[過去ログ] 冬山初心者スレ その73 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
67: (ワッチョイ c14d-Tk+f) 2022/10/29(土)20:57 ID:2teTQisS0(2/2) AAS
>>62
ゴメン
初心者はトレースを辿るべきでワカンが必要な山は次のレベルだね。
68: (ワッチョイ d9b3-7Gz0) 2022/10/29(土)21:58 ID:0v54agtQ0(1) AAS
先月のうちにEXPofJPのワカンをラチェットに換装したから
今シーズンが楽しみでしょうがない
69(1): (ワッチョイ 5370-pc9O) 2022/10/29(土)22:22 ID:ZkmYnVXZ0(1) AAS
おいおい、トレース泥棒は初心者なら良いとしてさぁ、そのトレースは上へ行く程皆んなワカン付けてるわけなんだが、その踏み跡にワカン無しで踏み込むと普通に壺るんだけどなw
70: (スッププ Sd33-6j09) 2022/10/30(日)01:19 ID:tqJu9p4bd(1) AAS
>>69
八ヶ岳程度ならともかく雪の多い山だとワカンなんか何の役にも立たないけどな。
初心者だったら低山でスノーシューハイクがおすすめだな
71: (ワッチョイ 8bff-+uaP) 2022/10/30(日)01:45 ID:W2LPyWdq0(1) AAS
谷川岳天神尾根に朝一で入った時はワカンあるなしじゃ大違いだったわ
帰りはツボ足で問題ないくらい踏み固められてたけど
72(1): (ワッチョイ 1337-ylD9) 2022/10/30(日)07:08 ID:k3/nuOsI0(1) AAS
ワカンとスノーシュー買うならどっちがいいの?
73: (スフッ Sd33-pc9O) 2022/10/30(日)07:20 ID:aEzmt2V0d(1) AAS
斜度、登山道の広さ、雪の深さ等行く山によるとしか言えないけれど、俺の住む地域の(精々2000m)山だとワカン
74: (ワッチョイ e9f5-iO6U) 2022/10/30(日)07:39 ID:hp2SIov80(1/2) AAS
金があるならスノーシュー
金がないならワカン
じゃないの?w
75: (アウアウウー Sa9d-6GEU) 2022/10/30(日)08:05 ID:NJUdfacca(1) AAS
重さと大きさ違うから携帯性が違い過ぎる
76(2): (ワッチョイ 7bef-8HH6) 2022/10/30(日)09:36 ID:hmv5wUns0(1/2) AAS
使った事ないんだけど、スノーシューって実際、斜度のある登りや下りでも使えるの?
雪山登山用で爪があるとはいえ、滑らないか心配になる
「北アの◯◯登山口から稜線に出るまで外さなかったよ」みたいな意見があれば、試しに使ってみたい
77: (スッププ Sd33-Uvty) 2022/10/30(日)09:39 ID:vEyalVvJd(1) AAS
爪にも限界があるから普通に滑るぞ
後ろの人は道ができたと喜ぶけど
78: (スプッッ Sd73-3bG1) 2022/10/30(日)10:04 ID:ZXw40S93d(1) AAS
ワカンとスノーシューを価格差だけで語る乞食(笑)
79: (ワッチョイ 89bd-348l) 2022/10/30(日)10:15 ID:zdxAM44Z0(1/2) AAS
状況しだいはもちろんあるけど、圧倒的浮力でワカンよりスノーシュー
重いけど価値はある
80: (オッペケ Src5-EoSi) 2022/10/30(日)11:06 ID:Ct6WMYAWr(1) AAS
垂直のセクションがどれだけあるかで使い分ければいいだけ
積雪深だけで考えるものじゃない
81: (ワッチョイ 1374-6j09) 2022/10/30(日)14:32 ID:qBEjFrJz0(1/2) AAS
>>76
ライトニングアッセントしか使ったことないけど斜度がきついと登れないけど
82: (ワッチョイ 1374-6j09) 2022/10/30(日)14:36 ID:qBEjFrJz0(2/2) AAS
ワカンよりは登りに強いと思うよ
ワカンだとドカ雪降ったとき行動不能になる
83(2): (ワッチョイ a900-qyW+) 2022/10/30(日)14:40 ID:x6jlsceX0(1/2) AAS
>>76
数年前のNHKのドローン飛ばす番組で涸沢から白出のコルにスノーシューで登ってた
84(1): (スププ Sd33-gcVw) 2022/10/30(日)14:53 ID:FqAh/ATZd(1/2) AAS
>>83
スキー板で登る時みたいな逆八の字みたいな足の置き方するんかな
普通にキックステップの方が楽そうやけど
85: (スププ Sd33-gcVw) 2022/10/30(日)14:54 ID:FqAh/ATZd(2/2) AAS
傾斜きつくなってくるとって意味で
86(1): (ワッチョイ 7bef-8HH6) 2022/10/30(日)16:45 ID:hmv5wUns0(2/2) AAS
>>83
涸沢から白出コルって、ザイテン横の直登でしょう?
今年の春に登ったけど、後半は凄い斜度だよあそこ
あそこが登りきれるなら、岩のない登りはどこでもスノーシューで行けそうだけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 916 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s