[過去ログ] 冬山初心者スレ その73 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
760
(1): (スプッッ Sd3f-+AIr) 2022/11/28(月)17:45 ID:HFYjJ3d9d(1) AAS
スキー場ならいくらでも初心者練習できる
761: (ワッチョイ 1f83-l6Uc) 2022/11/28(月)18:13 ID:v7wkYucZ0(2/3) AAS
>>758
だって北海道なら平地でも余裕でマイナス10度下回るでしょ?
転倒骨折でもしてビバークになったら死亡確定じゃん

初心者なら、すぐにレスキューが来られるような山でないと怖いわ

>>760みたいに登山OKなスキー場の回りうろうろするのがいいと思うわ
762: (スフッ Sdbf-ORN5) 2022/11/28(月)21:39 ID:81pG2dKFd(1) AAS
ソフトシェルって乱暴な話、高機能ジャージでハードシェルは頑丈なカッパなわけで
用途が違うから両方もってく人もいるだろよ
まぁかさばったり重かったりはするわけだが
763
(1): (ワッチョイ 77e7-Z2Iz) 2022/11/28(月)22:17 ID:TWdirtSu0(1) AAS
今日かなり暑かった
こう言うときはベースの上にフリース等の防寒着を着るよりベースの上にソフトシェルとか
薄手のレインウェアとか着るほうが良いのかな?
でもソ寒くなったときにフトシェルの上にハードシェル着るのは違和感あるわ
764: (ワッチョイ d7fd-W3Qq) 2022/11/28(月)22:46 ID:kXdvjsA20(1) AAS
アウターとしてならフリースよりソフトシェルのほうが暑いと思うけど
765: (ワッチョイ d7bb-CkYX) 2022/11/28(月)23:16 ID:Dhc+hsHe0(1) AAS
>>696
冬じゃないけど先月美濃戸口深夜発で日帰りしたぞ
766
(1): (ワッチョイ 1f83-l6Uc) 2022/11/28(月)23:24 ID:v7wkYucZ0(3/3) AAS
シェルの殻って意味から考えると、ソフトシェルは本来アウターでしかないよな?
でも、中間着にもなるソフトシェルも存在するからわけわからん
767: (ワッチョイ 97bd-uSZd) 2022/11/28(月)23:59 ID:3oRI0pmF0(1) AAS
>>696
展望荘泊まる人が地蔵尾根のトレースしっかりけてくれてるから、31日曜夜半まで雪とか言うんじゃなきゃ暗いうちでも平気よ。赤岳鉱泉や行者小屋宿泊組もいるし。
文三郎尾根はトレースないと無理だろうけど、あるならこっちの方は鎖場に6時すぎにつけばヘッドランプなしで歩けるくらい明るくなってる。
768
(1): (ワッチョイ f7ff-OePM) 2022/11/29(火)00:06 ID:5msyLjzc0(1/3) AAS
>>763
そういう時は、通気性高めのウインドシェルを使うでござるるる。
基本的にアプローチの林道や好天で荒れる心配のない天気の日とかは、
ベース+ウインドシェル
ベース+フリース+ウインドシェル
ベース+アクティブインシュレーション+ウインドシェル、
みたいな感じで通気性増し増しにしてオーバーヒートを防ぐ。
そして寒くなってきてからそのままウインドシェルの上に
ハードシェルや中綿jktを着れば、何度も脱いだり着たりせずに、
スムーズに重ね着して温度調節ができる。
省3
769: (ブーイモ MM8f-OJ3T) 2022/11/29(火)00:22 ID:cD6WP+YMM(1/2) AAS
>>766
しっかり透湿性がありさえすれば何でも重ねて使えるじゃない。
ナイロン系とかなら滑って雪は付かないし。
770: (ブーイモ MM8f-OJ3T) 2022/11/29(火)00:25 ID:cD6WP+YMM(2/2) AAS
ユニクロで以前にスカスカのを売ってたけど、いくらなんでもスカスカすぎで駄目。
ワークマンで、何というかワイシャツくらいの通気で手頃そうなのを買ったけど試してない。
771
(1): (ワッチョイ 77a8-1IFL) 2022/11/29(火)00:34 ID:MqzNFcgv0(1/3) AAS
>>768
そのウインドシェルは夏山で使っている薄っぺらのもので良いのでしょうか。
772: (スププ Sdbf-J0r1) 2022/11/29(火)01:03 ID:+hv04a2Sd(1) AAS
ソフトシェルも色々あるけど基本絶対天気が崩れない日に限定されると思ってる。
あとは街着で使うけど生地との相性があるのかな、通勤でワイシャツの上に羽織ると静電気バッチバチでイラっとする
773
(1): (ワッチョイ f7ff-OePM) 2022/11/29(火)01:17 ID:5msyLjzc0(2/3) AAS
>>771
ウイ ムッシュ。
そのペラペラの薄いやつとです。
ただ通気性が口を押しつけて息を吹いてあるていど息が通るものが良いとです。
例としてはアークテリックスのスコーミッシュフーディや
パタゴニアのフーディニエアなどがあるとです。
パゴニアのフーディニジャケットだと通気性が低すぎて蒸れるかもしれなとです。
774: (ワッチョイ f737-tmyp) 2022/11/29(火)02:11 ID:M0ytjH5l0(1) AAS
うんフーディニは冬場にも大活躍
フーディニ+M10の組み合わせだと厳冬期も余裕
775: (ワッチョイ 9737-HdXd) 2022/11/29(火)04:16 ID:abkqY17Y0(1) AAS
ウインドシェルて風通さないものじゃないの?
通気性のいいウインドシェルがあるの?
776
(1): (ワッチョイ 77e6-+AIr) 2022/11/29(火)05:10 ID:7VnIejpV0(1) AAS
ベンチレーションあり選べば何とでも
777: (ワッチョイ 1fc7-8kdG) 2022/11/29(火)05:50 ID:gSqN+GtB0(1) AAS
ウィンドシェルなんて大層な名前付いてるけど一昔前のウィンドブレーカーと一緒
778
(1): (テテンテンテン MM8f-OJ3T) 2022/11/29(火)16:35 ID:RUSXNLZfM(1/2) AAS
>>773
そのチェックで良いんだけど店で嫌がられるかな。
779: (テテンテンテン MM8f-OJ3T) 2022/11/29(火)16:35 ID:RUSXNLZfM(2/2) AAS
>>776
ベンチは押さえたら通らんじゃない。
1-
あと 223 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s