[過去ログ] 初心者登山相談所122 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
291: 2022/04/07(木)23:44 ID:p+KFKC8c(1) AAS
基本的に登りは2足歩行、下山はストック使って4足歩行で歩いています。
使用目的は膝への負担軽減、でも雪山とか、テント泊装備の時は登りでも使っています。
292
(2): 2022/04/07(木)23:46 ID:HA7e55KR(3/3) AAS
>>289
そういうこと言える余裕のある山だけやってれば確かに楽だな
293: 2022/04/07(木)23:56 ID:XcpwT16j(1) AAS
ローカットはソール柔らかく軽い。ザック10kgあたりまでならローカットの方が足の自由度あり軽くていい。
ザック10kg超えて20kgあたりを背負うならソールがしっかりしたハイカット。
柔いローカットで20kg超え背負うとソールが潰れてぐにょっている感じがわかるよ。
294
(1): 2022/04/08(金)00:03 ID:EKlPpiME(1/8) AAS
>>292
3,000でも使わんよ
使ったら負け
295: 2022/04/08(金)00:05 ID:EKlPpiME(2/8) AAS
いや、足腰弱くて自信ない人は使っていいと思うよ
296: 2022/04/08(金)00:09 ID:iWOy/fy7(1/3) AAS
使ったら負けってさ

何と戦ってるのかさっぱりだ
297: 2022/04/08(金)00:09 ID:4WmMyndV(1/11) AAS
>>294
標高を引き合いに出す時点でストック使う意味知らないよね
知らないことは口を出さないことだよ
鍛え上げたやつほどストックが活きる
298: 2022/04/08(金)00:10 ID:4WmMyndV(2/11) AAS
レキなんかはもろにそういう層のためにデザインしてる
299: 2022/04/08(金)00:11 ID:iWOy/fy7(2/3) AAS
その程度の事で優越感を得たいほど自分に自身がないのかね
300: 2022/04/08(金)00:15 ID:4WmMyndV(3/11) AAS
いや、単に使いこなせないんだと思うよ
301: 2022/04/08(金)00:16 ID:fbcJdOtw(1/2) AAS
こんな事で勝ち負け言うやつは、山以外では全敗を自覚してる劣等感の塊だと思われ
302: 2022/04/08(金)00:17 ID:doyvI3XJ(1/5) AAS
初心者がイキってるんだよ
ロープウェイ使ったら負け、みたいなのと同じでw
303: 2022/04/08(金)00:19 ID:doyvI3XJ(2/5) AAS
花谷泰広なんかはストックもチェンスパも普通に使ってるもんなあ
ヨーキもストック使ってたか
304
(1): 2022/04/08(金)00:20 ID:EKlPpiME(3/8) AAS
いや、だから足腰やスタミナに自信ない人は使っていいと思うよ
305: 2022/04/08(金)00:21 ID:KKaJXvlY(1) AAS
道具に頼ったら負けとか言ってる人に限って、サポートタイツはきっちり履いてそう。
306: 2022/04/08(金)00:23 ID:fbcJdOtw(2/2) AAS
登山板一位の馬鹿って流石に隠しきれないのなw
307: 2022/04/08(金)00:23 ID:GR4JL+a+(1/11) AAS
流行らせるために使ってる
308: 2022/04/08(金)00:25 ID:GR4JL+a+(2/11) AAS
登山業界というビジネスだよ
そろそろ下火だけどね
309: 2022/04/08(金)00:25 ID:4WmMyndV(4/11) AAS
>>304
何度でも言うけど、鍛えたやつがストック使いこなすと別次元の登山ができる
使える自信ない人は使わなくていいと思うよ
310
(1): 2022/04/08(金)00:25 ID:EKlPpiME(4/8) AAS
ストックないと足場悪いところはバランス取りづらいもんね
俺なんかは股関節柔らかいし、重心のブレないからストック使わなくても平気だけど
1-
あと 692 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s