[過去ログ] 新疆ウイグル自治区っていいよね♪ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
565: 557 2005/07/17(日)22:51 ID:NSI33g2n(1) AAS
>>560-564
サンクス!参考になりますた。

>>562
 Have a nice trip!
566
(1): 525 2005/07/18(月)22:59 ID:j1tyB8BL(1) AAS
さっきウルムチにつきました。
クチャ行ですが、鉄道に関しては3本/日あります。
8872/3次 ウルムチ16:42 ->クチャ11:20 Non-AC
5806/7次 ウルムチ22:37 ->クチャ14:02 AC
N946/7次 ウルムチ15:51 ->クチャ05:44 AC

全てウルムチ始発で8872/3とN946/7はカシュガル行。5806/7は
アクス行。
8872/3を買おうとしたら7/24まで硬臥は没有。
N946/7はありました。8872/3は安いこともあって混みやすいの
かもしれません。
省4
567: 557 2005/07/19(火)23:23 ID:2qz5mbDG(1) AAS
>>566
参考になりました。
ところでウルムチ駅では何日先までの切符が買えますか?
24日まで満席ってことは少なくとも5日先まではOKですよね。

歩き方の最新号では7日先までとなってますが、1週間先まで
買えそうでしたか?

先日より教えて君でスマソ
568
(1): 525 2005/07/20(水)16:11 ID:eIVvVOeY(1) AAS
>>557
あー、漏れは街中の切符売り場で買ったんだけど、それはワカラン。
買えるんじゃないの、という気はする。なんとなく。
他の街で、歩き方には2日前とか書いてても、3日後のチケ取れた
ことあったし。

しかし、ウルムチ、ツマランです。
天池は金と時間の無駄だと思った。
休みが短い人は、この街スキップしていいんじゃないかな。
バザールもあるけど、都会過ぎて雰囲気ないし。

明日の早朝にクチャに入る予定です。
省6
569: 564 2005/07/20(水)17:24 ID:elimv9hg(1) AAS
木曜日にバザールと書いたが、日記見たら金曜日だった、スマソ。
クチャーカシュガルは火車の硬臥・硬座切符まず手に入らないから、無座で乗って
アクスで結構降りるから差額払って移動する。
または、クチャーアクスまでバスで移動、アクスからカシュガル行きのバスは
結構でている。バスターミナルが違うから注意。
新しいバスターミナルが出来てたことしらなくておろおろしてしまった。
カシュガルに行きたいというといきなりタクシーに放り込まれて新客運ターミナルに
運ばれた。守衛のウイグル人おじさんTHX、おかげで最終のにギリギリ乗れた。
570
(1): 2005/07/20(水)20:13 ID:3FVSsjPu(1) AAS
ドミなんかでも、デジカメを充電することはできますか?
571: 557 2005/07/20(水)21:04 ID:46i9Xbr6(1) AAS
>>568
ありがとうございます。
ガイドブックとか見てると、ウルムチ逝ったら天池、みたいな書き方なのでそんなにいい所なのかと
期待してたんですが、そうでもないんですね。
ウルムチに3,4日滞在するつもりだったけどもっと短くしようかしら。
572: 2005/07/21(木)01:10 ID:+r93He3H(1) AAS
天地と南山牧場は漢族観光客と観光客相手のハザク続だらけ。つまらん。
ウルムチが面白いと思ったのはデパートとかが大分ロシアの影響受けてること。
モスクワの旧国営デパートグムかHCMの国営デパートぽい感じ。
観光地より市街地歩いて開発の様子や売ってるもの見てた方が面白かった。
草原と馬乗りたいなら昭蘇かナラティ、湖と馬ならサリム湖行け。
湖沼地帯と馬、ついでに蒙古族の包ならバイヤンブラクがいい。
573: 2005/07/21(木)13:55 ID:en/GF2oN(1) AAS
天池、自然保護として途中からは電気自動車で上がるようになってて
ちゃんと考えるようになったんだなあと感心してたら
その横をパジェロやオペルや黒煙吐く工事車両がぶいぶい走ってた
意味無いよー_| ̄|○
574: 2005/07/21(木)15:07 ID:Iu/POZEV(1) AAS
>>570
コンセント口さえあれば。
575: 525 2005/07/24(日)17:04 ID:ORsYFwOH(1/4) AAS
強行軍で、昨日クチャを出て、夜カシュガルに着きました。
アクス発15:00のバスに乗って、22:15着。ギリギリ日が残ってるくらいの時間です。

