[過去ログ]
台湾へ逝きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆95 (1001レス)
台湾へ逝きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆95 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1298774258/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
90: 異邦人さん [sage] 2011/03/01(火) 12:05:33.58 ID:+KVrXu0C0 >>89 俺は1月17日から21日まで台北いたけどそんなことはなかったよ。 ちなみにケータイはDoCoMoのベッカム携帯モトローラ702iG。 ファーイーストーンで常に電波状態良好。 電話機の方に問題あるかもしれん。 最近機種変してスマートフォン使っているが、再来週また台北行くから 念のため予備で古いモトローラ持って行くわ。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1298774258/90
91: 異邦人さん [sage] 2011/03/01(火) 12:36:48.50 ID:WLWae8g70 3ヶ月の滞在中にいったとこのレポ 金○○三温暖 4200 エレベータで上って部屋に。 暗くて見えん。見えないほうがいいのかも・・・ なんも言わんでずかずか入ってくるのでチェンジははっきりと 平均年齢たけぇ 亞○三温暖 4200 階段で上の階に 金○○よりは明るい。 部屋に入る前にいいか聞いてくる。6人で一周した。 良くて20代後半 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1298774258/91
92: 異邦人さん [sage] 2011/03/01(火) 12:47:07.31 ID:F+1budfm0 >>90 そっか〜 去年の9月に機種変更したばかりのF-07Bだったんだけど それを香港に持っていっても大丈夫だったのに 台北だけそんな調子だったんだよね 最初はパケホーダイ指定した電気会社がたまたま圏外だったのかと思ったけど… アンテナ受信とか悪いのかもね 次回に行く時は自分も念の為予備の海外用で保管してる携帯を持っていくようにする http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1298774258/92
93: 異邦人さん [sage] 2011/03/01(火) 13:03:43.30 ID:VvUQYbQH0 >>89-90 そうそう、FTF?からなんかにちょくちょく切り替わってたんだよね ホテルで圏外になっててもその場で電源入れなおせば復活 でも出かけてるうちに再び圏外に、みたいなかんじ 機種の問題にしては、前回行った時なんでもなかったし。なんだろね http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1298774258/93
94: 90 [sage] 2011/03/01(火) 13:52:07.72 ID:UptjXUcy0 >>92-93 電話会社(キャリア)の問題か端末の問題か微妙だね。 台湾て3GとGSMエリアが混在していて、その関係とか、 電波の強さでキャリアが切り替わる影響とか色々考えられるね。 モトローラの端末は4年使ったけど、画面に電波を受けている会社名が出るタイプ。 フランスでは電波の強弱に応じ適宜キャリア変わったり、 ドイツからチェコへの国境越えではキャリアがT-mobileドイツからT-mobileチェコへスムースに移行したりと 過去十数回色々なところで使ったけど問題無しだった。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1298774258/94
95: 異邦人さん [sage] 2011/03/01(火) 15:05:44.25 ID:F+1budfm0 台湾って3GとGSMエリアが混在してたんだ FTF?が3Gだったから3G指定にしてたのが原因かなと思って GSMエリアにしてみたり、なんかゴチャゴチャいじくってたからもうよくわからないw 色々やってるうちにたまに圏内になったから良し良しと思って しばらくして携帯を見たらまた圏外、みたいな。 圏外になっているときには画面に「select 〜」と電話会社を選べって表示が出てたなそういえば 電話会社指定しなければずっと圏内になってたんだろうね 海外パケホーダイ対象の電話会社にしておきたいとこういう事起こるんだろうなというのは判った http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1298774258/95
96: 異邦人さん [sage] 2011/03/01(火) 19:32:13.49 ID:rm1cT8uBO 蝦釣りのシステムを教えてください http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1298774258/96
