[過去ログ] 冬山初心者スレ その73 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
155: (ササクッテロラ Spc5-JnVA) 2022/11/02(水)12:47 ID:H2TrMtEZp(1) AAS
街用のスノーブーツ?
156(1): (ワッチョイ c175-c96K) 2022/11/02(水)12:50 ID:TcZYTaJl0(1) AAS
ミッドカットじゃないけど、
キャラバンのSHC_10とかはトレッキングシューズC1がベース
アイゼンの前爪立てる様なバリバリの冬山じゃなきゃコレで十分
157: (アウアウウー Sa9d-6GEU) 2022/11/02(水)13:00 ID:2va+WjMwa(2/2) AAS
ヌプシみたいなブーツにゲイター付けて
ラッセルするみたいな?
158: (スフッ Sd33-CN04) 2022/11/02(水)13:09 ID:dwV2iFhGd(1) AAS
アイゼン要らなくてチェンスパならサロモンのX ULTRA MID WINTER CSWPがコスパ良い
159(1): (オイコラミネオ MM95-qnee) 2022/11/02(水)13:54 ID:YGHyGePVM(1) AAS
>>150
133だけどアドバイスサンクス
ハーネスにぶらさげられる程度には小さくなるんだな
差し支えなければどの時期のどの山域で使ったか教えてほしい
レイヤリングは
ドライレイヤー+ベース+ミッド(フリースorインサレーション)+シェル+ニュークリアイ
だよな
160(1): (ワッチョイ e930-FmKp) 2022/11/02(水)13:58 ID:O9RGaBfD0(1) AAS
>>159
1月奥穂高、2月富士山、4月五竜、5月白馬 3月はどこ行ったか忘れた
富士だけ佐藤小屋泊で他はテント泊
レイヤーは俺もそんな感じでメリノ250、TNF薄手フリース、アトムLT、ベータAR、ニュークリアイSVだった
161: (ワッチョイ 5337-ylD9) 2022/11/02(水)14:50 ID:PaOMmqvI0(3/3) AAS
>>156
これ意外とカッコいいね
でもかなり暑いみたいだね
162: (スッップ Sd33-3bG1) 2022/11/02(水)15:44 ID:8yuO25CHd(1) AAS
初冬と残雪期用の10本爪アイゼンがとうとう壊れそうだからおすすめ教えてくれ
靴はモンブランプロ
163: (アウアウウー Sa9d-crty) 2022/11/02(水)15:46 ID:ko71MMkna(1) AAS
オクトス
164: (ワントンキン MMd3-VzUj) 2022/11/02(水)17:57 ID:SWpHDHZSM(2/2) AAS
>>154
スノーブーツは言い過ぎかもしれないですが
購入検討してる具体例を挙げると
アディダスのConraxやメレルのサーモシリーズ、キーンのRevel IVシリーズが保温材入りですね。結構各社あったりします
165: (アウアウウー Sa9d-EtXc) 2022/11/03(木)11:49 ID:RcbOO2FMa(1) AAS
アップダウンがなくて、最悪中がビショビショになっても大丈夫な状況ならまあ良いと思うけど
166(1): (オイコラミネオ MM95-qnee) 2022/11/03(木)15:26 ID:yZr7HIzcM(1) AAS
>>160
サンクス
よっぽど(停滞や計画中止を検討するほど)天候が悪くなければ日本の雪山どこでも使えそうだな
あと、フリースにアトム被せるとだいぶモコモコになりそうだけど着られるんだな
ちなみに足はどうしてた?
今まで脚が冷えたことはそれほどないんだけど
167: (ワッチョイ 9191-FmKp) 2022/11/03(木)21:04 ID:VvfwvsBJ0(1) AAS
>>166
フリースって言ってもだいぶ薄いからモコモコしないよ。バラクラバ付きのモデルでNL62121を使ってる
下はメリノ250にハードシェルでOK
よほどじゃない限り下半身が寒くなることはないと思う
168(1): (アウアウウー Sa9d-QQLF) 2022/11/04(金)13:46 ID:lNiuR4Haa(1) AAS
ナノパフとアトムARっておんなじくらいの役割?
冬山の中間着買い足すか迷ってるんだけど
アトムARかプロトンLTあたり欲しいなと思ってる
手持ちはパタゴニアナノパフ、マムートゴブリンジャケットだけ
登る予定は厳冬期恵那山、東天狗を渋の湯側と本沢温泉側から後は北駒ヶ岳
169: (ササクッテロラ Spc5-JnVA) 2022/11/04(金)14:54 ID:Cp1zoB3Rp(1) AAS
>>168
中間着にアトムARとか大寒波でもこなければ国内の行動着には暑くて着ていられないかと。
プロトンLTの方が使いやすいと思うよ。
それほど難易度の高くないマルチピッチのフォローとかならアトムARアリかも。
170: (スップ Sd33-c96K) 2022/11/04(金)14:57 ID:f27MEf2Id(1) AAS
冬山初心者がマルチピッチのフォローとか
171: (アウアウウー Sa9d-6GEU) 2022/11/04(金)15:28 ID:TzDIiflna(1) AAS
素直にマイクロパフにしとけば?
172: (アウアウウー Sa9d-wl1a) 2022/11/04(金)15:47 ID:026Zf00Ma(1) AAS
着っぱなしなら汗抜けをうたってるナノエア、アトムLT、ミレーのブリーザートイあたりじゃないの。ていうかゴブリンで十分な気もするけど
173(2): (アウアウウー Sa9d-QQLF) 2022/11/04(金)18:16 ID:hP3VAVmga(1) AAS
168だけど去年はめっちゃ天気いい日に東天狗と北駒ヶ岳いったんだけどゴアのレインウェア+ゴブリンでちょい暑で蒸れる感じだった
今年はハートシェル買ったから脇下ジッパー解放で蒸れはしないと思うけど新しいの買った方かいいかな?って悩んでたんだよね
晴れた天気いい日しか経験ないからいまいちわかんない
174: (ワッチョイ 09cb-wl1a) 2022/11/04(金)19:26 ID:mh9AVryv0(1) AAS
>>173
寒さが不安ならベースレイヤー厚めにして寒い時だけフリース着ればいいと思うで。買うなら停滞時用のダウンとかじゃね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 828 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s