[過去ログ] 新疆ウイグル自治区っていいよね♪ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
952(1): 2006/08/28(月)12:06 ID:YMMssgxl(1) AAS
知らずに軍事施設付近を撮影したら、「知らなかった」では済まないケースもあるね。
カメラを没収されるだけならまだいいが・・・。
スパイだと疑われてもしょうがない。
953: 2006/08/28(月)16:25 ID:G0BmCK9z(1) AAS
昨日のウルルン見ました、行ってみたくなりました。
954: 2006/08/28(月)20:22 ID:uo5ASHgk(1) AAS
カシュガルってパキスタン人の旅行者が多かったな
イーニンではアルマトイから親戚の家に
遊びに来てるオバチャンとかがいた
イーニンで現地の人の記念写真を撮って送ってあげたんだけど
翌年、同じエリアを旅行して
記念写真を撮った人の家を訪ねたら
ちゃんと写真が届いてました
中国の郵便屋さんはどうかな?と思ってたんだけど
意外にまともでした
955: ジェネラル 2006/08/28(月)20:28 ID:yfKKipvU(2/4) AAS
知らずにではなく、知ってて撮影するタイプですから(笑) ....いや失礼。フィルムは没収用ダミーを用意するもんです。あとカメラごと没収に備えて、デジカメを使いながらダミーのフィルムカメラをw
956: 936 2006/08/28(月)21:40 ID:nls5kwFI(1/3) AAS
>>950
>どこに軍事施設があるか情報がない
タクラマカン砂漠に軍事施設がある可能性もあるね。
>どこにあるか分らない施設をどう避ける
ヤバイな〜…
捕まったら懲役だけでは済まされないかな。
俺の場合、日本でもそうなんだが、「近づくな」と言われるとかえって行きたくなる。
この前も、日本のある通行禁止地域に…
>微妙な問題がある新疆ウイグル 貴方はどうしますか?
やっぱり行ってみたい!
957: 2006/08/28(月)21:54 ID:nls5kwFI(2/3) AAS
>>950
>不知道了、不知道了(知らなかった、知らなかった)で押し通す!
中国の軍事施設があった場合、知らぬ存ぜぬは通りにくいな。
賄賂の額によってはなんとかなるか?その前に没収か。。。
>>951
>スパイだと疑われてもしょうがない。
それで暴行うけるのはご免だなぁ。。。
958: 2006/08/28(月)21:57 ID:nls5kwFI(3/3) AAS
↑訂正。
上文>>951、
下文>>952
959(1): ジェネラル 2006/08/28(月)22:22 ID:yfKKipvU(3/4) AAS
楼蘭の近くの羅武庄っていう集落の近くには近づくな
。政治犯の大監獄がある核実験場だ。(政治犯を実験台にしてるとも)。共産党員から聞いたから間違いない。あと蘭新鉄路の清水から北進する鉄道は、やはり核ミサイル・宇宙基地につながってるらしい。中国の軍事鉄道マニアなんだけど、公安に捕まりかけたコトがある。
960(1): ジェネラル 2006/08/28(月)22:23 ID:yfKKipvU(4/4) AAS
巴丹吉林砂漠にも同じようなのがある。
961(1): 2006/08/29(火)05:16 ID:0/AF/8Ln(1) AAS
>>945
旅行エッセイ漫画なんだけど神坂智子の「夢はるか楼蘭王国」(潮出版で絶版らしい)
というのを読んでみるといいよ。1992年に楼蘭行ったことが書かれている。
今とは事情が違うだろうとも思うが、融通のきかなさと道程のつらさは変わらんだろう。
大隊組んで中国側からの許可とれた筈なのに連絡の行き違いや意思の齟齬があり、それでも
行ったはいいがラクダでの移動や野営の大変さ。
個人や数人の仲間で1台の四駆で行けるような場所ではない。
サポート隊やらラクダ隊もつれて数十人で行っての一人100万だから。
ミーランは簡単にいける。本当は新彊文物局の許可がいるようで料金も一人500元らしいが、
タクシーの運ちゃんに近くに行ってみたいといったら連れてってくれて、ついでに誰も
省7
962(1): 2006/08/29(火)11:08 ID:81/tQVbP(1) AAS
日本人は楼蘭に行きたがるよな。
あんなところ行ったら凡人はガッカリするだけだし
ロプ一帯は放射能汚染されてるのに。
そういやノーパンしゃぶしゃぶも楼蘭という名前だったな。
963(1): 2006/08/29(火)11:28 ID:7/xgTRod(1) AAS
井上靖の影響か
964(1): 963 2006/08/29(火)23:22 ID:XrYGtnOA(1/3) AAS
>>959
羅武庄(集落)
この地名って楼蘭の付近にもあるの?
