら山には行けない
509: (ワキゲー MM8f-LBvs) 2022/01/08(土)20:08 ID:c7mzhtrpM(1) AAS
また、おまえか
510: (ワッチョイ 5f64-ipPC) 2022/01/08(土)20:47 ID:fnzPYebi0(1) AAS
全くとんだコロナ野郎だな。
人と群れるのがそんなに嫌なのか。
それなら六甲山系なんか行かんでも兵庫はナンボでも山あるで。
平日なんか人とすれ違うのもまれだし。
511: 508 (ワッチョイ ff7d-dXQO) 2022/01/09(日)00:39 ID:rKf1AMGH0(1/2) AAS
俺は気にせず山に行くんだが、
すぐに勝手な思い込みで反応するバカがいるな
すぐに逆ギレする反ワクチン派のアホと同じ
512(1): (ササクッテロロ Spb3-313E) 2022/01/09(日)08:15 ID:GI6EH/jOp(1/2) AAS
じゃあ口にすんなや、心ん中にしまっとけよ。
リアル世界でも一言余計な奴やって陰で言われてないか?
513(1): (ワッチョイ df16-dXQO) 2022/01/09(日)09:51 ID:eW/a940x0(1) AAS
トレランのおっさんらが嫌だわ
走っててテンション上がってるからかすれ違いの際に大声で「おはようございます!」とか言ってくるし
514: (ワッチョイ df16-INSU) 2022/01/09(日)10:56 ID:MgHOav5k0(1) AAS
>>513
いいやん。爽やかな連中じゃねえか。
515: (ワッチョイ ff7d-FS0V) 2022/01/09(日)11:36 ID:rKf1AMGH0(2/2) AAS
>>512
気に入らないなら無視しろや
おまえが感染にビビり過ぎなだけやろが
516: (ササクッテロロ Spb3-313E) 2022/01/09(日)13:07 ID:GI6EH/jOp(2/2) AAS
俺は>>507
に言ったつもりだったがまあいいや。
安価つけない自分が悪い。
すまんかった。
俺はワク派も反ワクもクソや思ってるけどな。
大体>>507
はコロナにかこつけてるだけで、ただ単にジジババが嫌いなだけだろ。
517(4): (スププ Sd9f-VDlA) [age] 2022/01/09(日)23:06 ID:9gVshG7Rd(1/2) AAS
ゴロゴロダケを忘れているw
518: (スププ Sd9f-VDlA) [age] 2022/01/09(日)23:08 ID:9gVshG7Rd(2/2) AAS
あ、>>503になw
519: (ワキゲー MM8f-LBvs) 2022/01/10(月)03:43 ID:pY7XlfPbM(1) AAS
魚屋道の有馬下りは凍ってるところまだあるかな?
520: (スププ Sd9f-6NDY) 2022/01/10(月)05:29 ID:FcwEtWiRd(1) AAS
この時節 愛染は携行すべし
>>517
ドコモダケを思い出したw
521(1): (ワッチョイ ffbc-VZSD) 2022/01/10(月)09:52 ID:6TiK05HB0(1) AAS
去年の山行記録見てると8日に綺麗な氷瀑を見に行ってるのに今年は冷えが来ないね
誰か行ってきた人居るのかな?
522: (ワッチョイ df16-bpII) 2022/01/10(月)15:23 ID:zMQDx9Cq0(1) AAS
>>521
ヤマレコなどであがってる写真を見てるんだが
つららがたくさんある、、という程度なんだよね
俺も昨年の1月中旬に8割くらい凍った見事な氷瀑みたので
今年も見に行きたい
明日雨が降って水量が増えた後しばらく寒波が来るのでそのあとかな
523(1): (ササクッテロロ Spb3-313E) 2022/01/10(月)15:55 ID:75z5wzucp(1) AAS
>>517
標高565.6
だったっけw
親父と最後に登った山だな。
懐かしい。
524: (オッペケ Srb3-Pq2A) 2022/01/10(月)16:11 ID:Fcc3FXjhr(1) AAS
>>517
地デジの送信所があるらしいな
525(1): (オッペケ Srb3-Ow3u) 2022/01/10(月)17:12 ID:sy2Y7XBlr(1) AAS
>>498
最近ってスマホと予備バッテリーさえ持ってたらアプリで自分の居る位置も方角もバッチリ判るから怪我とか無かったら低山で遭難ってほぼ無いやろな。
逆にオレなんか最近登山にハマったから地図見れんしスマホ無かったら山登りなんか無理やわ。
526(1): (ワッチョイ 7fd2-e32q) 2022/01/10(月)20:58 ID:ujLJJxU30(1) AAS
>>525
ハイキングし始めの人はどちらもまだ持ってなくて道迷いというのもあるけれどそれは別として
道迷い系の遭難は登山アプリかGPS専用機(ハンディGPS)があれば少なくとも現在位置は把握できるから
後はそこからどうやってルートに復帰するか
例えば尾根ルートから誤って支尾根を下って谷付近に降りてしまったりしたときで
体力や日没時刻の関係では判断に迷うことはあるだろうね
谷の深さにもよるけれどいったん谷に降りてしまったら
そこから這い上がって支尾根(もしくは支尾根の支尾根)まで登るのがなかなか大変もしくはほぼ困難な場合もあるので
谷を下るか谷そのものを登るかの選択が第一候補になるかも
ただその谷の滝や堰堤の有無などの状況を知らない時はまたさらに迷う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 476 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s