[過去ログ] 六甲山43 秋はキタ━(゚∀゚)━! 荒らし禁止 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
38(2): (ワッチョイ c678-Pi5u) 2021/10/28(木)18:53 ID:jrRxtOYU0(1) AAS
そう言えば、似以滝だったか百間滝だったか忘れたが、
昨冬の話、降り積もった雪の上に真っ赤な鮮血が点々と…
アイゼン初心者の方、転倒時に自分で自分のふくらはぎを刺さないよう
御注意を。
39: (ワッチョイ 3916-88Tl) 2021/10/28(木)21:48 ID:bz6fp5ya0(1) AAS
>>38
それ、新聞沙汰になった奴だったと思う。
40: (スフッ Sda2-A/3w) 2021/10/28(木)21:49 ID:A4mQbL9wd(1) AAS
>>32
ありがとう!
>>38
気をつけます!w
41: (ワッチョイ 53de-Iyxk) 2021/10/29(金)08:57 ID:mVO5wdGG0(1) AAS
>>23
菊水ルンゼは大月地獄谷のような谷歩き・堰堤越え歩きと違って
登り切るのにかかる時間も短くボルダリングに近いイメージだからジャンルがかなり異なる印象
でもボルダリングはクライミングシューズを履くのに対し
菊水ルンゼでは普段のトレッキングシューズで登ることが多いだろうから
菊水ルンゼはボルダリングではないフリークライミングの一種みたいな位置づけなのか
ちゃんとしたカテゴリーがあるのか自分は分からない
ちなみにこのスレでも話題になった今年4月の菊水ルンゼでの滑落事故の概略はこちら
外部リンク[html]:kindo3.cocolog-nifty.com
42(1): (ワッチョイ 2b95-TncS) 2021/10/29(金)12:03 ID:hZxfl2YZ0(1) AAS
雨が降った次の日に登って滑落したグループか
43(1): (ワッチョイ 6921-uicr) 2021/10/30(土)03:33 ID:nMNAQnCy0(1) AAS
これって、巻き込まれた2名がクッションになって骨折で済んだかもしれないよね・・・
44: (ワッチョイ 53de-Iyxk) 2021/10/30(土)07:47 ID:mw+UoJz60(1) AAS
>>42
報道当時は3人組のグループの先頭の人が滑落したと思っていたが
どうもこれによると5人組グループの前から3人目の人のようだ
>「手を掛けた岩がはがれてバランスを崩した」
とあるがいわゆる3点保持しているはずの足のほうの足場が
雨の次の日で濡れていて(足の側も滑って)バランスを崩したということかもしれない
>>43
自分は落ちた人にしか着目してなかったが
巻き込まれた2名がクッションになったというのは
目からうろこ
45: (ワッチョイ 697d-X3mh) 2021/10/30(土)08:52 ID:tA/fQO9P0(1) AAS
何だこの独り言
46: (ワッチョイ 697d-PF8P) 2021/10/30(土)22:23 ID:/S81upAf0(1) AAS
いつもの長文基地外だよ
47(1): (ワッチョイ 8916-dvNi) 2021/10/31(日)20:16 ID:joHyjS4y0(1) AAS
今日小雨だったけど須磨浦公園から半縦走した。市ヶ原を通った時BBQしたりグループで酒飲んでいたりしているのを見た。
肉食おうが酒飲もうが自由だけど市ヶ原の橋に座って飲み食いすんな!
48: (ワッチョイ 3321-48dE) 2021/10/31(日)20:52 ID:zT3KvEpm0(1) AAS
>>47
いるいるw他の縦走路なんかでも山シーズンあるあるw
スンマセー!ここ道なんで歩かせてもらいますねー!って大声で立ち退かし、アリガトウゴゼエーッス!
距離長いとこれ、何度かやっとうw
49(2): (ワッチョイ 8916-dvNi) 2021/11/01(月)17:44 ID:hodpKCPP0(1) AAS
来週以降兵庫県のコロナ感染者がアホみたく増えたら市ヶ原で酒盛りやってた奴らが感染していると見た方がいいよ。
少なく見積もって橋の付近に20人以上いたから。
50: (ワッチョイ 697d-zqpD) 2021/11/01(月)21:37 ID:borUTtZJ0(1) AAS
まだコロナ脳がいるのか
51: (ワッチョイ 8b74-BvZE) 2021/11/02(火)01:01 ID:9TSc6U3N0(1) AAS
>>49
そんなん、ハロウィンの夜の大阪戎橋に比べれば屁でもないわ
まあ、三宮も人出は多かっただろうけどな
52: (ワキゲー MM8b-K0YV) 2021/11/02(火)02:03 ID:/jZ8dZOBM(1) AAS
>>49
昨日は感染者2名だったな
外部リンク:www3.nhk.or.jp
ただし
海外では流行が続いてるから
国内もこのまま収まると考えるのは甘過ぎ
53(2): (ワッチョイ 2bbc-uPhB) 2021/11/02(火)22:57 ID:uUGkFNtN0(1/2) AAS
この間、布引の滝に向かって降りていたら、城山コースから猿のかずら橋を渡って来た女性2人に「ハーブ園に行くにはどう行けばいいですか?」と尋ねられました。布引貯水池の橋を紅葉茶屋方面に渡った先に、ハーブ園へ登る道があったことを思い出して伝えたのですが、他に道はありますか?
私が持っていた地図を渡したものの、その女性たちがスニーカーに小さなリュックの軽装だったので、布引貯水池まで行くのも大変だったのではと後で心配になりました
新神戸まで降りてロープウェイで行くことを勧めるべきだったか…
54: (ワッチョイ 2bbc-uPhB) 2021/11/02(火)22:57 ID:uUGkFNtN0(2/2) AAS
ちなみに城山コースには、迷って入り込んだらしかったです
55: (スププ Sd33-NLiU) 2021/11/02(火)23:08 ID:RErppxnid(1) AAS
よくいるね
56(1): (ワキゲー MM8b-K0YV) 2021/11/02(火)23:23 ID:JDMQFES3M(1) AAS
>>53
スニーカーなら大丈夫だろ
ハイヒールとかサンダルじゃなければ
57: (ワッチョイ 8916-dvNi) 2021/11/02(火)23:23 ID:KPyXV0J30(1) AAS
猿のかずら橋はなんだか吸い込まれそうな魅力がある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 945 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.123s*