[過去ログ] 冬山初心者スレ その74 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
804: (ワッチョイ e9ff-oxDI) 2022/12/28(水)10:01 ID:l+Uw3nrQ0(1/2) AAS
バランタイン
バリエーション
バルセロナ
バレンシア
バロメーター
805
(1): (ワッチョイ e9ff-oxDI) 2022/12/28(水)10:05 ID:l+Uw3nrQ0(2/2) AAS
>>802
ピンクレンズが良いって聞いた
806
(1): (スッップ Sdaf-vsku) 2022/12/28(水)10:22 ID:CS3+7jeyd(1/2) AAS
ハイカーがゴーグル使うのは吹雪いたタイミングなんだから明るい色一択でしょ
ゲレンデスキーもハイクもピンクレンズ派だ
807: (ササクッテロレ Spef-kZCR) 2022/12/28(水)10:58 ID:ND5Z46wQp(1/4) AAS
調光使えよ
808
(2): (ワッチョイ 3fd6-tPBE) 2022/12/28(水)11:01 ID:ErNTN+GI0(1/3) AAS
二重レンズでも吹雪だと曇るので、電熱線ゴーグルに改造してみた
テストが楽しみ
809
(1): (スプッッ Sddb-Py1E) 2022/12/28(水)11:25 ID:Q7ow3PIkd(1) AAS
調光たけえよお
810: (スププ Sdaf-ioZf) 2022/12/28(水)11:37 ID:G+eZR7Tvd(1) AAS
>>805
レンズはいろいろあるけどナイターからの移行で交換してなかったのさー。
俺はピンク系統よりオレンジ系統の方が目に合うかな。
811: (ササクッテロレ Spef-kZCR) 2022/12/28(水)11:50 ID:ND5Z46wQp(2/4) AAS
モンベルの安くて良いぞ
812: (ブーイモ MM5b-f6I6) 2022/12/28(水)12:41 ID:/9GgIVgUM(1/2) AAS
>>798
ゲレンデなら元々歩き登りほどの運動量はないからむやみに汗をかかないし。
813
(1): (ブーイモ MM5b-f6I6) 2022/12/28(水)12:45 ID:/9GgIVgUM(2/2) AAS
>>808
改造って温度検知管理やベタ吹雪の絶縁や耐衝撃がちょっとでも甘いと危険では?
リチウムイオン充電池がショートしたら最悪爆発炎上じゃないの?
中国辺で良くやってるやつ。
814
(1): (ワッチョイ 7dbd-KuOw) 2022/12/28(水)13:10 ID:VuVHBvc40(1) AAS
ビーコンみたいに電熱ゴーグルないやつは雪山登るなという時代がくるかも
その次はアバランチザック、その次は・・・
815: (スップ Sd03-O47T) 2022/12/28(水)13:15 ID:KZcar3UFd(1) AAS
調光、あまり効果感じたことないなあ
SWANSとUVEXしか使ったことないけど
>>806のように吹雪の時しか使わないから明るくて紫外線カットしてくれればなんでもいいと思うわ

電熱は使ったことない
ネックウォーマーやバラクラバの口元に小さな穴をいくつか空けて使ってる。
そうすれば曇り対策はバッチリで、困ったことない

感染対策としてはNGだけれど
816
(3): (ササクッテロレ Spef-kZCR) 2022/12/28(水)14:12 ID:ND5Z46wQp(3/4) AAS
-20度位からは天気がどんなに良くてもゴーグルするけどな
ヌルい山しか登ってないとわからんか
817
(1): (ワッチョイ 3fd6-tPBE) 2022/12/28(水)14:14 ID:ErNTN+GI0(2/3) AAS
>>813
リスク込みの自作だよ
818: ありがちな反応の例 (ブーイモ MM21-f6I6) 2022/12/28(水)14:21 ID:RZt0FvtvM(1/2) AAS
>>817
m9(`・ω・´) 良く言った!

何かあったら5ちゃんネタにするから報告しちくりたまい!
819: (ブーイモ MM21-f6I6) 2022/12/28(水)14:23 ID:RZt0FvtvM(2/2) AAS
>>814
視野が遮られると危ないからね~

なるべく薄着にして汗をおさえても限度はあるし。
820: (ワッチョイ e184-0sWt) 2022/12/28(水)14:34 ID:LPmFa0b10(1) AAS
ハイク時と滑走時の状況の違いくらい考えたらいいのに
821: (ワッチョイ 3fd6-tPBE) 2022/12/28(水)15:02 ID:ErNTN+GI0(3/3) AAS
滑走時のゴーグルの曇りがつらくて
息が上がらないようにゆっくりって訳にも行かないし、コケて雪が入ればゴーグルの中は乾かないし
電熱線でうまく行くかバッテリーが燃えるかは実験だね
822
(1): (スッップ Sdaf-vsku) 2022/12/28(水)15:37 ID:CS3+7jeyd(2/2) AAS
>>816
SB乞食が何言ってんだか(笑)
823: (スップ Sd03-O47T) 2022/12/28(水)17:17 ID:/8sdb+3Rd(1) AAS
-20度でも完全無風なら思いのほか快適で、ゴーグルなくてもサングラスで大丈夫ですけどね
問題なのはそんなシチュエーションなど皆無なほどレアケースだけれども
1-
あと 179 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s