さっき、バザールに行ってきましたが、スゴイ熱気です。
クチャの金曜バザールとはちょっと規模が違いすぎ。
576
(1): 525 2005/07/24(日)17:13 ID:ORsYFwOH(2/4) AAS
で、クチャなんですけど、タクシーチャーターで、キジル、グズルガハx2、
スバシを回って180元。(これは交渉次第で上下でしょう)
スバシに随分長いこと居たので、10:00に出て戻ったのが19:00でした。

スバシと烽火台は、まあ行って良かったと思います。
千仏洞は、莫高窟を見た後だったこともあり、見劣りするなあという感じ。
興味のある人にはいいのかもしれないけど。
ただ、>>560 にあるとおり、キジル(かなり遠い)への道中はなかなかの
景色です。
577: 525 2005/07/24(日)17:25 ID:ORsYFwOH(3/4) AAS
スバシは、西寺も東寺も行きました。
車が着いた所で、「どんすー? しーすー?」と尋ねると
「しーすー」ということで、「どんすーはあっちだ」と方角
を指差す方向に思いっきり見えてます。

東寺に行く時は、その入場料を西寺の入り口で払います。
(チケットは同じものなので、両方入ると同じものが2枚になる)

西と東の間にはクリークがあって、西寺の入り口そばに小さな
吊り橋があってこれを渡る。
東寺は見えているんで、一見、そのまま真っ直ぐ行けそうなんだ
けど、そのまま行くと、2本目のクリークにつきあたります。
省8
578: 525 2005/07/24(日)17:37 ID:ORsYFwOH(4/4) AAS
歩き方には片道45分とあったけど、チンタラ歩いて、東の壁まで20分強。

入り口がよく分からなかったので、壁に着いてから北方向(つまり壁を
右手に取る)に歩くと、鉄条網の破れがあって、そこから入ってみた。
回廊状になっててしばらく奥に進むと、これなら登れるな、というくらい
の斜面があって、ここを登ると、東寺と西寺を一緒に見られてかなりいい
景色。

とはいっても東寺の中には入れないので、来た道を戻って今度は壁を左手
に取って南の端のあたりまで歩くと、やっと入り口を発見。
ところが、何とカギがかかってて、中には入れず。
散々歩いてたので、よじ登る気力もなく、西寺の入り口に戻る。
省7
579
(1): 2005/07/25(月)14:45 ID:S79Tmdsl(1/2) AAS
パキスタン⇔ウイグルってやっぱビザ必要?

滞在14日以内で往復航空券もってれば
いらないとか書いてあるんだけど。
580
(1): 2005/07/25(月)15:47 ID:YXqbdthH(1) AAS
>>579
パキスタン→ウイグル 不要
パキスタン←ウイグル 必要
581: 2005/07/25(月)16:52 ID:S79Tmdsl(2/2) AAS
>>580
領事館の電話繋がらなくて困ってた。サンクス!

デリーin-outなんだけどパキ入ってフンザまで行くなら…
って感じで、カシュガルあたりまで見てきますー。
582: 2005/07/26(火)12:39 ID:K4TDFysf(1) AAS
うわー楽しそうだな
行きたくなってきた
583
(2): 2005/08/11(木)14:02 ID:St/9p/KV(1) AAS
お金貯めて2年以内には絶対に行きたい。
行く前に言葉を覚えたい。
584
(1): 2005/08/21(日)12:12 ID:i9sBlZbV(1/2) AAS
>>583
昨日,新彊から帰ってきました。
カシュガルの変わりっぷりに愕然とし,
タシュクルガンにホテルを建てるために,
“大名行列”を組んで視察に来ていた共産党ご一行様の
傍若無人の振る舞いに暗澹たる思いでした。
奥地でも漢化という名の近代化が進んでいます。
早めに訪問されることをお奨めします。
1-
あと 417 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.379s*