[過去ログ] 海外旅行板のオーロラ見物スレ・堂々3本目 (474レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
165: 2005/12/30(金)13:47 ID:b7EaZKcL(1) AAS
半角で書いてなかったの?
166: 2005/12/30(金)14:40 ID:diB9SEHK(1) AAS
そいつらはちゃねらーじゃなくて
電車男のノリを真似たかっただけかもしれんぞ
167: 2005/12/30(金)21:13 ID:nu+P4EDm(1) AAS
>>128見えた?
いいなあオレもクリスマスにフェアバンクス行ってみたいなぁ
168: 2005/12/31(土)01:22 ID:iyuUIQk+(1) AAS
>>164
噴出したw
169: 【大吉】 2006/01/01(日)20:02 ID:A1rNoyui(1) AAS
↑漏れの旅行のオーロラの見え具合は…
170: 2006/01/02(月)08:25 ID:5cnch79s(1) AAS
時期がよかったのか、場所がよかったのか
2夜連続でオーロラはすんなり長時間見れました。
専門のカメラマンにも記念にオーロラバックで写真撮影もしてもらったし。
12月中旬のイエローナイフです。
171(2): 2006/01/02(月)14:22 ID:cqyUaw8w(1/2) AAS
オーロラ見ながら静かに眠りたいが、それすると凍死かな。
172(3): 2006/01/02(月)17:47 ID:uoyZOUMt(1) AAS
>>171
>オーロラ見ながら静かに眠りたい
この言い方が、いかにもそのまま死んじゃいそうだ(w
まあ、雪原の上に大の字に寝ころんで
【オーロラに直接抱かれて眠りたい】
なんてやったら、比較的温暖なアイスランドでも死ねると思う。
ちと余分に金はかかるけど、こういう宿を使うという手があるぞ。
外部リンク[asp]:www.jtb.co.jp
173(1): 2006/01/02(月)19:37 ID:cqyUaw8w(2/2) AAS
>>172
ガラスのドームはちょっと考えたんだけど、視界確保が結構難しいかなと想像してた。が、ちゃんと見えるそうで。
情報感謝。サーリセルカのソコいいですねえ。
理想は、ドームから見、外でも見ることかな。外で見て静かに眠り、初夏に発見されるというのもまたロマンチックだし。
また行きたいところが増えた。
174: 172 2006/01/03(火)11:58 ID:o0862jKF(1) AAS
>>173
> 外で見て静かに眠り、初夏に発見されるというのもまたロマンチックだし。
だから、本当はそのまま死にたいのかと(w
ちなみに【露天の温泉につかりながら、暖かくオーロラを見よう!】を謳っているトコもあるけど、アレはダメとのこと。
行った知人曰く
『オーロラどころか、湯気で空も見えないわよ』
と、考えてみれば至極当然。
175: 2006/01/05(木)01:23 ID:u63VHmRd(1) AAS
そりゃ相酢ランドですな!
176: EE 2006/01/05(木)12:43 ID:qAgq9dTL(1) AAS
アイスランドのブルーラグーンで温泉につかりながらオーロラをと謳ってますね。
行った事あるけど 湯気で空が見えないなんてのは、風の強さや、気温等によるんじゃないんでしょうか。
行ったのは10月だったので営業時間内は明るかったのでオーロラは見れませんでしたが
湯気は空のほんの一部を隠す程度でした。
177(1): 2006/01/06(金)17:22 ID:wN7VlS1J(1) AAS
( ^ω^)イナリ湖で寒中水泳しながらオーロラ鑑賞するのお勧めだお
( ^ω^)フィンランドだお
178: 2006/01/09(月)06:43 ID:Vnr9FOIf(1) AAS
>>177
シベリアで冬に誤って湖の氷の割れ目に落ちた男の話を思い出した。
そのままはもちろん死。
しかし上がっても間もなく死。
その男はそのことを知っていた。這い上がるのを選び、間もなく死んだ。
しかし、ラップランドではサウナ→全裸雪合戦→川や湖に飛び込み→サウナをよくやるらしい。
詳細知りたいな。
179: 2006/01/17(火)08:56 ID:U7u7FNKY(1) AAS
雪合戦までにしておくのが無難
180: 2006/01/22(日)06:56 ID:olc8Siop(1) AAS
私は去年の3月にオーロラ見に、イエローナイフに行きました。
スッゴーーーーーーーーク素晴らしいオーロラを見ることが出来ました!
イエローナイフは晴天率良いのでお薦め!
決して安い海外旅行ではないと思いますし、
人生にそうそう行くチャンスは無いと思うので、
もし行くのなら時間とお金の可能な限り延泊を。
私は滞在中全日程見れましたが、見れないで帰国って方もいるらしいので・・・。
ただ、オーロラ鑑賞後の深夜にホテルに戻ってきてから
お腹減ると思うので昼間に地元のスーパーで夜食を買っておくか、
日本からカップメンでも持っていった方がいいですよ。
省6
181: 2006/01/22(日)12:37 ID:0nmdEDVL(1) AAS
今年はシーズンになってもあんまり盛り上がらないな。
報告聞かせてよ。
182: 2006/01/22(日)17:17 ID:fWiAlfil(1) AAS
オーロラ警報だかオーロラ注意報だかを発信してるサイトがあるらしい。
日本のサイトではない気がするが。
太陽を観測し、注意報を発信。太陽風が1.5日くらいで到達。オーロラ祭り。
暇とカネのあるやつは、その注意報を確認してから北欧なり北米なりに行くといいらしい。
183: EE 2006/01/22(日)18:18 ID:EGUPeBTM(1) AAS
>182
オーロラを見に行くのを決めたら 宇宙天気ニュースを見てました。
でも いく日を臨機応変に変えられるわけでもなく
見たところでどうしようもありませんが。
外部リンク[html]:www2.nict.go.jp
184(2): 白くま 2006/01/24(火)20:16 ID:iTGtRZ4D(1) AAS
1月15日から3日間オーロラ観測に行って参りました。
場所はカナダのイエローナイフのオーロラビレッジです。
ダウンタウンから車で30分くらいの所です。
結果は見れたことは見れたのですが、薄い雲の筋に緑が入った感じ!
えっ?あれがオーロラ?って感じでした。
旅行会社のパンフレットに載っているものとはほど遠く、
実際のオーロラはこんなものかとがっかりしてしまいました。
何分、オーロラに対する期待が大きくて、
カーテンみたいなものが見れると思っていたからです(;;)
今年のイエローナイフはオーロラ不作らしく、3日間あった観測日も
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 290 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.250s*