[過去ログ] ボルダリング85段 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
737: 2022/04/17(日)14:32 ID:TdHx0Gdu(1) AAS
>>734
今は管理責任とか維持コストとかで、学校や公園の遊具どんどん撤去してるらしいね
738: 2022/04/17(日)14:47 ID:XqnqmvMf(1) AAS
本業そっち系の業務してるけど
学校へ影響力あるうるさいタイプほど、管理能力ある人間の監視下じゃないともう子供遊ばせたがらないんだよ
んで、そんなハードル上げてまで学校も管理しきれないから撤去
撤去する金すら苦しい学校なんか、遊具をロープなどで封鎖して何年も放置されてるよ
親はどうしてるかというと、ボルダリングジムなど、金掛けてキッズ専門のスポーツ関係コミュニティへ入れておくわけ
まあ子供減ってるから行き過ぎた保護もしょうがない面もあるけどね
739(2): 2022/04/17(日)14:52 ID:YiM64cjq(1) AAS
この間ランナウト久しぶり行ったら
黄色テープの課題、異常にムズイの何個も出来てて、結局登れなかったのあったし、外で四段落とせてる知人すら5撃以上要してたのもあった
黄色は確か設定上、5級か6級相当のはずだが
ギャグかよw
740: 2022/04/17(日)14:56 ID:n2lzqjVQ(1) AAS
特に運動得意でない人でも、雲梯に長時間サルみたいにぶら下がって遊んでたよね
中年なると、運動してる人としてない人の差が凄くなるけど
741: 2022/04/17(日)15:00 ID:UzAbzme9(1) AAS
岩場で身軽にしようと思ってサブマットだけのスタイルに切り替えたら
地面の凹凸のせいで足首少し変な角度で着地
かなり痛めた
サブマットの厚さだと、地面にある岩の凹凸まで吸収無理なのね…
742: 2022/04/17(日)15:08 ID:h8YmjoVK(1) AAS
>>735
お前は少しクライミングのことを勉強してこい
743: 2022/04/17(日)15:11 ID:2hE1rgMt(1) AAS
>>739
アドバンスドとか書いてなかった?
744: 2022/04/17(日)15:15 ID:rvv+NJW1(1) AAS
あくまで補助マットなんだし
普通のマットと同じように使えるわけないだろ
745: 2022/04/17(日)15:20 ID:1GRvWfPv(1) AAS
普通のクラッシュパッドも、ジムの分厚いマットと同じ感覚で事故る奴いるくらいだし
746: 2022/04/17(日)15:20 ID:kqi/VmXu(1) AAS
メインマットでもヘタって底付きするやつは、早く買い替えろ
747: 2022/04/17(日)15:34 ID:DaAEZtfo(1) AAS
クラッシュパッドは、あの大きさがな
小型化は当分無理なのかね
あれで移動めんどくなり、登る課題あらかじめ決めてて腰据えて行くときしかマット持っていかない
748: 2022/04/17(日)15:39 ID:DdiGdJM7(1) AAS
サブマットは小さい岩の出っ張りすらカバー仕切れないから、踵の骨に当たってヒビ入ってたやついたわ
749(1): 2022/04/17(日)15:40 ID:XO0xm0nI(1) AAS
>>739
奥さんの気分次第
750: 2022/04/17(日)16:27 ID:Os1piHaW(1) AAS
>>727
どこもそんなもんでしょ
多少のフィジカルが必要になったりムーブ工夫する必要が出てくるのがその辺
751: 2022/04/17(日)17:02 ID:EoNbMYy/(1) AAS
そんな人ですら一撃できるお買い得1級を
ノボロックは用意してるからなww
752: 2022/04/17(日)17:41 ID:ToBuEDXy(1/2) AAS
空気で膨らますパッドDIYしてるオッサンいるけど結局安全性とトレードオフよなあ
動画リンク[YouTube]
反発力も高そうだし変な転倒や捻挫しそう
しっかりと衝撃吸収したり段差対応するにはやっぱアンコが必要となると逆に空気抜いて圧縮のほうが可能性あんのかな
753: 2022/04/17(日)17:49 ID:l/IFeduH(1) AAS
いきなり穴空いて
登って着地するまでの間に全部抜けてぺったんことかな
754(1): 2022/04/17(日)18:29 ID:NZ3ix7yB(1) AAS
風船のような物を中に詰め込む形にすれば1つくらい穴空いても他で補えるかもしれん
755(3): 2022/04/17(日)19:08 ID:zhBnRItQ(1/5) AAS
ボルダリング歴5年です!3級はお買い得課題しか登れず4級は強傾斜も登れません!ここの強い方達は日頃どんな練習してるのでしょう?ぜひ教えてほしいです!
756: 2022/04/17(日)20:15 ID:qXxFrAfu(1) AAS
>>754
膨らます手間が風船の個数分増えるぞ
登山用エアマットでも昔そういう発想の製品あったけど売れなかった
しかも空気抜いた時に風船の数だけ容積も重量も増すから、登山の場合そっちもネックになってた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 246 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s