ヤフーで検索したら、違う場所にもあるような。
>政治犯の大監獄がある核実験場だ。
>あと蘭新鉄路の清水から北進する鉄道は、やはり核ミサイル・宇宙基地につながってるらしい。
おいおい、聞き捨てならないな。。。危険極まりないじゃないか…
ホントなのかよ〜
近づきたくなくても、砂嵐に迷ったら偶然大監獄に行き当たりバッタリだったりして。。。
965: 963 2006/08/29(火)23:29 ID:XrYGtnOA(2/3) AAS
>>960
>巴丹吉林砂漠
世界第4位の砂漠。
そいうやー、幻のカラホト・黒水城にも興味津々。
NHKでやってたのをビデオ撮ってあるが、あれは良かった。
古の西夏人を偲んで旅をするのもいいなぁ…
あそこには城の中へ入れないように管理人がいたな。
ツアーで行くのが良いのかもな。
966: 963 2006/08/29(火)23:59 ID:XrYGtnOA(3/3) AAS
>>961、
>「夢はるか楼蘭王国」神坂智子著
その本は図書館にあったと思う。来月中に探して読もう。ありがとう。
1992年の楼蘭までの道のりから14年後の現在では、全く環境が違ってくる。
その当時は道路が舗装されておらず、交通手段もラクダでないと補給ができなかったのであろう。
この前NHKで放映されていた限りでは、道路も改善され両沿道にはタマリスクが育成されてあったよ。
区間によっては、砂が入り込まないようになっていた。
ついでに本音を書いておくと、運転手はいらない。今までも俺が運転して国内の人跡未踏または通行禁●区域に行ったものだ。
しかし、これも邪道。本来はこの著者のようにラクダと徒歩で楼蘭を旅するほうが味わいがある。
>タクシーの運ちゃんに近くに行ってみたいといったら連れて行ってくれて、〜
省8
967: 936 2006/08/30(水)00:10 ID:Dw1Y5UTR(1) AAS
名前の訂正。
963→936。
あ〜もう疲れてるな…
968(5): 2006/08/30(水)08:22 ID:rPmzR0Gf(1) AAS
11年前のカシュガル色満賓館のドミにて。
天山南路を10日ほどかけて旅してきたやつ等は妙な微熱に悩んでいた。
北京から鉄道とバスで北路を来た我々は、日本で「中国がロプで核実験やってた」ニュース知ってたので、
彼らにそのこと伝えたら、愕然と落胆の入り混じった表情していた。。。
彼らは道中のバスでコレラの薬だと言って変な液体飲まされたらしい。((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
969(1): ジェネラル 2006/08/30(水)08:42 ID:DYi6WrGK(1) AAS
>964せの共産党員は確か楼蘭の近くだと言ってた。巴丹吉林砂漠かも。ウイグル語かチュルク語かな?わりと河西回廊にあるみたい
>968ブラックジョークやな、マジで(o>w<o;)
970: 936 2006/08/30(水)23:42 ID:TR5aP1/B(1/2) AAS
>>968
1967年、ロプノールにて中国初の水爆実験。
どの程度の規模の核実験だったか情報を求む。
また、当時のロプノールの水は干上がっていたのだろうか?
放射能とタクラマカン沙漠の黄砂との関係はどうなんだろう?
971(1): 936 2006/08/30(水)23:46 ID:TR5aP1/B(2/2) AAS
>>969
しかし、よく共産党員は極秘情報を漏らしたね。
バラしたことが上層部に知れたら重い刑罰になってただろうに。
968はかなり信憑性が高いと思われ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 30 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s