ハワイ統一スレッド194 (696レス)
1-

39
(1): 2024/09/09(月)12:53 ID:sfvUnqf5(1) AAS
>37
>38
パスポート更新、ESTA再取得でも
MPC使えたって報告がありますが?

外部リンク[aspx]:portal.mickeynet.com
40: 2024/09/09(月)14:55 ID:YMCTYCBo(1) AAS
ESTA更新したら的な説明無いから大丈夫だと思うけどな
41: 37 2024/09/09(月)16:53 ID:3x72Mqcs(1) AAS
>>39
ありますがって言われても使えなかったんだから詳しいことはよく分からん
旧ESTAでは予行演習で登録したときには危ないもん持ってない?とかのお決まりの質問の後、続きは空港でみたいな画面になったが、この夏新しく取得したものではHNL選択したあとPROCEEDがグレーアウトしたまま質問まで進めなかった
たまたまなのか仕様なのかは不明、ぜひ試してくれ
42: 2024/09/09(月)20:43 ID:Cg86/7XL(1) AAS
esta再取得でも大丈夫なはずだけど
𝕏で経験談検索してみたらいかがでしょうか
43: 2024/09/09(月)20:47 ID:rJd7jjwt(1) AAS
チーズさん

長くて最初の二行くらいしか読んでいませんw
思い付きでダラダラ投稿するのではなくまとめて下さい。

・トルコの家具メーカーの製品情報を出せずに半年以上逃げ回っています。
話題を変えれば逃げられるなんて思わないで下さいw

599 :異邦人さん[]:2024/02/15(木) 11:14:36.76 ID:UhLZMtHv
浄水器と思い込んでるあの機械はトルコの家具メーカーA社製造なので当然浄水器は作れませんw
時間をかけて徐々にネタばらししていきましょう

・海外問い合わせwは嘘です。
自ら仰った事なのにエビデンスを出せないばかりか、
省4
44: 2024/09/09(月)20:58 ID:X3Ay3xfN(1/2) AAS
トマホークって17000円もするのか
そんなに食べられないわ
45: 2024/09/09(月)21:01 ID:X3Ay3xfN(2/2) AAS
シャトーブリアンこんなに小さいのに21000円か
もうハワイのレストランでお食事なんてできないよな
46: 2024/09/09(月)21:31 ID:9KmdX494(1) AAS
チーズさん

>おもひで写真2004スクランブルーカラースマホ君自身が仰った、
>「私は無職w」と言う事は放棄できませんよw

放棄なんてしませんよ。
チーズさんが仰ったご自身が「海外問い合わせwの仕事をしている。」はそのままですからww
ご自身の属性に関する自白は放棄できませんよw

>いつもコピペするウォッチャーのみなさんも注目してますよ
>どこに着地するのかとwww

【着地点】
・自白した海外問い合わせwの真偽から逃げ回っています。
省1
47
(2): 2024/09/10(火)01:48 ID:LdqJqXy6(1/2) AAS
金持ちとかじゃなくて、今行ってる奴は単純に馬鹿だろ

金持ちほど行ってない
48
(1): 2024/09/10(火)09:55 ID:BX+wMudb(1/2) AAS
10年くらい待ってれば円高になって物価も収まってるかもね

それまでしっかり金貯めておけよ
49
(1): 2024/09/10(火)14:07 ID:emQT0cDZ(1/2) AAS
>>48
円が高くなってもハワイが高いのは変わらない
そもそもアメリカは日本と違って経済が発展し続けてるのよ経済成長していたらインフレするのが当たり前。ハワイならその辺のバイトでも時給16ドルは最低払わないといけないんだからその分だけ人件費が乗せられて物価が高いなんて当たり前じゃないか?日本人には二千円越えのラーメンでも現地の人間には千円感覚だから
日本人はずっとデフレだからそんな当たり前なこともわからない人がマジョリティだよね。
50
(3): 2024/09/10(火)14:09 ID:mXGg56lG(1) AAS
貧乏人は行けないね
51
(1): 2024/09/10(火)16:49 ID:BX+wMudb(2/2) AAS
>49
オレに言ってる?
アメリカのインフレは経済発展じゃないよ
コロナ対策で金ばらまいたのが原因

金貰ったから働く人が減って人件費高騰からのコスト高に加えて
投資や不動産に流れて土地や家賃が高騰してのインフレ
でもそれもそろそろ限界に来てるみたいだけどね

ハワイの物価が高いのは輸送費が掛かるのに加えて
かつては大挙して押し寄せた日本人観光客が支えてた
航空券だって西海岸よりホノルル行きの方が高いのが普通だった
省3
52: 2024/09/10(火)17:53 ID:emQT0cDZ(2/2) AAS
>>51
一人当たりGDPと所得水準日本とアメリカ比べてみん?昔は日本人がメインターゲットでも今となっちゃアメリカ本土からの客しかまともに意識してないよw日本でもトップレベルに高い一蘭で3000円とか言われてもねw高いラーメンでも現地の経済水準じゃ1500円くらいそれを言っちゃこの超円安でも日本の映画やタクシーはアメリカのそれより高いよ?w
53: 2024/09/10(火)19:07 ID:jhkK79o+(1) AAS
チーズさん
本日も嘘の欧州ゴールデンタイムでは大活躍したフリして下さいね。

>言われた通り高松空港の精度で答えましたよ

私も言われた通り「旅行に行けない組」に乗っていますが何か?

>言われた通りの精度で答えたのに
>旅行に行けない組だからー、と後だしじゃんけんなんですか?

後出しとは私自身で後から出す事でしょ。
私の場合は他人であるチーズさんに決めつけて頂いたのですよ。
チーズさんが一旦決めて、やっぱりコッチにしてと言われても無理ですね。
チーズさんが一人で「旅行に行けない」、「高松ガー」と矛盾した事を仰っています。
省5
54: 2024/09/10(火)21:03 ID:LdqJqXy6(2/2) AAS
アメリカのくら寿司は緑茶3.5ドルだもんな
55: 2024/09/11(水)00:22 ID:k0PbSBhi(1/3) AAS
>>47
それはな、大して金ないんだよ
サラリーマンの小金持ちレベルじゃね
為替なんてコントロールできないものはある程度許容するしかないのは事業でもプライベートでも当たり前だ
旅行抑制なんてしないで、投資や資産形成で円安リスクは回収するんだよ
コントロール不可に過剰にリスク感じて意味のない機会損失したくないからな
56: 2024/09/11(水)00:29 ID:k0PbSBhi(2/3) AAS
>>47
ちなみにな、エコノミー客はかなり激減したらしいがそれ以外の上位クラスは以前からずっとほとんど変わってない
調べてみ
金持ちは為替や物価上昇で判断なんかしないのよ
それが現在の価値なんだから許容するだけ
57: 2024/09/11(水)01:28 ID:AqAwJOgW(1) AAS
もう今はカネモしか行けないって事だな
58
(1): 2024/09/11(水)02:49 ID:8PA9HzUt(1/3) AAS
中間層の日本人がうじゃうじゃいないハワイとか楽しいか?

ただのアメリカ人の割高な高級リゾート地
1-
あと 638 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s