[過去ログ] バリの情報キボーン -Part6- (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
275: 02/10/15 00:07 ID:5J1sfpWM(2/2) AAS
国会を議員ごとあぽーんしてくれたら
そん時だけはテロリストの行動を支持してやろう。
276(1): 02/10/15 00:08 ID:FbbmMO7l(1/16) AAS
>>274
多くはいないだろ。
277(2): 249さんに賛同 02/10/15 00:08 ID:z2jrZxt2(1/2) AAS
僕が知っている限りでは、バリ・ヒンズーの地だから、イスラム教徒が
少ない。だから、テロに関しては安全だと思っていたよ。
まぁ、そういうことを書くと、それが平和ボケと言われるかもしれないけど、
そういう245さん、アナタも、少なくとも日本は他国より安全と思っていないか?
だけど日本は、アメリカに協力的だし、過去にコーランの一節をタイヤに
刻んだ会社がある国だよ。
いつ何時、テロに遭遇しても、おかしくは無いわな....。
僕が言いたいのは、テロに理屈が通用しない以上、平和ボケ、危機管理など、
誰もエラそうな言えないのでは?ということ。
だって、去年の9/11のこと。誰が予想できた??
省2
278: 02/10/15 00:11 ID:n4g/Dzjt(3/3) AAS
>>272
別にイスラム教徒全員がテロリストだとは言ってませんが?
ただ、イスラム教徒はテロを起こす可能性があるのは紛れも無い事実ですが?
原理主義は危険?穏健派は安全?
そんなもん異教徒から見ればイメージは、イスラム=怖い ですよ。
279(1): 02/10/15 00:13 ID:l9MhPhHQ(2/4) AAS
>276
スレの1から読んでみ。
280(1): 国際政治学専攻 02/10/15 00:14 ID:Uv1a+UEA(2/3) AAS
>>277
俺は予期していたがな。
281: 272 02/10/15 00:15 ID:IiccZspb(2/2) AAS
>>254
スマソ。>>245に対してだった。
282: 02/10/15 00:16 ID:z2jrZxt2(2/2) AAS
>>280
占い師さん?
283: 02/10/15 00:17 ID:J41YUmg5(1/3) AAS
バリが安全って言うのはイスラムvsキリスト教の対立に巻き込まれないから。
もっと言うと、DQNなイスラム教徒の貧乏人が少ないから。
284(1): 02/10/15 00:17 ID:nCOp+gsr(1/2) AAS
行けないよ、バリニーズも亡くなってる人いるんだろうし、遺族がどんな思いをしてるのか考えたらやっぱり。
自分はあさってからの予定だったけどキャンセルしたよ。皆が悲しみにくれているのに自分だけ海入っても楽しめない。
あんなにいい所で、そりゃ悪い面も沢山あるけど親切にしてくれる人も沢山いて、もうチョットやりきれないな。
285: 国際政治学専攻 02/10/15 00:17 ID:Uv1a+UEA(3/3) AAS
政治学を勉強したことがある奴はこれからの世界秩序がいかに危険な物か、
世界はちっぽけなつまようじみたいなもんに乗っかってるって事がわかるだろう。
>>277
アメリカのニューヨークでは既に何回もイスラム過激派によるテロがあった。
ケニアのアメリカ大使館が爆破されて、俺はもうそろそろニューヨークかなー
と思ってた。
286: 02/10/15 00:18 ID:FbbmMO7l(2/16) AAS
>>279
めんどくさい。
287: 02/10/15 00:18 ID:J41YUmg5(2/3) AAS
また新たにキチガイさんがご登場なさったようです。
288(1): 02/10/15 00:19 ID:J41YUmg5(3/3) AAS
めんどくさがらずに読め
289: 02/10/15 00:19 ID:xeXN5xjA(3/3) AAS
そういや、先週バリでアフガン人のジゴロが逮捕されたというニュースには
ちょっと考えさせられたんだよな。
アフガンから豪州への亡命をめざしてインドネシアまで来たけど、豪州が
受入拒否したんでインドネシアで宙ぶらりんになっている難民っていたって
こと思い出した。
290: 02/10/15 00:22 ID:FbbmMO7l(3/16) AAS
>>288
読む価値ゼロ
291: 02/10/15 00:30 ID:OnfxWlsR(1) AAS
>>284
プラハの洪水の時も話題になったことだけど
観光で成り立っている島である以上
観光客は一人でも来て欲しいはず。
「怖い」「安全のため」行かないってのは同意するけど
「追悼のため」だけで行かないってのは
少なくとも島民のためには全然ならない。
彼らの一番恐れていることのひとつだ。
外国人犠牲者には「追悼のため行かない」ってのもOKだろうけど。
292(1): 02/10/15 00:37 ID:xg5A8RcG(2/5) AAS
イスラムがどうのこうのと言っているが、
調査したら土人同士の日本女をめぐる内輪揉め
が原因ですた なんてことになったら世界中が怒るね
293: 02/10/15 00:38 ID:FbbmMO7l(4/16) AAS
>>292
日本人女同士が土人をめぐる内輪揉めだったら、ありそう。
294(1): 02/10/15 00:43 ID:jb7dQQGT(1) AAS
今朝バリからSQにて帰ってきました。
13日午前に迎えのガイドからテロがあったことを知らされ
空港もかなりセキュリティーが多かったです。
私自身はサヌールに滞在してましたが、帰り道人通りは少なかったような。
一応前スレでコモド島の話が出てたんで、こんな時になんですがレポ。
バリからビマまで1時間程飛行機乗って、ビマからサペ港まで車で2時間、
サペからギリラワまで舟で5〜6時間、停泊。コモドまで3時間、
ピンクビーチまで2時間、リンチャまで2時間とかなりの船旅。
しかも舟、かなり小さいです。これでUS$399。
コモドよりリンチャのがコモドドラゴンは多かったです。
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 707 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s