[過去ログ] ♪♪ バリの情報キボーン ♪♪ -Part24- (879レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
459: 2005/10/02(日)20:17 ID:97j84Ik1(6/8) AAS
説明してくれてありがとう
よくわかりますた
460(2): 2005/10/02(日)20:17 ID:6MoUQIsa(11/13) AAS
>458
言葉は悪いが近年まれに見る親切なレスだな
461(4): 2005/10/02(日)20:17 ID:nvr4NAm8(1/2) AAS
マジレスなんだけど、今回の件でバリ島旅行を中止した人は
テ ロ に 屈 し た てことにならないのかな?
テロリストとしては、テロを起こす→観光産業が打撃を受ける
→政情不安や経済停滞が起きる→ますますテロリストの勢力が増える。
って感じで、まさにテロリストの思うつぼだと思うんだが。
そういう意味では、それでもバリに行く(行った)奴は偉いと思う。
とても真似する気にはなれないけど。
462: 2005/10/02(日)20:19 ID:Pp59TU54(1/3) AAS
靖国参拝を中止する小泉みたいなものかも。
463: 2005/10/02(日)20:19 ID:J3mJpN8r(9/9) AAS
>>460
ダンサーかと思うくらいのイ多加減だったが、何かもう、レスせずにはおれんかったorz
455よ、でしゃばってスマソ
疲れたので風呂行きます ノシ
464: 2005/10/02(日)20:20 ID:ukSjD3HF(2/2) AAS
テロに対抗して命を落とすより、テロに屈する方が賢いと思う。この場合。
465: 2005/10/02(日)20:20 ID:j+bX1nll(1/2) AAS
>>461
ツーリズムのあり方には問題はないのかな。
バリ島に限らず東南アジアにおける。
466: 2005/10/02(日)20:20 ID:97j84Ik1(7/8) AAS
キャンセル代発生しても中止するくらいだから
屈するとか考えないんじゃない?
そのために悩んで決行する人もマレ
467(1): 2005/10/02(日)20:21 ID:6MoUQIsa(12/13) AAS
>461
じゃあマジレスだが
命を張ってテロと戦えなんて責任がなくても俺は言えない。
468: [0] 2005/10/02(日)20:23 ID:qsd+0jEh(7/19) AAS
9−10月に爆弾テロ恐れ インドネシア大統領が警告
【ジャカルタ29日共同】インドネシアのユドヨノ大統領は29日、大規模爆弾テロが9−10月に国内で起きる恐れが大きいと警告、
治安当局に厳重な警戒を指示したことを明らかにした。
同国では日本人観光客2人を含む202人が死亡した2002年のバリ島爆弾テロなど昨年まで3年連続で
8−10月に大規模テロが発生。
首謀者が捕まっておらずテロの脅威が続いているが、大統領が時期を明示して警告するのは異例だ。
大統領はジャカルタで報道関係者を前に「テロ組織が(自爆犯などの)人集めや計画を続けていることは分かっている。
9−10月は過去に大規模テロが起きた特別の時期。テロ防止に全力を挙げるよう指示した」と述べた。
(共同通信) - 8月29日20時36分更新
469: 2005/10/02(日)20:23 ID:clUHoYQq(36/66) AAS
テロに屈しないためにバリへ行こう!
なんて思って行く椰子が居るだろうか。
「ま、行ったら行ったで大丈夫でショ〜。今更旅行先変更できないしぃ〜」
って椰子ばっかりだろ
470(1): 2005/10/02(日)20:23 ID:3ywn6bHJ(13/16) AAS
>>461
外国人がいなければテロは起きません。ディスコで死んだバリ人、昨日
なくなったバリ人は犠牲者です。豊かで素朴な島をぶち壊す
観光産業が忌まわしい。観光以外にだってバリには仕事はある。
観光地でなくてもインドネシアでは立派に生活が成り立っている。
471(1): 2005/10/02(日)20:26 ID:j+bX1nll(2/2) AAS
ジェマアイスラミアというのはアラブのイスラム過激派とすこし
違って、マレーポリネシア系の人種解放運動的色彩がある
集団みたいだよ。
02年のテロのあとも「反白人」をはっきり掲げてたでしょ。
マハティールの白人批判と共通したセンチメントがあるみたい。
背景には東南アジアの白人ツーリズムの問題があるのでは?
472(1): 2005/10/02(日)20:28 ID:97j84Ik1(8/8) AAS
いきなり観光地がなくなったら別の意味で犠牲になるバリ人もいるんじゃない?
473: 2005/10/02(日)20:28 ID:clUHoYQq(37/66) AAS
>>471 ナル。白人旅行者の多い地域はヤバイてことか?
474: 2005/10/02(日)20:29 ID:COfzlAaT(1) AAS
>>470
今回はオージーだけでなく、韓国人も数人被害に遭ってるね。
でも死者の殆どがインドネシア人。
それも出稼ぎに来ていたと思われる他島の人が結構多い。
475(1): 2005/10/02(日)20:33 ID:3ywn6bHJ(14/16) AAS
>>472
いろいろな見方があるけど自然や文化が残る平和な元の素朴な島に
戻る。今回のテロは西欧文明への非難なんだよ。観光がなくなれば
金じゃ買えないものが戻る。
金で修復できないものはたくさんある。ポイントは観光産業がない時でも、バリでは
飢えていた人がいなかったことかな。それと外国人の落とす金は
ホテルやレストランなら日本や欧米の企業に落ちる事が多いし
バリの暮らしが経済的観点で見て、他のインドネシアの標準と比べて決して良いわけではない。
476: 2005/10/02(日)20:35 ID:JaoslcHX(5/9) AAS
9-10月にテロが起きるかもって分かって政府は何かしてたのかしら?
477(1): 2005/10/02(日)20:35 ID:Pp59TU54(2/3) AAS
>>475
バリのビーチボーイはジャワ島から出稼ぎに来てるってよく聞くから
バリの方が裕福なのかと思ってた。
478: 2005/10/02(日)20:37 ID:PdZMjj5x(1) AAS
インドネシア・バリ島で1日起きた爆弾テロに関連して、国土交通省は2日、
当時現地にいた日本人ツアー客が2673人いて、そのうち2671人(うち1人死亡、
1人軽傷)の所在確認を終えたことを明らかにした。
外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 401 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s