[過去ログ] 台湾へ逝きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆95 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
816(1): 2011/03/12(土)17:05 ID:AWxX4aKY0(1/4) AAS
>>814
台湾は太平洋側で学校を早退させたり警戒していたけれど、小さな津波で済んだようです。
日本の被災の様子や日本滞在中の台湾人旅行者等の様子を報道していますね。
817: 2011/03/12(土)18:19 ID:R2QuqmQ10(1/2) AAS
日本は危険すぎる
台湾に行けるなら行った方がいい
俺も脱出したいわ
818: 2011/03/12(土)18:21 ID:AWxX4aKY0(2/4) AAS
台湾メディア各社も原発建屋爆発の速報、CNN/BBC他もこのニュースだね。
関東東北の方は最悪の事態を想定して行動した方が良いかも。
819: 2011/03/12(土)18:34 ID:eR0NcFKG0(3/4) AAS
>>816
津波注意報が南西諸島全域に出てるし、そういや台湾大丈夫と?
特に被害はなかったみたいで良かったです。
救援隊派遣してくれるそうだ。感謝。
動画リンク[YouTube]
準備好了!日震我援1億元 特搜待命
特典航空券も払戻手数料免除。
あとは気持ちと相談して決めます。
820: 2011/03/12(土)19:19 ID:eR0NcFKG0(4/4) AAS
気持ちと相談していたら
原発がやばそうな事に
むしろ日本から脱出した方がいいのかもと思ってきて…
821(1): 2011/03/12(土)19:53 ID:bN7UvzDu0(1/2) AAS
海外では爆発映像流してるな
日本は情報統制され過ぎ
822: 2011/03/12(土)20:11 ID:jOCwZ0PV0(1) AAS
台湾をはじめとした世界からの応援メッセージで涙がでた。
www.boston.com/bigpicture/2011/03/massive_earthquake_hits_japan.html
823: 2011/03/12(土)20:15 ID:AWxX4aKY0(3/4) AAS
>>821
爆発後に見えている骨組みのような物は本来建屋の内部にあって、原子炉の各種作業で
使用する天井クレーンの構造体やその他用途の枠組み。
木っ端微塵に吹き飛んだ外壁は一般のコンクリート構造物では考えられない程の鉄筋と
厚いコンクリートで出来た物。(厚さ2-1m)
それが跡形も無く一瞬で吹き飛んだ。
中の圧力隔壁も2m以上の頑丈なコンクリートでその中の圧力容器を守っているけれど
あの爆発が圧力隔壁と建屋の間で起こったとしても圧力隔壁が無事であるなんて考え
られないし、周辺配管は確実に吹き飛んでいるから、海外メディアは映像が入った時から
最悪の事態だと報道している。
824(1): 2011/03/12(土)20:20 ID:uOceSycw0(1) AAS
今、台中にいます。
明日、CIで帰国予定です。
桃園空港の様子はどんなですか?
今日、出発した方教えてください。
825: 2011/03/12(土)20:25 ID:jkd9D1tR0(5/7) AAS
10キロが100キロ、20キロが200キロになるのは時間の問題なのか?
なぜスリーマイル島だけしか流さない。チという単語が出てこないのはナゼだ?
826(1): 2011/03/12(土)20:30 ID:rZ9mufL90(1) AAS
昨日迷った末に、飛行機が予定通り飛んだので、台北までやって来ましたが、
やはりテレビから目が離せません。
画像リンク[jpg]:beebee2see.appspot.com
827(1): 2011/03/12(土)20:32 ID:jkd9D1tR0(6/7) AAS
>>824
日本は原発がメルトダウン。
帰国しない方が結果的に良いこともありうるよ。
828: 2011/03/12(土)20:59 ID:R2QuqmQ10(2/2) AAS
日本ギリギリセーフ?
台湾にいられるんだったら
いれるだけいた方がいいよ
829(1): 2011/03/12(土)21:59 ID:AWxX4aKY0(4/4) AAS
>>827
政府が発表しているように小規模な炉心(燃料棒)溶融は起こった可能性はあるけれど
所謂メルトダウン(チェルノブイリ事故状態)では無いだろ。
そうなるか否かは第二原発を含め今後の対応次第かと。
上にも書いたが原子炉建屋と原子炉を守る圧力隔壁の間の作業用鉄骨部分がほぼ原型を
留めて残っているから、メルトダウン等で圧力容器や圧力隔壁が爆発したとも考えにくい。
ただ、頑丈な原子炉建屋が一瞬で吹き飛ぶ爆発だったので原子炉や圧力隔壁に接続している
配管他機器もかなり損傷したと考える方が自然。
必然的に炉内の圧力は下がっただろうから、空焚きになる前に開いている配管の口等から
海水やホウ酸水を流しこむ事が可能になったかも知れない。
830: 2011/03/12(土)22:29 ID:jkd9D1tR0(7/7) AAS
>>829
つまり、メルトダウン。
831: 2011/03/12(土)22:47 ID:zLsZrodK0(1) AAS
明日から台湾旅行の予定だったけれどどうしよう…
日本も心配だし、心から楽しめはしないと思う
ただ日本にいて何ができるわけでもなし
原発も怪しくなってきたし…
832: 2011/03/12(土)23:42 ID:bN7UvzDu0(2/2) AAS
逃げてきたと思われるのもいやだけどね
私も来週末やめるつもり
833: [age] 2011/03/12(土)23:44 ID:XD18Zad+0(1) AAS
>>826
同じく。ほとんど一日テレビ見てた。昨晩は寝れなかった。。。
確かに日本に帰っても何にもできないんだけど、
でも日本にもどらないとって言うなんか動物本能みたいなもん?感じがする。
834: 2011/03/12(土)23:47 ID:YmNZLYSJ0(1) AAS
私も数週間後にはじめての台湾旅行予定。
本当に楽しみにしていて、ずっとあちこちで調べ倒して
あれを食べる、ここに行くと決めていたけど、
そんなものはすっとんでしまった…。
悲しいね。やりきれない。みんな軽い鬱状態に落ちつつあるのかも。
835: 2011/03/13(日)00:20 ID:1I/2WrXz0(1) AAS
昨日エバー航空で帰国する予定だったけど、出国手続き済んで搭乗待合室に入って間もなく
地震のニュースが人づてに伝わった。結局欠航になり出国取り消し、今日のお昼に帰国したよ。
日本に向け出発した便も目的地外の空港に着陸したりと大変だったようだ。
昨日の夜のニュースは日本の地震のニュースでかなりの時間を割いていた。もう
自国のニュースを差し置いてという感じだった。
今朝空港では現地のテレビ局が足止めを食った日本人客にインタビューしていた。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 166 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.097s*