[過去ログ] 冬山初心者スレ その74 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
132
(1): (ワッチョイ 8a37-RoEP) 2022/12/06(火)20:52:53.08 ID:hDIAATOi0(1) AAS
大菩薩嶺−3度で雪なしなら普通の登山靴でも大丈夫?
保温材なしのライトアルパインのがいいかな?
137: (ワッチョイ 7f84-WlGV) 2022/12/07(水)10:07:04.08 ID:ml4XTQ2V0(1) AAS
そんな質問しているのなら死ぬよ
179: (ワッチョイ 6e37-RoEP) 2022/12/09(金)03:08:29.08 ID:971OaRiI0(1) AAS
>>177
やっぱりそうなんだ
黒斑山は槍ヶ鞘に熊出たらしいね
222: (ワッチョイ 8775-KCD2) 2022/12/10(土)20:53:59.08 ID:BCXoDvEs0(1) AAS
最初は度付き調光レンズ使ってたけど、メガネ対応のゴーグルかけた瞬間にメガネ側が曇って使い物にならなかったから、それ以来コンタクト+サングラスにした
337
(2): (ブーイモ MM8f-lehq) 2022/12/13(火)14:05:01.08 ID:QFZOeAi0M(2/10) AAS
>>280
ユニクロのって妙に厚いんじゃない?

雪山に行くならケチらずに四輪スタッドレスが安全だし、所要時間が大違い。
行きはともかく、帰りの下りで安全性が大違い。
小型ファミリーカーでサイズが小さいありふれた物なら、かなり安いホイールセットがある。

チェーンは着脱が物凄く面倒で、場所によって凄く危ないし、速度が出せないので、よほど時間がある人でないなら、むしろ贅沢品。

どうしてもと言うなら、安いハシゴは不可で亀甲。
安すぎるのは材質もヤワで持たない。

巻くのは全輪が無難。
少なくとも操舵輪と駆動輪両方。
省3
366: (ワッチョイ e784-YWHd) 2022/12/13(火)18:56:18.08 ID:E8k6u8ZR0(1) AAS
心が貧しいんだよ
放っておけ
621
(1): (ワッチョイ bf46-GFUV) 2022/12/22(木)10:11:16.08 ID:sgF/ChEu0(1) AAS
お湯を入れ替え続ける
628: (スププ Sd8a-ZGk9) 2022/12/22(木)12:35:29.08 ID:kWdWEcqYd(1) AAS
初心者におすすめは富士山
719: (アウアウウー Saed-+GrY) 2022/12/25(日)17:23:00.08 ID:hbpLZOnBa(2/2) AAS
>>717
慣れるというか諦めが付くというか
737: (ササクッテロラ Sp35-9gfq) 2022/12/26(月)10:15:36.08 ID:YMp47RS1p(1) AAS
>>735
通常使ってるメガネにクリップオンのサングラスはダメ?
863
(2): (スップ Sd03-Kf20) 2022/12/29(木)14:45:19.08 ID:I0F3Oglkd(1) AAS
>>857
わかる
マタギレベルになると冬靴とか履かない
地下足袋で十分
869
(2): (ワッチョイ b3e6-kZCR) 2022/12/29(木)15:38:21.08 ID:vvqOJKCJ0(6/7) AAS
>>868
そこしか言えなくてほんと悔しいねぇ
914: (ワッチョイ 71f5-4Ar3) 2022/12/30(金)09:50:00.08 ID:Vq2YdY4k0(2/7) AAS
>>910
普段登山に行くj時は深夜に高速を飛ばすんだが
明日行く予定の北横はリフトの始発が朝9時だからねw
5時ごろ家を出れば間に合うから大丈夫だよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.134s*