97: 異邦人さん [sage] 2011/03/01(火) 19:44:07.99 ID:WLWae8g70 このスレッドはまもなく閉鎖されますのでご注意下さい このスレッドはまもなく閉鎖されますのでご注意下さい このスレッドはまもなく閉鎖されますのでご注意下さい このスレッドはまもなく閉鎖されますのでご注意下さい このスレッドはまもなく閉鎖されますのでご注意下さい このスレッドはまもなく閉鎖されますのでご注意下さい このスレッドはまもなく閉鎖されますのでご注意下さい このスレッドはまもなく閉鎖されますのでご注意下さい このスレッドはまもなく閉鎖されますのでご注意下さい http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1298774258/97
98: 異邦人さん [] 2011/03/01(火) 19:51:00.69 ID:BBcMfLE8O トイレ事情はどうでしょうか? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1298774258/98
99: 異邦人さん [sage] 2011/03/01(火) 20:30:52.74 ID:MuPePzO7O >>97 > このスレッドはまもなく閉鎖されますのでご注意下さい 嘘こくでねぇ! http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1298774258/99
100: 異邦人さん [] 2011/03/01(火) 20:50:57.53 ID:WLWae8g70 このスレッドは重複スレッドです。削除依頼がでております このスレッドは重複スレッドです削除依頼がでております このスレッドは重複スレッドです削除依頼がでております このスレッドは重複スレッドです削除依頼がでております このスレッドは重複スレッドです削除依頼がでております このスレッドは重複スレッドです削除依頼がでております このスレッドは重複スレッドです削除依頼がでております このスレッドは重複スレッドです削除依頼がでております このスレッドは重複スレッドです削除依頼がでております http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1298774258/100
101: 異邦人さん [sage] 2011/03/01(火) 20:53:28.01 ID:hMKVR7A80 >>95 2/14〜2/20にいた自分も、気がつけば圏外が何度かあった(docomo) 桃園着いて電源入れた時は(電話会社指定してない)大丈夫だったのに台北市内についてから ずっと圏外 かと思えばなんともない日もあったり 18日はSMSが何度トライしても送信できず(でも料金はきっちり取られてる) 20回近く行ってるけど今まで一度もこんなことなっかたから、現地の携帯会社の問題だと思う(台湾だし) http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1298774258/101
102: 異邦人さん [sage] 2011/03/01(火) 21:56:46.10 ID:uEbl74Jg0 日本から俺の携帯に間違い電話かけてきたやつ氏ねよ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1298774258/102
103: 異邦人さん [sage] 2011/03/01(火) 22:46:56.86 ID:hx6lUXnvO エビ釣りは釣り堀と同じで、釣ったら焼いて食べれます。場所によってはカニなどもあり、高級になると賞金が貰えるところもあるけど、冬はおすすめできないですよ。寒いと釣れませんから。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1298774258/103
104: 異邦人さん [sage] 2011/03/01(火) 23:25:32.57 ID:aI5K91qY0 http://hissi.org/read.php/oversea/20110221/WkxQbmNoWGkw.html http://hissi.org/read.php/oversea/20110222/TnE0bWI3USsw.html http://hissi.org/read.php/oversea/20110223/VTlNaTVPV2Ew.html のあとは http://hissi.org/read.php/oversea/20110225/K3dYbElKWi8w.html http://hissi.org/read.php/oversea/20110226/OVVqVEtzajEw.html http://hissi.org/read.php/oversea/20110227/WUcveVNTREMw.html http://hissi.org/read.php/oversea/20110228/M0YzaEJubFMw.html http://hissi.org/read.php/oversea/20110228/TEl5UklwdWUw.html http://hissi.org/read.php/oversea/20110301/V0xXYWU4Zzcw.html ですか。この宮城の下品な人は…… http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1298774258/104
105: 異邦人さん [] 2011/03/01(火) 23:36:41.07 ID:WLWae8g70 呼んだ? お前けんかうってんのか? お前学校どこだよ えー いえないのか?糞やろう http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1298774258/105
