[過去ログ] 冬山初心者スレ その73 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
132: (ワッチョイ 13b0-hXoY) 2022/11/01(火)08:27 ID:I2kq3caR0(2/2) AAS
あ、イスカだけゴアミトンだった
133(2): (ワッチョイ d3b0-qnee) 2022/11/01(火)17:27 ID:mPgJTYvQ0(1/2) AAS
ビレイジャケット使ってる人いる?
メーカーの差を感じる?
用途は停滞時の保温、テント内生活、稀にアイスクライミングのビレイ
今まで日帰りお気軽雪上ハイキングしかしてなかったけど今年から色々始める予定
それに伴いダウンか化繊のビレイパーカの必要性を感じ始めた
DAS は高い
Nuclei SV はまぁまぁ高い
BD のは割とリーズナブブルだけど結構重い
フラットアイアンは触ったことない
134: (アウアウウー Sa9d-6GEU) 2022/11/01(火)17:48 ID:NfRSnykha(1) AAS
パタのDASは高買ったので
それよりだいぶ安い
アークのニュークレイSV使ってる
ただやっぱり化繊なので結構嵩張る
バルトロの下の気室占領するくらいに
135: (アウアウウー Sa9d-wl1a) 2022/11/01(火)17:50 ID:GdMf6neWa(1) AAS
マムートのメロンちゃんがおすすめやで
136: (ワッチョイ 89bd-EoSi) 2022/11/01(火)17:51 ID:IbTqahTv0(1/2) AAS
DASは本チャン用で普段使いはフラットアイアン
気持ちの問題だからどちらを使っても到達距離は変わらんよ
137: (スップ Sd73-iCSK) 2022/11/01(火)17:58 ID:5pHkegdZd(2/2) AAS
自分も探してる所
メロン見てきたけどもちもちで軽くて収納してもあまり嵩張らなそう
フィッツロイは思ってたよりロフトなかったな
138: (ワッチョイ d3b0-qnee) 2022/11/01(火)19:14 ID:mPgJTYvQ0(2/2) AAS
ダウンでもいいのかもしれんけど外だと金物に当たる機会多そうで破けて悲惨なことにならないか心配なんだよなぁ
谷川とかだと結構雪溶けて濡れそうだし
139: (ワッチョイ 2beb-fVsE) 2022/11/01(火)19:45 ID:CRLub69Y0(1) AAS
>>115
エアマットを下にしたら断熱効果ないのでは?
140: (ワッチョイ b3b0-1jgo) 2022/11/01(火)20:51 ID:khqE/wqU0(1) AAS
ダウンが無かった時代はどうしてたんだろ
141: (ワッチョイ 4984-crty) 2022/11/01(火)20:52 ID:A9xy1n8X0(1/2) AAS
ウールメインでは
142: (ワッチョイ 4984-crty) 2022/11/01(火)20:53 ID:A9xy1n8X0(2/2) AAS
マットの話か
忘れてくれ
143: (スップ Sd33-3bG1) 2022/11/01(火)21:18 ID:k7qbWna7d(1) AAS
毎年頑なに拘る人でるけどクライミングの話題まで出るなら総合スレに統一すればいいのにな
なんで初心者って入ってないと気が済まないのか
144: (ワッチョイ 09cb-wl1a) 2022/11/01(火)22:23 ID:QF4Dq6RI0(1) AAS
ビレイジャケットってハードシェル+インサレーションだから撥水ダウンは同じカテなんかな。ハードシェル機能が弱いのかな
145: (ワッチョイ 89bd-EoSi) 2022/11/01(火)22:43 ID:IbTqahTv0(2/2) AAS
防寒が欲しくて使うわけだから防水はそこまで重要じゃない
そりゃあるに越したことはないけど、まず防寒が先立つ
146: (アウアウウー Sa9d-6GEU) 2022/11/01(火)22:57 ID:mzrUFH0ia(1) AAS
撥水性能を持っている事は多いけど
生地は防風性能寄りだと思うよ
147: (ワッチョイ 91ff-Fuka) 2022/11/02(水)00:24 ID:DtCfXor70(1) AAS
>>133
その用途なら最初は化繊よりも断然に軽くコンパクトで保温力が高いダウンが良いかと。
耐寒性は個人差が大きいから、寒くて買い直すことにならないように、
最初は保温力が高めのダウンのビレイパカを買うと失敗しない。
フリースに薄手中綿jkt、ハードシェルを着た上に着ると想定すると、
800fpのダウン量が200g以上あると、赤岳の行者小屋の一番寒い時でも大丈夫なぐらい。
参考としては、
安い高品質なら、モンベル アルパインダウンパーカ ダウン200g弱 (米国版参照)21450円。
もう少し保温力と耐水性が欲しいなら、RAB Neutrino Pro Jacket 撥水ダウン212g 49500円。
ダウンを800fpから700fpに格下げすると安くなるけど重くなるからおすす出来んぬ。
省2
148: (ワッチョイ 5337-ylD9) 2022/11/02(水)03:17 ID:PaOMmqvI0(1/3) AAS
マーモットのダウンも安くて性能いいよ
149(1): (ワッチョイ 8b13-VzUj) 2022/11/02(水)07:04 ID:7U9Abz1n0(1) AAS
パンツはアルパインだけど雪原をラッセルするだけならミドルカットの冬用トレッキングシューズでもいいかな
150(1): (ワッチョイ 9191-FmKp) 2022/11/02(水)08:15 ID:spgWExz40(1) AAS
>>133
ニュークリアイSV使ってるけどダウンジャケット並に暖かいよ
ダブルジッパーでビレイするのも簡単だしパッカブルでハーネスにもぶら下げれる
ただ他メーカーとの着比べはしてないから分からん
151(1): (ワッチョイ 5337-ylD9) 2022/11/02(水)10:28 ID:PaOMmqvI0(2/3) AAS
>>149
ラッセルって保温材なしでも大丈夫なの?
ずっと雪に埋もれてるんだよね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 851 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s