[過去ログ] 【一手一つ】天理大学ラグビー部part24【2024】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
885(1): (ワッチョイ a17e-qaTs [2001:268:c294:236b:*]) 2024/12/08(日)10:46 ID:Hte8zwvZ0(5/11) AAS
>>880
>今まで高校からほとんどFBしかやってこなかった選手
上ノ坊は13番で公式戦に出た経験もあるはずだがw
10と15のDFの動きはもともと相関性が高い
基本、カバーが主体でキック処理のために下がってるか、相手が回して来たらエッジ(タッチライン沿い)に回り込んでウイングのカバーなど
だから筒口と上ノ坊のDFにおける動きはあまり変化があるとは思えないし、それだからスンナリやれてるんだろ
早稲田の服部が話題だが、高校ジャパンの遠征ではずっと15番で試合に出てた
>まああと言及されてない場面で挙げるとしたら早明戦はモールDFが酷かったな
ここは京産天理のほうがレベルが高かった
京産のモールを天理が阻止したと評価されてるが、土永が孤立してボールパクられたのとか、タッチ際でキャリアが絡まれてノックオンとかは京産のモールそのものがお粗末
明治はともかく、早稲田のモールディフェンスは日本協会のA級ライセンスもってるプロコーチが絶賛してる
早明戦、明治の最初の3本なんかは1年生の城(桐蔭主将・高校ジャパン主将)が全部サックして止めてる
確かに明治にはモールで2本取られたけど、どれもタテ長のきれいなモール組まれちゃったやつで明治側を褒める案件
早稲田視点ではそもそも反則が多くてラインアウトモールのチャンス(=モール試行回数)を与えすぎたことが反省材料
明治側のモールを阻止した回数の方が圧倒的に多いのでキミがいう「簡単に取られすぎ」は的外れ
>ド素人
はキミの方である
知識も浅いし思考も雑
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 117 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.233s*