106: 異邦人さん [] 2011/03/01(火) 23:37:27.14 ID:WLWae8g70 ちなみに俺は宮城じゃない防腐だ なにを言ってんだボケが http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1298774258/106
107: 異邦人さん [] 2011/03/01(火) 23:41:43.46 ID:WLWae8g70 早稲田大学執行部&OB&在学生の諸君 明治以来、早稲田が東大や慶應から恐れられてきたのは、 その学生数の多さだった。神宮や国立競技場での「早稲田、早稲田!」 というコールや校歌斉唱の圧倒的な迫力に悩まされ、「早稲田一派」 などいう貶称をしてまでも、必死に早稲田を見下そうとしてきた。 早稲田の力は、その圧倒的な学生数の多さと多様性にあるんだよ。 「大衆マンモス路線」は決して誤りではなかった。それどころか大隈候の 先見の明は遠く百五十年後の未来を見据えていた。「大衆民主主義社会」では、 東大卒の官僚や慶応卒のセレブ子弟ではなく、早稲田卒の庶民こそが主人公になる ということだ。庶民の数の多さと多様性こそが国を動かす原動力となる。 近年の奥島や白井執行部の路線は、早稲田のその伝統を破って、「小数精鋭」だの 「定員調整」だのやり出した。従来の伝統を反省して、欠点を補おうという努力は買うが、 もっと根幹的な早稲田の精神を忘れてしまったという点でやはり誤りというしかない。 次期総長にはもう一度★「大衆マンモス路線」を復活してもらいたい。今早稲田に必要なのは、 伝統を否定することではなく、むしろいっそう早稲田的な伝統に忠実になることなのだ。 たとえば附属校などは、これでは慶應に比べてマンモスではなかった。付属校についても学部と同じくらいの 学生数の差をつけるべきなのだ。 学部学生についても、政経法商の定員を削ったり、 理工を三学部に分割してしまうなど伝統に明らかに反する政策を強行した。 これらの上位学部はむしろ定員を増員すべきだ。そうしないとスポーツや芸術芸能ばかり 存在感のある大学とされてしまう。★東大の四倍、慶應の二倍の定員は 常に確保すること。これが早稲田が譲れない「数の論理」だ。 次期総長の時代に、★是非とも附属校内部進学者1学年4500名、上位学部増員による学部1学年13000名、 そして大学院修士課程1学年6000名の目標を達成してもらいたい。(★政経法商の定員を再び1学年各1200名に戻し、 社学理工3学部を1学年各1000名に増員する)圧倒的な数の優位による アルティメットクラッシュ(徹底的叩きのめし)こそ早稲田の伝統だ。 海外旅行にはこのように最低限の教養が必要なのだ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1298774258/107
108: 正宗 世界旅行者 [] 2011/03/01(火) 23:42:31.33 ID:7zh08NdT0 オレのコテ使ってね http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1298774258/108
109: 異邦人さん [] 2011/03/01(火) 23:42:48.92 ID:WLWae8g70 早稲田人は慶應人に対し、優しすぎます。 それは早稲田の為に良くないことです。 そして、慶應の為にも良くないです。 日本留学中の東大人に話を聞きました・・・・・・・・・・・・。 慶應人は、「優しい」と「弱い」の区別が出来ません。 また、「強い」と「悪い」と「正義」の区別も出来ないのです。 慶應人と付き合うのはとても厄介です。 東大人も慶應人とは関わりたくありません。 しかし、我慢して付き合わなくてはいけない状況です。 慶應人は「対等」と言う概念を知しません。 慶應人社会は個人同士、どちらが優位な位置に居るか? それが、最重要な関心事です。 個人主義の留学生から見ても、異常性を感じる社会です。 このような社会で生きる慶應人は、他人に対する思いやりや慈愛の精神は皆無です。 したがって、早稲田人が普遍的に持っている「平等感」や「対等」と言う気持ちや態度は、慶應人は敗者の 態度に見えてしまいます。 東大人は慶應人の軽薄な精神性をよく理解してますが、早稲田人は慶應人をあまり理解していません。 早稲田人は慶應人が「まともな人間」だと思い、対応しているので、問題が発生するのです。 東大人から早稲田人に忠告します。 「慶應人は犬だと思って付き合いなさい」。 それが慶應人のためでもあります。 謝ってはいけません。 筋の通らない理屈を言ったら、100倍制裁をしなさい。 感謝の気持ちは、王が家来に褒美を与える様に接しなさい。 正論や理屈は意味がありません。強制と命令で動かしなさい。 裏切りにたいして、温情は絶対にいけません。 実行できない無理な命令を出して、出来ない事を責め続けなさい。 九分最高!!!!!!!!!!!!いやっほーーーーーーーーーー http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1298774258/109
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 892 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s