[過去ログ] 【求む実体験】海外で遭遇した子連れDQN52 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
105: 2009/01/02(金)20:52 ID:HRMrQZsT(1/2) AAS
イギリス〜フランスぐらいだと電車でも乗っているような気分なのかもな。
106: 2009/01/02(金)22:16 ID:VOY+wCBS(1/2) AAS
>>104
どこで乗り換えしたんだろうね。
107: 2009/01/02(金)22:21 ID:VOY+wCBS(2/2) AAS
しかし、DQN親の捏造って言うのってすごく解りやすいよね。
108(1): 2009/01/02(金)23:20 ID:kQHf28Sl(1/2) AAS
すみません。
素人の私にLHの意味を教えて下さい。
109(1): 2009/01/02(金)23:24 ID:HRMrQZsT(2/2) AAS
>>108
ルフトハンザ
110: 2009/01/02(金)23:42 ID:kQHf28Sl(2/2) AAS
>>109
ルフトハンザさえ意味が分からず、
ググってやっと分かりました。
ありがとうございました。
111(2): 2009/01/03(土)10:26 ID:4UvOEDlN(1) AAS
欧州のクリスマスは日本でいう正月だから。
日系の便は飛んでても空港からの公共交通機関が一つもない。
そんな時期に行けばどうなるかぐらい想像できる。
少しは現地の文化を調べてからいこうな。
112(1): 2009/01/03(土)11:12 ID:PUXUufLT(1) AAS
>>111
そんな訳ゃないw
日本の正月のどこで公共交通機関が止まるんだよ。
で、どこの欧州でクリスマスに公共交通機関が止まるんだよw
実体験スレだろ?p
113(1): 2009/01/03(土)11:51 ID:7hzrpGGi(1/3) AAS
>>112
> で、どこの欧州でクリスマスに公共交通機関が止まるんだよw
そして2009年12月25日朝、キングスクロス駅で呆然と佇む>>112の姿が目撃されるのであった……。
114: 2009/01/03(土)12:48 ID:FngG1aKx(1) AAS
欧州は交通機関のみならず公共施設や店なんかも休みが多いよね
115: 2009/01/03(土)14:50 ID:PrVjQVGF(1/2) AAS
>>113
ワロタ
駐在員の間では常識になっているようなことでも日本じゃ意外と知られてないことってあるよね。
航空会社も予約やチェックインのときに一言教えてあげればいいのに。
(キャンセルされちゃうかな?)
116: 2009/01/03(土)14:54 ID:PrVjQVGF(2/2) AAS
しかしつくづく日本人は勤勉できめ細かいサービスすると思うよ。
元日営業もざらでしょ?
117(1): 2009/01/03(土)15:36 ID:/qvdAyGZ(1) AAS
欧州って、ロンドンだけなの?
118(1): 2009/01/03(土)16:43 ID:o+NwQONZ(1/3) AAS
>>111
> 欧州のクリスマスは日本でいう正月だから。
> 日系の便は飛んでても空港からの公共交通機関が一つもない。
それはどこかなぁ?
ちなみにロンドンはヒースローエクスプレスが12/25に運行。
タクシーも拾える。
119(1): 2009/01/03(土)18:50 ID:7hzrpGGi(2/3) AAS
>>117
ロンドンは欧州じゃないの?
>>118
1.公共交通機関は止まる。
2.一部の空港アクセスは、例外的に動いている。
というのが実態だな。
「空港からの公共交通機関が一つもない」というのは、正しい表現ではないね。
120: 2009/01/03(土)18:52 ID:7hzrpGGi(3/3) AAS
ところで、後学のために>>103が乗ったLHの便名を教えて欲しいと思うのだが……。
121(3): 2009/01/03(土)19:05 ID:Ajn0AW6b(1) AAS
欧州のクリスマスを、日本の正月に例えた事がそもそもの間違い。
日本の交通事情を把握していれば、決して例えられない事ぐらいは直ぐわかる
日本の年末年始は
止まるどころか臨時増発され、通常期を上回る
122: 2009/01/03(土)19:13 ID:o+NwQONZ(2/3) AAS
>>121
> 止まるどころか臨時増発され、通常期を上回る
それは大晦日のロンドンも同じこと
123: 2009/01/03(土)19:14 ID:PCMsHfXh(1) AAS
>>121
交通機関の運行状況はともかく、イベントの重要性というか取り扱い、認識は的を得てると思うよ。
外国人とバカンスの話題になると、ラマダーンや感謝祭や旧正月例えに出すでしょ。
で、仰るような正月電車が動いてるって話をするとポカーンとなるわけだ。
124: 2009/01/03(土)19:15 ID:o+NwQONZ(3/3) AAS
>>119
> 「空港からの公共交通機関が一つもない」というのは、正しい表現ではないね。
そう、その通り。クリスマスの欧州であっても、必要最小限の公共交通機関は
利用できる。当たり前のこと。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 877 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s