[過去ログ] 海外旅行話が出来ない荒らし チーズさん連呼を語るスレ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
419: 2024/01/29(月)21:48 ID:sf3klW7S(9/11) AAS
山根君のように胃腸が弱い人を基準にしてミネラルウォーターを勧めておけば
丸く収まるから楽ですよね、国としてもw
420: 2024/01/29(月)22:04 ID:sf3klW7S(10/11) AAS
トルコの生水は危険だと主張する奴の意見をよく聞くと官庁が「ミネラルウォーターをお勧めします」レベルで
ずっこけましたwww
421: 2024/01/29(月)22:10 ID:sf3klW7S(11/11) AAS
国によって注意喚起にもレベルがあって、トルコは「ミネラルウォーターを<<お勧めします>>レベル」
大したことなかったのておもひで写真2004スクランブルーカラー君、惨敗
で、トルコで生水飲んで健康被害があったのですか?
422(1): 2024/01/29(月)22:41 ID:IhSMqPLp(1) AAS
>>415
ソックリですね~
423: 2024/01/29(月)22:59 ID:wSB/xXYL(1) AAS
>>422
ウソつきジイさんという名前の人と戦っていますね
0430ウソつきジイさん (ミカカウィ FF13-XawP)2022/11/21(月) 20:00:03.95ID:ZPmZylJ7F
>>408
モスクの足を洗う水は美味しかったですか?
0431異邦人さん (ワッチョイ e23a-TaOI)2022/11/21(月) 20:04:11.33ID:1fWa9mxE0
>>430
足を洗う水だろうが源泉は同じなんだから美味いに決まってるだろ
トイレの洗面台の水で雨水を使ってたりして飲用不可のもあるけど、そう書いて無ければ
普通に飲めるだろ?
省7
424: 2024/01/29(月)23:00 ID:P3IOEg89(1) AAS
>>414
童貞爺はインドやトルコに長期滞在なんて夢の夢だから人生に後悔してますね
生まれて来なけりゃ良かった!とね
425: 2024/01/30(火)08:10 ID:twbFrWk6(1/5) AAS
かつやではかつ丼がお勧めです、と言われてもメンチカツ定食やカツカレーを食べてもいいですよねwww
それと同じでミネラルウォーターをお勧めしますと言われてもあくまでも「お勧め」であって、水道水でもさほど問題ないことが分かりますねw
426: 2024/01/30(火)08:28 ID:rlQQsVpp(1) AAS
ブルガリアでミネラルウォーター買った記憶が無いんだよね
よく屋外水道の冷たい地下水でラキヤを割って飲んでいた。
外務省より実体験の方が遥かに価値が高い。
外部リンク[html]:www.mofa.go.jp
4.衛生・医療事情一般
ブルガリアはヨーロッパの南東にあるバルカン半島の東に位置しています。首都ソフィアは西の国境近くにあり、
緯度は北海道の札幌付近に一致します。
国土の中央を走るバルカン山脈により地域ごとに気候が大きく異なり、冬季は- 20℃、夏季には 40℃前後になるところもあります。また全体的に1日の気温の変化や冬と夏の寒暖の差が大きく、年間を通じて空気が乾燥しています。
上水道管が老朽化して水道水が濁っている地域もあるので、
飲用には市販のミネラルウォーターが推奨されます。
427: 2024/01/30(火)10:27 ID:twbFrWk6(2/5) AAS
結局、外務省もミネラルウォーター推奨しておけば手っ取り早いというのがあるんだろうね
そして、注意喚起してるんだから生水飲んで腹壊しても文句言うなということですね
428: 2024/01/30(火)10:33 ID:TrxwGM1h(1) AAS
クロアチアでも水道水ガブ飲みしていたし、ペットボトル水なんか買った記憶が無い
水道水はメチャ旨いから。
外部リンク:www.google.com
クロアチアの水道水は安心して飲めると言われており、一般家庭でもそのまま飲料水として飲まれていることが多いです。
しかし他のヨーロッパ諸国と同じく石灰分が多く含まれているので、お腹の弱い方や、衛生面が気になるという方はスーパーやキオスクでペットボトルのお水を購入されることをおすすめします。
429(1): 2024/01/30(火)11:32 ID:twbFrWk6(3/5) AAS
結局、どこの国もミネラルウォーター推奨に落ち着く外務省www
公務員の仕事は簡単ですねw
430(1): 2024/01/30(火)16:24 ID:UiGufZKU(1/2) AAS
>>429
問い合わせなど存在しない海外問い合わせの仕事は忙しいですか?
431(1): 2024/01/30(火)16:29 ID:UiGufZKU(2/2) AAS
チーズさんはトルコで安全な水道水wを飲用されたんですよね。
一般的にはこう言う感じですw
・外務省 海外安全ホームページ
外部リンク[html]:www.anzen.mofa.go.jp
3 衛生事情
飲用には水道水を避け、市販の飲用水を利用するようお勧めします。
・厚生労働省 検疫所
外部リンク[html]:www.forth.go.jp
トルコの水道水は石灰分が多く、飲用には適していません。
飲用には市販のミネラルウオーターをおすすめします。
省16
432: 2024/01/30(火)18:00 ID:twbFrWk6(4/5) AAS
「お勧めします」だからそれほど強くないですねwww
433: 2024/01/30(火)18:02 ID:DrFMonNS(1) AAS
>>431
いいからトルコに行って水道画像アップしろよ、
パチンコ中毒の文無し借金地獄ジジイ。
434: 2024/01/30(火)19:15 ID:twbFrWk6(5/5) AAS
注意喚起にもレベルがあって、「お勧めします」はさすがに弱すぎwww
インドみたいに飲用できない引用できればよかったのにねwww
435(1): 2024/01/30(火)22:50 ID:14YrWLI6(1/2) AAS
チーズさん
>インドとトルコではずいぶんと注意喚起が違いますねw
今はインドの話をしていますか?
トルコの水道水についての官庁の注意勧告をどう思いますか?
緩いとか科学的根拠がなくて意味がわかりません。
例えたコロナ禍の注意勧告はチーズさん流に言えば”緩い”ですが、
当時は法的拘束力がなくてもその勧告が多くに受け入れられましたよね。
キセルジイさんのトルコ人のミネラルウォーターの話も、
チーズさんが検索したイスタンブールの世界基準云々のサイトもミネラルウォーターを勧めてましたよね。
>要は言うほど危険じゃないというわけですね
省11
436: 2024/01/30(火)23:03 ID:1NQLD6SU(1/9) AAS
インドとの比較をすると困るおもひで写真2004スクランブルーカラー君w
437: 2024/01/30(火)23:06 ID:1NQLD6SU(2/9) AAS
どこの国もミネラルウォーター推奨のやっつけ仕事の外務省w
それをばかりで正直に鵜呑みにするおもひで写真2004スクランブルーカラー君
だからトルコで生水による健康被害があったのかという質問はスルーw
438(1): 2024/01/30(火)23:06 ID:14YrWLI6(2/2) AAS
>足を洗う水だろうが源泉は同じなんだから美味いに決まってるだろ
これはチーズさんなのですか?w
チーズさんは浄水場で水を飲んでいるのですか?
イスタンブールの世界基準云々のサイトにも書いてありましたが、
水道管の老朽化問題も国を問わず出てくる問題ですね。
チーズさんは森の動物みたいに、森の泉でお水を飲んでいるのですか?
チーズさんはすぐに喚き散らすだけで、
物事の想像力が足りませんよw
ではまた明日、おバカさん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 564 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s