[過去ログ] キャンプ用テント 75張り目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
335: (スフッ Sd33-Kzzw) 10/29(火)13:17 ID:jUsUGDsxd(6/33) AAS
灯油ストーブの危険性を周知するための釣りに釣られた気がしてきた
336(1): (スフッ Sd33-Kzzw) 10/29(火)13:20 ID:jUsUGDsxd(7/33) AAS
>>333
自宅使用でも石油ストーブ使用で
定期的な換気は常識だと思っていたが
エアコンや電熱ヒーターばかりで常識ではなくなった模様
昔の木造の家屋から断熱性密閉性高くなってきた家屋の構造変化もあるけど
337: (スフッ Sd33-Kzzw) 10/29(火)13:23 ID:jUsUGDsxd(8/33) AAS
冬キャンは荷物増えるのが面倒で
冬は結局あんまり行かなくなった
年越しキャンプの楽しさとかは分かる
別荘コテージとかキャンピングカー入手したらまた行こうかなぐらい
338(1): (ワッチョイ d33b-O2TC) 10/29(火)13:36 ID:bQADacXM0(3/5) AAS
>>336
それなりのマンションだと強制換気で灯油ストーブくらいだと換気不要だけど
そういうマンションだとたいてい使用禁止だな
339: (オッペケ Src5-d5lA) 10/29(火)13:44 ID:wwTW/CcRr(1) AAS
連投教えたがりおじさん登場w
340: (ワッチョイ 71c7-duNU) 10/29(火)14:00 ID:7XAtGJCq0(1) AAS
冬キャンは単純に寒いからなぁ
テントより寝具をまずは良いの揃えるのを優先したらとは思う
暖房は寝る時は消すし効果は指先温めるくらいに思っておいた方がいいかも
電気毛布は電池切れたらゴミだしわざわざ買い足すのはオススメしない
キチンとした冬用寝袋と地面からの冷気に耐えられる寝床さえ作れたら後は大体何とかなる
間違ってもよく分からない中華メーカーの寝袋を選んではいけない
床はコットとか要らないからホームセンターの15mm銀マットとサーマレストとかのクローズドセルマットを重ねたら冬場でも何とかなる
テントは余った予算で好きなの選べばいいと思うよ
341(1): (スフッ Sd33-Kzzw) 10/29(火)14:31 ID:jUsUGDsxd(9/33) AAS
>>338
最近は進んでるのね
安い賃貸とずっと戸建てしか住んだことないのよね
禁止の一文が規約にあるかどうかで管理者側の責任変わるもんね
342(1): (ワッチョイ c1c5-hZLL) 10/29(火)14:32 ID:NCZvgs5p0(2/3) AAS
>>325
エアコンがあるコテージマジオススメ
備え付けの暖炉があったら最高
343: (ワッチョイ d33b-O2TC) 10/29(火)14:36 ID:bQADacXM0(4/5) AAS
>>342
それもうキャンプじゃなくね?
344: (ワッチョイ c1c5-hZLL) 10/29(火)14:52 ID:NCZvgs5p0(3/3) AAS
キャンプデビューが冬なら、このくらいでいいかと
いきなり辛い思いをするよりずっといいし
345(1): (ワッチョイ 7b28-ZH1U) 10/29(火)14:57 ID:z6Lrpiz40(1/2) AAS
>>323
キャンプしたことないのに雪が降る可能性のある状況でテント泊するのは自殺行為に近いぞ
まずはバンガローで冬のキャンプ場を経験してから、テント買うかどうか考えたら?
想像しているより遥かに過酷な環境だから、水を使った炊事も地獄に感じるかもしれないよ
346: (ワッチョイ 0b74-gZeV) 10/29(火)14:59 ID:84R68krP0(1/4) AAS
バンガロー泊も布団が用意されてるわけじゃないからな
たしかにキャンプの延長線上にはあるというか
347: (ワッチョイ 0b74-gZeV) 10/29(火)15:02 ID:84R68krP0(2/4) AAS
なんの経験も無い人がいきなりファミキャン始めて
うまくできなくて初回で夫婦喧嘩なんてもありがちすぎる
348(1): (ワッチョイ 5357-8acW) 10/29(火)15:35 ID:KEKGKXEm0(1) AAS
>>323
冬に対応できるのはフライ(テントの外壁みたいなやつね)に地面まで隙間なく接地してるスカートと呼ばれるものが全周にあるのが望ましい
通常は換気、通風性を保つ意味で地面から数cm離れてるけど、流石に冬の通風は辛い
なのでタフワイドみたいな隙間のあるやつはまあ寒いね
それでもやってる人は全然いるけど
スカートあるやつは暑い季節でも巻き上げ出来たりするけど完全に巻き上げられる訳じゃないから通風不足
あと、これ重要だけどスカート付きでガンガン熱源炊くと二酸化炭素や一酸化炭素で死ねる
ベンチレーションの機能や当日の風の強さにもよるけど
まあこれは入り口なりを少し開けて風の通りを作れば解消出来るけどね
長文になってしまったけど、寒い、暑いは工夫で対策出来るからどんなテントに寝泊まりしたいか好みで選ぶのが1番だと思うよ
省1
349: (ワッチョイ 89db-2ovg) 10/29(火)15:58 ID:DFhbIWD/0(1) AAS
フロア付の適当なテントで電源サイトで電気ストーブ使えばいいじゃん、一酸化炭素中毒とか起こしようが無いし
テントぐらいなら暖まるだろ
350: (ワッチョイ 99dc-8acW) 10/29(火)16:06 ID:ns8okbnX0(1) AAS
電気ストーブ1つで家族三人テントでってか…
351: (スッップ Sd33-wjtW) 10/29(火)16:32 ID:imezWyqid(1/2) AAS
上でも書かれてるけど、冬用シュラフと冬用マット用意する方が先じゃねえか、
テントに依る耐寒性とか誤差レベル
352(1): (ワッチョイ d33b-O2TC) 10/29(火)16:56 ID:bQADacXM0(5/5) AAS
>>341
最近って
築40年の高層マンションだけど
353(1): (ワッチョイ 2b36-wOm8) 10/29(火)17:14 ID:9s9NvSyR0(1) AAS
テントスレなのでシュラフ云々は省略したのかもしれん
とりあえずちゃんとしたシュラフとマット買ってくださいとしか
冬に行くなら厳冬期モデルじゃないと眠れなくて震えて過ごすことになるし次の日に影響する、自分だけならともかく奥さんや息子さんと過ごすなら特に
354: (スフッ Sd33-Kzzw) 10/29(火)17:17 ID:jUsUGDsxd(10/33) AAS
>>352
田舎の戸建て実家と学生時代の賃貸と戸建て持ち家だけだから
高層マンションとか住んだことないんよ
無知失礼
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 648 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.091s*