[過去ログ] 海外口座開設しようず [無断転載禁止]©2ch.net (987レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
640(1): 2017/11/15(水)13:34 ID:6Jb9iKA3(2/4) AAS
>>638
>>639
ありがとう(^^)
まあ住民税とは関係ないから瞬間的に住民票入れるか…
ナンバーだけなら3日ぐらいで入手できる?
641(1): 2017/11/15(水)13:54 ID:7EaalDDH(3/4) AAS
>>640
転入して通知カード届くまで一ヶ月ぐらいかかる。
届くまでは住民票抜いたら駄目だね。
642: 2017/11/15(水)13:56 ID:7EaalDDH(4/4) AAS
書き忘れ。
通知カードは自宅にいる家族の誰かでも受け取れるから住民票登録したあと、すぐに居住国に帰国して通知カード届いたらまた転出したらいいんじゃないかな?
マイナンバーは通知カードに書いてある。
643: 2017/11/15(水)13:59 ID:6Jb9iKA3(3/4) AAS
>>641
ありがと〜
でも何それマンドクサ…(>_<)
644: 2017/11/15(水)14:02 ID:6Jb9iKA3(4/4) AAS
住民票と連動して在留届が消えなければまあいいか…
1回目の帰国時に転入して2回目の帰国時に転出(何だよそれw)だね!
ありがと〜(^o^)/
645: 2017/11/15(水)16:51 ID:YBfPuD+7(1) AAS
外部リンク:goo.gl
在留届? 口座と関係ないのでは?
また他国の在留資格とは関係ないのでは?
台湾か中国の居留証?
大陸なら長期滞在外国人も中国人と同じidカード発給で管理されるはずだから、当該銀行の口座の管理情報にいれてなかったならそいつを登録できるんじゃないの?
ようは現住所の国の税務当局が海外の口座からも課税ってのだから
日本に住民票ないなら日本の税務当局に情報渡す必要なし
646(2): 2017/11/15(水)18:59 ID:ZvGGQJZd(1) AAS
中銀でマイナンバー登録して口座開設
帰国して即紛失届け
ナンバー再発行
今のところなんの問題も無く口座使えてる
647: 2017/11/15(水)19:27 ID:gXuKvjNp(1) AAS
>>646 必死だね(^。^)
648(1): 2017/11/15(水)19:34 ID:v6aTmS7r(1) AAS
マイナンバーなんて日本の自治体に転入届提出して受け付けられたらその時点でもらえるよ
マイナンバー表示つき住民票を買えばよい
649: 2017/11/15(水)22:19 ID:++jcG1sJ(1) AAS
>>648
>>646は何故か必死に中国に知られたマイナンバーの番号を不正な紛失届けにおいて変更してる変わり者だから(T_T)
650(2): 2017/11/17(金)19:32 ID:0c9UYFl/(1/5) AAS
既存口座ICBCの田舎の支店口座凍結されるのやだから渡航ついでに、開設と違う支店通ったついでにマイナンバー番号登録してきた。
受付番号貰うとこで申請書貰って書き込んでまでは2分、自分の番号呼ばれて奥の人がいるカウンタいったら 誰もやったことない業務で行員が2人、三人、4人と増えて、オイラが書いた申請書を行員の端末の何処に入れるかおいら指導して30分、
結局最後に工商銀行のシステムが印刷した 修改個人客戸税収居民身分信息 の書類には次だけ記載有り
非居民、収税地:日本、英文姓名、英文都市:TOKYO、生年月日、収税人番号にマイナンバー
あとはサイン(オイラ漢字なので)横にパスポートとおんなじヘボン式して終わり 知らない現地人に当たって最悪だわ。
省4
651(1): 2017/11/17(金)20:52 ID:/nlEWWK4(1) AAS
>>650
マルチ乙
みんなの参考にって思って書いてるんだろうから支店名くらいは書いといてくれ
652(3): 2017/11/17(金)20:55 ID:N2tNE5Ch(1) AAS
>>650
ICBCはアプリからマイナンバー登録できる
653: 2017/11/17(金)21:08 ID:4gyvJGbP(1/3) AAS
>>652
kwsk
654: 2017/11/17(金)21:12 ID:0c9UYFl/(2/5) AAS
>>651
人民広場から小一時間、空港からも遠すぎるところなので 支店の場所は 他の人の参考にならないと思って 省略
支店がどうのこうのでなく たんに やりたくないか 知らないやつが 多いだけだと思うんだけどね。
だって支店の店員端末の画面(顧客しじゃないよ) 支店で違ってたら カオスもいいところだし、申請書もちゃんと印刷されたフォームだったんだから、支店情報なんてこだわるほうが変かと思います。
655(1): 2017/11/17(金)21:20 ID:0c9UYFl/(3/5) AAS
>>652
開通のレベル
0. アプリ開通レベル
1. 現地simで認証
2. 乱数発生器入手
わたし0だったの
そして2なら 多分申請できるのかな?
現地居住者じゃないので 昔の手帳、最近のic銀行カードレベルで止まってたの。
ちなみに日本の税務当局から利子税払えとか言ってくるのかな?日本政府が源泉徴収出来んだろうから、、、
656: 2017/11/17(金)21:23 ID:0c9UYFl/(4/5) AAS
>>655
0. アプリ未導入レベル
657(1): 2017/11/17(金)21:47 ID:4gyvJGbP(2/3) AAS
>>652
アプリ開いたら登録してねメール来てた。
で、ちょいと教えてほしいんだけど、選択項目の「納税人識別番号類型」は「Others」でいいのかな?
それと一番下の「声明文件朴充合理解釈」のとこは空欄のままで大丈夫?
658(1): 2017/11/17(金)21:55 ID:4gyvJGbP(3/3) AAS
とりあえず中国銀行と農業銀行はアプリ確認しても、特にその手のメールは入ってなかったけど、現地入ったらマイナンバーカード持って窓口行った方がいいのかな?
659(1): 2017/11/17(金)22:17 ID:0c9UYFl/(5/5) AAS
>>658
公式サイトの公告見てないの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 328 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.244s*